88 手関節撮影法の検討(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1997-07-20
著者
-
桜田 順二
慶応義塾大学病院中央放射線技術室
-
中島 正則
慶應義塾大学病院中央放射線技術室
-
宇賀神 年男
慶應義塾大学病院
-
菱川 洋一
慶應義塾大学病院中央放射線技術室
-
桜田 潤二
慶應義塾大学病院 中央放射線技術室
-
泉田 才治
慶應義塾大学病院中央放射線技術室
-
伊波 善弘
慶應義塾大学病院中央放射線技術室
-
菱川 洋一
慶應義塾大学病院放射線技術室
-
中島 正則
慶應義塾大学病院 中央放射線技術室
-
桜田 潤二
慶應義塾大学病院中央放射線技術室
関連論文
- 49.コバルト60遠隔治療用簡易Wedge filteについて
- 28.JETT Scanを用いた臨床応用 第4報 : 肺孤立性陰影におけるMIPの有用性
- 27.JETT Scanを用いた臨床応用 第3報 : 腎動脈狭窄のMIPによる評価
- 435. JETT Scan を用いた臨床応用第 2 報 : 膵病変の診断について(CT 臨床応用-造影)
- 434. JETT Scan を用いた臨床応用第 1 報 : 腎血管性高血圧症の診断について(CT 臨床応用-造影)
- 5 肘関節ストレス撮影法の検討
- 67. 前腕骨撮影法の検討(第5報)
- 67.前腕骨撮影法の検討(第5報)(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- XeCTを用いた脳血流量測定の意義と実際(東京部会)
- 39.前腕骨撮影法の検討(第3報)
- 334 慢性閉塞性肺疾患に対する高速CTの有用性
- 39.前腕骨撮影法の検討(第3報)(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 249.前腕骨撮影法の検討(第2報)
- 15. 慢性閉塞性肺疾患に対する高速 CT の有用性(CT 臨床応用 (胸部))(CT 臨床応用 (胸部))
- 133. 高速 CT (Proseed) の肝腫瘍に対する臨床応用第 2 報(高速連続 CT-2 3-D 臨床応用)
- 29 一体型Angio-CT(ACT)における造影剤濃度, 量, CTプロトコールの検討
- 28 一体型Angio-CT(ACT)システムに関する有効性および臨床評価
- 11 3Dモニターによる回転DSA立体表示のための収集条件の検討
- シネ撮影における画像の品質管理 : 患者データ篇 : 第44回総会学術研究発表抄録 : シネシステム他
- AIを用いた撮影条件支援システムの開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 断層撮影
- 10.シネ画像品質管理用ソフトウエアーの開発 : 東京部会 : 治療,QC
- 364.AIを用いた撮影条件支援システムの開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 352.シネ撮影における画像の品質管理(患者データ篇) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 23.データベースを用いたシネ画像と装置の品質管理 : 品質管理 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 23.データベースを用いだシネ画像と装置の品質管理
- 5 肘関節ストレス撮影法の検討
- 88 手関節撮影法の検討(第1報)
- 355. 前腕骨撮影法の検討(第4報)
- 42. 前腕骨撮影法の検討
- 42. 前腕骨撮影法の検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 79. 高年齢層の肩関節正面撮影について(単純撮影-2 上肢)
- 79. 高年齢層の肩関節正面撮影について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 169. ICU における胸部ポータブルの CR と従来法の比較評価(CR-1 胸部)
- 169. ICU における胸部ポータブルの CR と従来法の比較評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 頭・頸部における画像処理条件とFCR901の使用経験 : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-1臨床応用-1
- 113.頭.頸部における画像処理条件とCR901の使用経験 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 416.胃ルチンX線検査における送気法の検討(第39回総会会員研究発表)(造影撮影-4)
- 199. 動脈塞栓術 (TAE) に於ける CO2-IADSA の応用評価(造影撮影-6 血管)
- 34.肩関節の脱臼疾患における撮影法とNG基準-III:ディディ法,45°セファロガウダール法 : 東京部会 : 一般撮影2
- 33.肩関節の脱臼疾患における撮影法とNG基準-II : 東京部会 : 一般撮影2
- 32.肩関節脱臼疾患における撮影法とNG基準-I : 東京部会 : 一般撮影2
- 泌尿器系撮影法(関東東京部会)
- 341. 心臓カテーテル室における散乱線量分布について(管理-3 放射線被曝)
- 341. 心臓カテーテル室における散乱線量分布について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- シネ撮影系の実態調査II : (第1報)透視条件、撮影条件、シーンタイム : 第44回総会学術研究発表抄録 : シネ撮影-1
- 301.シネ撮影系の実態調査II : 第1報 透視条件,撮影条件,シーンタイム : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 263 DRの食道造影への応用 : 第3報 心電計を用いた同期装置の開発
- 320. シネ撮影システムの簡易的入出力測定法(管理・計測技術-7 計測技術)
- 320. シネ撮影システムの簡易的入出力測定法(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 372. 新型高速 CT (ProSeed) の臨床応用 : 主に Dynamic Study に関して(CT-7 応用)
- 118.下肢末梢血管撮影台の試作について(診断用装置-1 撮影台1)(第39回総会会員研究発表)
- 10.トリドロスオプティ1000における頭部血管撮影の適正条件(第38回総会会員研究発表)(撮影-3 単純撮影他)
- 199. 動脈塞栓術 (TAE) に於ける CO_2-DSA の応用評価(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- シネ撮影用ファントムへのアプローチ[1] : 濃度管理ファントムの基本構想
- 129. MDP 法を用いた脈管投影画像の試み(高速連続 CT-1 3-D 表示技術)
- 133. 高速 CT (Proseed) の肝腫瘍に対する臨床応用第 2 報(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 372. 新型高速 CT (ProSeed) の臨床応用 : 主に dynamic study に関して(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 119.ロータリポンプを応用せる消化管造影法
- 25.シネ撮影用ファントムへのアプローチ[1] : 濃度管理ファントムの基本構想 : シネ撮影他
- 161. シネ撮影系の実態調査(第4報) : マボモニターを用いたII光学系の輝度測定 : シネ画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 463.脳血管立体拡大撮影における散乱線除去の一考察 : 血管撮影装置
- 248.Biplane Cine Angio(L.V.G)におけるキャリブレーション撮影の一技法(第41回総会会員研究発表)(シネ撮影-2)
- 582.選択的肺胞気管支造影へのFCRの試み(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-6 CR・DSA)
- 129. MDP 法を用いた脈管投影画像の試み(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 161. シネ撮影系の実態調査(第4報) : マボモニターを用いてI.I.光学系の輝度測定 : シネ画像評価
- 227.シネ撮影系の実態調査 : (第1報)現像処理系の出力特性 : シネ撮影-3
- 236.小児胸部撮影における被曝線量低減の限界(第40回総会会員研究発表)(管理技術-2 被曝線量評価-1)
- 17.胃X線検査における前処理ならびに消泡剤, 発泡剤の影響1. : ルチンX線検査における前処置の検討(第38回総会会員研究発表)(撮影-4造影撮影)
- 118.消化管撮影における画質向上策(第2報)(第37回総会 会員研究発表)(撮影-4 造影撮影1)
- 17.消化管撮影における画質向上策(第36回総会会員研究発表)(撮影2 造影撮影1)
- 31.形成外科領域における頭蓋骨縫合早期癒合症の頭蓋骨縫合撮影について(第41回総会会員研究発表)(単純撮影-3(頭部))
- 297.DSAにおける左室機能の評価(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-5 DSA-3)
- 210.走査線1125本テレビジョンの消化管診断への使用経験(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-3)
- 202.ホトタイマの黒化度均一性について(第39回総会会員研究発表)(診断用装置-3 自動露出-1)