253 当施設における定位放射線照射
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1999-09-20
著者
-
小山 一郎
群馬大学附属病院放射線部
-
武井 宏行
群馬大学医学部附属病院放射線部
-
宮澤 康志
国立大学法人群馬大学医学部附属病院
-
宮澤 康志
群馬大学医学部附属病院放射線部
-
小山 一郎
群馬大学医学部附属病院放射線部
-
宮澤 康志
群馬大学医・附属病院・放射線部
-
宮澤 康志
群馬大医・附・放射線部
-
星野 佳彦
群馬大学医学部附属病院放射線部
関連論文
- 巻頭言
- 放射線業務における安全管理の実態調査(学術調査研究班報告)
- 広域施設を対象としたX線CT検査のルーチン撮影条件における撮影線量の調査(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- X線CT装置の線量評価に不可欠な実効エネルギーの新たな測定および算出法の検討
- 5.肺腫瘍に対する定位放射線治療の初期経験
- 4.Stereotactic Body Frameを用いた投与線量の評価
- 放射線業務の安全の質管理指針 : 3団体合同プロジェクト班策定(学術委員会報告)
- カドミウム亜鉛テルライド半導体検出器を使用した小型ガンマカメラの性能評価
- 1 前立腺癌に対する4門照射と6門照射の比較(一般演題I,第37回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 生体肝移植術後血管合併症早期診断における3D-CTの有用性
- 4. 生体肝移植術前術後の病態における3D-CT angiographyの有用性に関する検討(第6回群馬県末梢血管病態研究会抄録)
- 1.ゲル化硫酸第一鉄とMRIによる三次元線量分布の可視化
- 6.シミュレータ装置における各種性能評価(一般演題II,第39回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7.簡易線量計の特性および使用法の検討(一般演題II,第39回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 10 密度と投与線量 : 計画と実測から(一般演題III,第37回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 10.呼吸同期照射の基礎的検討(一般演題(放射線技術),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 8.入射-射出線量評価 : 水ファントムによる測定から(一般演題(放射線技術),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 523 照射位置照合精度向上のためのCR Portal Imageのコントラスト改善(放射線治療 照合・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 9.治療計画装置におけるCT値 : 相対電子密度データとMU算出に関する検討(第2報)(一般演題(放射線技術),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3.トリミング手法の違いが投与線量に及ぼす影響(放射線治療技術,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 2.治療計画装置におけるCT値-相対電子密度データとMU算出に関する検討(放射線治療技術,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 1.基本的な測定からわかること(放射線治療技術,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 175 マルチ周波数処理(MFP)の基礎的検討
- 4.放射線治療における線量管理と組織機能のあり方(シンポジウム 標準測定法01の取り組みと線量管理のありかた,第52回放射線治療分科会(横浜))
- 4.放射線における線量管理と組織機能のあり方(標準測定法01の取り組みと線量管理のあり方,第52回(横浜)放射線治療分科会 シンポジウム)
- CTシミュレーション(演題187-191)(放射線治療座長集約)(第60回総会学術大会(横浜)2004.04)
- 放射線治療・技術2 : ここ10数年の進歩と今後の課題(群馬放射線腫瘍研究会第30回大会記念ミニシンポジウム : 放射線腫瘍学と癌患者の診療・看護等における15年間の進歩と今後の課題)(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 1. ベンディングマグネット交換後のデータの検討(一般演題(1))(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 17.GAFCHROMIC FILMによる測定 : 基本的事項について(一般口演V)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 委員就任にあたりIII(新旧役員の交代)
- 3.線量照準における誤照射防止対策 : 的確な照射をおこなうために(第46回放射線治療分科会(横浜)シンポジウム「外部照射治療のリスクマネージメント」)
- X線透視系の被曝線量調査班報告書
- 高速SE法T_2強調画像における子宮3層構造描出のための最適パラメータの検討
- 75 肝切除例における^Tc-GSAシンチグラフィの有用性
- CT検査における患者皮膚線量の推定(第36回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 57 MDCTによる深部静脈血栓検索プロトコールの検討(CT検査 3D技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 75 両心内腔を標的としたカルトシステム用心臓CT造影法の検討(CT検査 心臓CT-造影技術-,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 65 CT検査における患者皮膚線量の推定(CT検査 線量評価,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 13. 投与線量の評価(TLDとFILM)
- 193 三次元画像における体積計算の評価
- 9 群馬放射線腫瘍研究会関連病院の施設現状調査の結果について(一般演題III,第37回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 453. 乳房撮影用フィルムの評価(画像工学-8 フィルム系画質評価)
- 313. 病院情報システム (HIS) にリンクした画像診断報告書システム(情報管理-3 PACS)
- 310. 病院情報システム (HIS) にリンクした Mini-PACS(情報管理-3 PACS)
- 453. 乳房撮影用フィルムの評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 313. 病院情報システム (HIS) にリンクした画像診断報告書システム(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 03 IVRにおける被曝線量の現状と低減の試み(関東・東京部会)
- CT透視における被曝線量の軽減について
- 12 CT透視における被曝線量の軽減について
- X線CT装置の線量評価に不可欠な実効エネルギーの新たな測定および算出法の検討
- #2.日本放射線技術学会関東部会関東RT研究会(地域・職域研究会紹介)
- 巻頭言
- 61.リニアック10MV X線照射室の漏洩中性子線の遮蔽について : 第3報(第39回総会会員研究発表)(治療-3 中性子測定)
- 23.リニアック10MV X線照射室の漏洩中性子線の遮蔽について(第2報)
- 445 拡散係数画像と粘度の関係
- 36. 中央放射線部受付整理番号による業務の効率化(情報管理-1 オーダシステム)
- 38. 環境測定に於けるファントムの選択(測定機器, 関東・東京部会)
- 36. 中央放射線部受付整理番号による業務の効率化(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 342. 乳房撮影用フィルムの評価(写真・画像技術-6 マンモシステム)
- 40. 画像電送装置 (フォトフォン) の画像評価(管理・計測技術-3 画像管理 PACS)
- 342. 乳房撮影用フィルムの評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 40. 画像電送装置 (フォトフォン) の画像評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 340. 診断領域におけるアルミキャップ法による散乱線エネルギー推定法(計測技術 X 線スペクトル)
- 340. 診断領域 (心・血管検査) におけるアルミキャップ法による散乱線エネルギー推定法(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 99.前立腺癌の10MVX線治療 : 治療-2
- 47.等価照射野表の精度について : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 治療
- Radiochromic filmを用いた相対線量分布測定の検討(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- ライナック X 線の集光照射における小照射野の線量測定
- 433. グリッド無し高圧撮影の臨床への応用(胸部単純撮影)
- 433. グリッド無し高圧撮影の臨床への応用(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 2. 群馬県内アンケート調査から見た胸部撮影の実際と写真濃度(I 撮影-1, 関東・東京部会)
- 8. MR3D 画像の臨床への応用(MRI, 関東・東京部会)
- 42. ACR ファントムと乳房撮影装置の評価(IX 撮影-3, 関東・東京部会)
- 310. 病院情報システム (HIS) にリンクした mini-PACS(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 253 当施設における定位放射線照射
- 28 群馬県下における胸部撮影条件および被曝線量の実態調査について(1981〜94)(関東・東京部会)
- 78.10MV-X線による肺癌照射(関東・東京部会)
- 4.医療被曝の低減手段を考える(関東・東京部会)
- 261. 移動ベットによる全身照射法 : 第 2 報、臨床 23 症例の経験(治療 照射法-TBI)
- 176. 当施設における乳房温存照射について(治療-照射法・付属器具)
- 176. 当施設における乳房温存照射について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 20. 群馬県内における医療法改正と実施への対応について (第三報)(管理・測定, 関東・東京部会)
- 65. 群馬県下におけるマンモグラフィーの現状(撮影技術 (1), 関東・東京部会)
- 3.法律の一部改正と放射線治療
- 医療事故防止と今後の取り組み
- 技術学会刊行物に関するアンケート調査結果
- 巻頭言を読んで
- 37 術後子宮頸部癌並びに直腸癌に対する追加電子線照射について(関東・東京部会)
- 座長集約(「照射技術討論会」頭頸部領域における照射技術の諸関係とその解決法)
- 239.TLDの適応性について(第一報)(測定器(1))(第28回総会)
- 定位放射線治療の位置精度(1) : 演題1-5
- 放射線治療 測定技術(座長集約)
- 座長集約(XII 測定・管理, 関東・東京部会)
- 移動ベットによる全身照射法 : 第17回秋季学術大会予稿
- 蛍光ガラス線量計の線質特性を利用したX線CT装置の実効エネルギー推定(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 40歳代のマンモグラフィの検討 : 乳癌症例より
- 群馬県内における乳房撮影装置の精度管理の現況
- 44. 希土類システムにおける散乱線の影響について(画質評価, 関東・東京部会)
- Tips! 次の一手 極意伝授(第18回)肺疾患の胸腔鏡下(VATS)術前3DCT
- 高周波カテーテルアブレーションにおける被ばく線量の実態調査