心電図同期心臓CTによる左心室壁運動の解析 : ソフトウェアの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ECG gated cardiac computed tomography (cardiac CT) has often been used recently as one of the highly useful techniques for examining the cardiac function. The software described in this paper was utilised to examine the left ventricular wall motion using the cardiac C.T. The equipment used for the cardiac CT was SOMATOM 2 (SIEMENS) equipped for dynamic scanning with a 5 sccond scan time and a 6 second interscan delay. Cardiac CT was performed after intravenous administration of a 50 cc bolus injection which is the usual contrast medium used in cardiac CT. Boundary detection of the left ventricle from the cardiac CT was carried out by the single thresholding. From the extracted binary left ventricle images the following image processings were done : (1) The changing left ventricular areas and the changing ratios of the left ventricle were calculated and displayed graphically. (2) The regional wall motion curves of the left ventricle during a cardiac cycle were displayed graphically. (3) The subtraction imgae with maximum area image and minimum area image was displayed on a CRT. (4) The motion of the extracted left ventricle image was displayed on a CRT as a moving picture. (5) The changing left ventricle was reconstructed and displayed as a shaded 3 dimensional image. With the use of the system and the software described in this paper, we can grasp the movement of the left ventricle exactly and evaluate the cardiac function quantitatively.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1983-01-01
著者
-
安藤 隆
信州大学医学部放射線医学教室
-
上田 仁
信州大学医学部放射線医学教室
-
矢野 今朝人
信州大学医学部附属病院中央放射線部
-
丸山 清
信州大学医学部附属病院中央放射線部
-
安藤 隆
信州大学医学部附属病院・放射線部
-
矢野 今朝人
信州大学医学部附属病院放射線部
-
丸山 清
信州大学医学部附属病院放射線部
-
上田 仁
信州大学医学部附属病院中央放射線部
関連論文
- ダイナミック造影CTスキャンによる肺腫瘤の血行動態解析の基礎的検討
- 3T MRIの腹部領域への臨床応用 (ROUTINE CLINICAL MRI 2008 BOOK)
- 培養軟骨におけるコラーゲンのMagnetization Transfer Contrastに及ぼす影響
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 19.胸部内神経原性腫瘍のMR像 : 病理像との対比
- アミロイドーシス4例における^I-MIBG, ^Tl, ^Tc-PYPによる心筋シンチグラフィの検討
- 心肺疾患における^I-MIBG肺集積の検討 : 肺集積度と肺集積減弱例の検討
- 301 SPECTとCTの重ね合わせ表示に関する基礎的検討 : 第2報 呼吸位相補正法について
- 395. SPECTとCTのBlend表示に関する基礎的検討 : 第1報:SPECT空間周波数フィルターの検討
- 426 心筋における^TLと^Iの散乱線補正法の比較検討
- X線CT装置の吸収線量測定 : 各機種間におけるCTDIの比較検討
- 335 CT装置のスライス厚変更時吸収線量値の検討
- 373 CT装置のテーブル付属マットが吸収線量に及ぼす影響についての検討
- 肺疾患における肺血流シンチグラフィを利用した肺高血圧の推定
- 334 CT装置のファントム内における実効エネルギーの測定
- 55 スキャノグラムによるCTの被曝線量推定の試み
- 111. マルチフォーマットカメラを応用した一般撮影フィルムの ROC 解析(画像理論-3 フィルム・増感紙)
- 111. マルチフォーマットカメラを応用した一般撮影フィルムの ROC 解析(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 153. CRT 用フィルムの ROC 解析(画像理論-2)
- 153. CRT 用フィルムの ROC 解析(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 294 PACE法を使用した上腹部領域のT2強調画像の検討(MR検査 基礎 腹部)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 190 肝腫瘤性病変におけるparallel imaging併用T_2強調画像の検討(MR臨床 parallel imaging)
- 420 3.0TMRI装置における非造影3D腎動脈撮像法の検討(MR検査非造影MR Angio 1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 414 3.0TにおけるBLADE法の至適条件の検討(MR検査体動補正技術, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 158 3.0TMRI装置におけるIR pulseを用いたSPACE法による頭部T1強調画像の検討(MR検査信号1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 426 Signal Targeting with Alternating Radiofrequency(STAR)法を用いたMR Angiography
- 287. スキャノグラムによるCT撮影条件設定の試み
- 223.超音波断層像より得たP.V立体モデルの有用性(第41回総会会員研究発表)(超音波-1)
- 44.X線シネフィルム特性の比較・検討(◇関東・東京部会◇)
- 130.CATPHANによるCT装置の比較(第35回総会会員研究発表)(CT5性能評価)
- 67.甲状腺撮影法の検討(撮影法(2))(第28回総会)
- 圧迫用砂嚢によるMRイメージングアーチファクト
- ^Tc-ECDを用いた,脳血流定量自動解析ツールの開発と臨床例での検証
- NEQを用いたマルチスライスCTの体軸方向における画質評価
- 289 3D-CTのVisual Resolution
- 8.胸郭出口症候群に対する整形外科的X線撮影法の検討 : 関東・東京部会 : 一般整形
- joint photographic experts group (JPEG)圧縮による胸部CT画像の物理特性および臨床検討
- 452 CTにおける中心軸以外の被曝線量の推定
- 36.CRT用フィルムのセンシトメトリーについて : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 画像管理(III)
- 69.CT像の治療計画への利用(電子密度の測定)(第36回総会会員研究表)(治療5)
- 肺癌におけるRI-アンジオカルデイオグラフイーの検討 : 特に気管支動脈血流の描出
- 肺門・縦隔病変における肺シンチグラフィーの検討 : 核医学
- 9.腹部Echo検査に必要な複眼思考(関東東京部会)
- 22.NEC-VARIAN 18 MeVリニアック治療システム(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- MDCTにおける被曝線量測定法の検討(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 232 MDCTにおける被曝線量測定法の検討(CT検査 線量管理)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 58 肝移植関係を中心とした腹部高精度検査法の実際(CT検査 臨床-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 144 16・8DAS MDCTにおける3D画像の臨床的有用性(CT検査 3D性能評価)
- 3.ファイル機能を備えたX線撮影条件記録装置の試作(第36回総会会員研究発表)(管理1)
- 15 15Mevライナックの諸特性と使用経験(◇第18回関東・東京部会)
- 5.濃度補償用ウエッヂフィルター使用時の被曝線量(関東・東京合同部会)
- 自動化Patlak Plot法の開発と臨床例における検証
- 熱ルミネッセンス線量計reader部における指示値の差の検討
- 209.甲状腺癌転移に対するI-131治療効果判定の考案(第41回総会会員研究発表)(RI-8 体外計測他)
- 57.甲状腺癌転移に対する^I治療効果判定の考察(◇関東・東京部会◇)
- 405.^Tc-MAA像から肺換気機能推定の可能性について(RI-15 体外測定-6)(第39回総会会員研究発表)
- 19.CdSを利用したRIフィルム像定量化の試み(第39回総会会員研究発表)(RI-2 装置・器具-2)
- 50.X線CT用半導体検出器の特性について(第38回総会会員研究発表)(CT-5基礎)
- 331.CT患者ファイル装置の試作(第36回総会会員研究発表)(CT4 被曝線量他)
- DSAによる新しい相対的な血流量測定法の開発
- 15.70ミリフィルムにる一般撮影への利用 : 標準撮影をカバーする撮影法の検討(撮影技術(2)撮影法)(第29回総会)
- CT値から求めた電子密度の線量計算への利用について
- コンピュータによる2核種胸部シンチグラムの表示方法
- 147.99mTc-ECD製剤の血中バックグランドの経時的変化 : 脳血流SPECT至適収集開始時間の検討
- 147.99mTc-ECD製剤の血中バックグランドの経時的変化 : 脳SPECT至適収集開始時間の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- マルチスライスCTにおける画像の雑音および解像度を評価するための定量解析の有用性
- 47. ランダムパターンによる CRT フィルムの検討(画質評価, 関東・東京部会)
- 試作パターンによるマルチフォーマツトカメラの性能評価 : イメージングカメラ
- 試作パターンによるマルチフォーマットカメラの性能評価
- 12.新CT-1010の特性について(◇関東・東京部会(第24回))
- 医用直線加速器(三菱ML-15M)の保守管理 : 7年間の使用経験
- COMPUTER処理による70mm排尿時造影写真からの膀胱及び尿道像の輪郭抽出
- ミニコンによるRI画像の補正と強調
- 203.汎用小型電子計算機による密封小線源線量計算(線量測定(3)(電算機))(第28回総会)
- 25.密封小線源線量分布のディジタル計算機による計算(第17回関東・東京部会)
- 22.15MeVライナックの小型電子計算機による線量分布(第17回関東・東京部会)
- 28 側弯症のCTにおける検討
- 35.CTスキャナによる骨塩量測定の可能性について(第37回総会 会員研究発表)(CT-2 応用1)
- 113.放射線治療における線量分布の3次元表示について : 治療-5 : 線量分布-1
- 37.コンピュータグラフィックスの医用画像への応用 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 画像管理(III)
- 62.放射線治療における線量分布の3次元表示について : (第1報)CT画像の立体表示について
- 62.放射線治療における線量分布の3次元表示について(第1報) : CT画像の立体表示について(第13回秋季学術大会)
- 33.CT画像を応用した放射線治療計画システム : (ハードウェアの充実について)(関東東京部会)
- 293.コンピュータ処理による腫瘍シンチグラム上への解剖学的位置情報の付加方法について(第35回総会会員研究発表)(RI14データ処理3)
- CT像(EMI brain)から縦断面像の再構成処理
- 191.胸部X線写真のミニコンピュータによる画像処理(写真技術画像処理他)(第33回総会会員研究発表)
- 90.DSAによる脳,頸部動脈の血流解析法の検討 : DSA-1
- 23 血中B.Gを考慮した^Tc-ECD脳SPECT収集開始時間の検討(関東・東京部会)
- 座長集約
- 6.Digital Fluorographyの応用 : Digital Tomosynthesisと動態機能解析(II.ディジタルラジオグラフィーの現状と将来)
- 175.コンピュータによるRI像のサブトラクション処理(R.I.データ処理)(第30回総会会員研究発表)
- 158.腔内半導体スキャナーの試作(RI(1)装置(1))(第29回総会)
- 69.内反足撮影法の検討
- 4.放射線治療計画の諸問題 : ハードウェアの開発とその応用について(第38回総会)(I.放射線治療計画の諸問題)
- 心電図同期心臓CTによる左心室壁運動の解析 : ソフトウェアの検討
- 341.SOMATOM2の性能評価(その2)(CT-7 応用-3)
- 340.SOMATOM-2の性能評価(その1)(CT-7 応用-3)
- 34.ECG同期心臓CT像の解析 : 解析プログラムの作成(第38回総会会員研究発表)(CT-2応用-1)
- 123.CT像再構成処理方法の検討(第35回総会会員研究発表)(CT4画像処理)
- 122.CT像再構成処理方法の検討(第35回総会会員研究発表)(CT4画像処理)
- 画像個別ファイル用VTRの開発について