シリコンフォトダイオードを用いた被曝線量計の試作 : 第17回秋季学術大会予稿
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1989-09-01
著者
-
梅崎 典良
第一薬科大学放射薬品学教室
-
森田 誠一郎
久留米大学放射線科
-
小倉 良平
久留米大医学部・ri施設
-
江崎 綾子
久留米大医学部・RI施設
-
大竹 久
久留米大医学部・RI施設
-
野村 和利
九州計測機
-
井上 清志
九州計測機
-
梅崎 典良
九大医
-
江崎 綾子
九大医
-
森田 誠一郎
九大医
-
大竹 久
九大医
-
小倉 良平
九大医
-
宮川 照生
九大病院
-
小野 博sh志
九大病院
-
野村 和利
九州計測器
-
井上 清志
九州計測器
-
宮川 照生
久留米大学病院
関連論文
- 医学部実験施設の排水モニタリングについて : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-3 RI管理他
- 医療用非密封放射性同位元素使用施設における汚染対策資料(2) : 汚染の予防・除染および汚染の評価ならびに汚染対策マニュアル
- RbBr:Tl^+輝尽性蛍光体を用いたdigital radiography 装置による胸部X線写真の評価
- ^I-MIBG投与早期の動態画像による心交感神経機能評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 40. Focal nodular hyperplasia of the liver の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 34) 運動負荷Tl-心筋シンチ法における一過性心筋虚血の客観的評価の試み : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 83)Tl-心筋シンチ法による虚血部位の検討 : 断層心エコー図法及び左室造影法との比較検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 骨シンチ画像の経時的観察における平滑化の効果
- 76. シリコンフォトダイオードを使用した個人外部被曝線量計の試作(被曝管理-2)
- シリコンフォトダイオードを用いた被曝線量計の試作 : 第17回秋季学術大会予稿
- 腎動態シンチグラフィにおけるComputed Tomography(CT)画像を用いた自動解析法の開発(診断支援技術論文特集号)
- 363 腎動態シンチグラフィにおけるCT画像を用いた自動解析コンピュータアルゴリズムの構築(核医学検査撮像技術・他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 骨シンチグラフィへの経時的差分画像法適用に関する研究
- 骨シンチグラフィへの経時的差分画像法適用の試み
- 自動露出機構X線検出器が胸部digital radiographyの画質に及ぼす影響
- 27.文化系学生の放射線関連用語に対する認識(九州部会)
- 397. 消化管出血に対する緊急 Tc-99m 標識赤血球スキャンによる診断の有用性(第35回日本消化器外科学会総会)
- 非等方拡散法を用いたRI骨シンチ画像の平滑化に関する実験的検討
- ^Tc-GSA肝シンチグラフィの視覚的評価に影響を及ぼすキャリブレーションカーブの検討
- 放射性医薬品投与時の水分摂取が画像に及ぼす影響 : ^Tc-HMDPについて
- 核医学データ処理装置とパーソナルコンピュータの接続 : Internetから得られるソフトウェアを用いたネットワークの構築とその利用
- 125.核医学圧縮画像が診断能に及ぼす影響の検討
- 109. 検者の被ばく低減の検討 (骨シンチ製剤投与時について)(保健物理-4 術者被曝)
- 109. 核医学検査における検者の被ばく低減の検討 : 骨シンチ製剤投与時について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 核医学検査における被検者の被ばく量低減の検討 : ^Tc-MDP について
- Tl心筋シンチによる肥大型心筋症(HCM)異常Q波の成因の検討
- 114. RI 投与患者の被曝量の検討 (^Tc-MDP について)(RI-5 管理・その他)
- 20. RI 投与患者の被曝量の検討(放射線管理, 九州部会)
- 114. RI 投与患者の被曝量の検討 (^Tc-MDP について)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 社会情勢の変化に伴う 「放射線」 に対する認識の変化 - 1992年と2000年の学生に対するアンケート調査結果から -
- 教育による放射線に対する認識の変化
- 26.医科系学生の教育課程による放射線に関する認識の変化(九州部会)
- 15.核医学画像(全身シンチ画像)における画像圧縮の検討(九州部会)
- 11.対向型γカメラシステム(RC-2600I)の使用経験(九州部会)
- 503. 対抗型γカメラシステム (RC-2600I) の使用経験(核医学 装置)
- 19. 二核種同時心筋 SPECT における問題点 (^Tl と ^I-MIGB について)(九州部会)
- 臥位における頸椎斜位撮影の検討
- 論文化セミナー「印象に残った研究および論文」(平成9年度九州部会研究発表会)
- 25.医療人の放射線に関する認識の多変量解析による分析(九州部会)
- 191 原発性肺癌のXe-133法による換気・血流分布の検討(放射線治療によるV^^・, Q^^・の変化について)
- 295 胆道シンチグラフィー(ヘパトグラム)の小児胆道疾患への応用
- 脂質膜を用いたアルコールセンサの開発
- OME2000-63 脂質膜を用いたアルコールセンサの開発
- 放射線安全功労者表彰を受けて思ったこと
- 250.各種カメラ系を適した間接フィルムの画質の評価について(第35回総会会員研究発表)(撮影8間接撮影)
- 133.エントロピーによる現像温度変化の画質の評価(第36回総会会員研究発表)(情報理論3)
- 1.グリッド型フィルタを用いた新しいX線補償法の開発(九州部会)
- 16.拡大撮影時の情報量(九州部分)
- 239 陽性像測定用ファントムを用いたOSEM法の検討 : 撮像方向数を中心に(核医学検査SPECT・画像再構成, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- PET検査における全体的品質管理について
- 180 画像再構成法3D-RAMLA(Row Action Maximum Likelihood Algorithm)を用いたPET画像の基礎的検討(核医学検査 PET装置)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 13. 自動露出制御装置におよぼす散乱線の影響(装置・放射線管理, 九州部会)
- 181. 乳房撮影装置の露出自動制御装置について(X 線装置-2 自動露出他)
- 3.シリコンフォトダイオードの放射線特性
- 166 膵頭十二指腸切除術後の再建術式の検討 : 特に胆道・消化管 scintigraphy による比較検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 2.モンテカルロシミュレーションによる防護隔壁の検討(第2報)
- 1.透視における放射線被爆の評価
- モンテカルロシュミレーションによる距離逆自乗則の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-2
- モンテカルロシュミレーションによる防護隔壁の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 撮影管理
- 54.モンテカルロシミュレーションによる防護隔壁の検討 : 九州部会 : 放射線管理
- 39.モンテカルロシミュレーションによる距離逆二乗則の検討 : 九州部会 : 画像理論
- 2P2-1F-E2 PC 接続可能なシリコン網膜システム
- 4. 医療における放射線管理のための測定の現状と技術的問題 : 第44回総会シンポジウム : 診療用放射線の安全管理
- 3. RI 投与患者の被曝低減 : MDP 投与患者について
- 339.モンテカルロシュミレーションによる防護隔壁の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 148.モンテカルロシミュレーションによる距離逆自乗則の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 17.血管造影におけるフィルタの効果 : 九州部会 : 血管造影
- 5. 研究職の立場から(放射線技術者の将来像 : 臨床と研究, 九州部会)
- 15.コンピュータを利用したRI管理記録 : 九州部会 : 核医学-1