49.コバルト60遠隔治療用簡易Wedge filteについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1965-07-25
著者
-
松林 隆
慶応義塾大学医学部放射線医学教室
-
萩原 淳
北里大学病院放射線部
-
萩原 淳
慶応義塾大学病院放射線技術室
-
坂井 博志
慶応義塾大学病院放射線技術室
-
檜山 紀雄
慶応義塾大学病院放射線技術室
-
泉田 才治
慶応義塾大学病院放射線技術室
-
坂井 博志
慶應義塾大学病院
-
泉田 才治
慶應義塾大学病院中央放射線技術室
関連論文
- 118. 立位胸腹部撮影用新型フィルムチェンジャの性能評価 : 真空密着方式
- 31.エックス線写真に関する精度管理実態実施報告 : 第2報(第39回総会会員研究発表)(管理技術-2 被曝線量)
- 放射線治療における^Coガンマ線及び高エネルギーX線の吸収線量の標準測定法解説
- ラヂウム密封線源の放射能漏洩に関する調査
- シンチスキャニングに関する調査報告
- 20 放射線施設及び業務のあり方(◇第18回関東・東京部会)
- 49.コバルト60遠隔治療用簡易Wedge filteについて
- 56.遠隔治療用^Co γ線に於ける深部百分率の基準点(Reference point)について
- 29 一体型Angio-CT(ACT)における造影剤濃度, 量, CTプロトコールの検討
- 28 一体型Angio-CT(ACT)システムに関する有効性および臨床評価
- 11 3Dモニターによる回転DSA立体表示のための収集条件の検討
- シネ撮影における画像の品質管理 : 患者データ篇 : 第44回総会学術研究発表抄録 : シネシステム他
- AIを用いた撮影条件支援システムの開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 断層撮影
- 10.シネ画像品質管理用ソフトウエアーの開発 : 東京部会 : 治療,QC
- 364.AIを用いた撮影条件支援システムの開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 352.シネ撮影における画像の品質管理(患者データ篇) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 23.データベースを用いたシネ画像と装置の品質管理 : 品質管理 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 23.データベースを用いだシネ画像と装置の品質管理
- 88 手関節撮影法の検討(第1報)
- 199. 動脈塞栓術 (TAE) に於ける CO2-IADSA の応用評価(造影撮影-6 血管)
- 泌尿器系撮影法(関東東京部会)
- 341. 心臓カテーテル室における散乱線量分布について(管理-3 放射線被曝)
- 341. 心臓カテーテル室における散乱線量分布について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- シネ撮影系の実態調査II : (第1報)透視条件、撮影条件、シーンタイム : 第44回総会学術研究発表抄録 : シネ撮影-1
- 301.シネ撮影系の実態調査II : 第1報 透視条件,撮影条件,シーンタイム : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 126.淋巴管造影法の研究(第2報)
- 98.シェルを用いた治療患者固定精度の検討(サーモスプリント)(第40回総会会員研究発表)(治療-3 装置・器具-1)
- 320. シネ撮影システムの簡易的入出力測定法(管理・計測技術-7 計測技術)
- 320. シネ撮影システムの簡易的入出力測定法(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 乳房保存放射線治療技術に関する基礎的研究 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-2線量分布-2
- 235.乳房保存放射線治療技術に関する基礎的研究 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 351. PTW社製AM6-C線量計を用いた直腸,膀胱線量の測定及び被曝線量の軽減 : 治療-8 小線源治療 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 118.下肢末梢血管撮影台の試作について(診断用装置-1 撮影台1)(第39回総会会員研究発表)
- 10.トリドロスオプティ1000における頭部血管撮影の適正条件(第38回総会会員研究発表)(撮影-3 単純撮影他)
- 199. 動脈塞栓術 (TAE) に於ける CO_2-DSA の応用評価(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 94.面積/周囲長による不整形照射野のTPRの測定 : プラニメータおよびギルビメータを用いて(第40回総会会員研究発表)(治療-2 線量分布)
- シネ撮影用ファントムへのアプローチ[1] : 濃度管理ファントムの基本構想
- 119.ロータリポンプを応用せる消化管造影法
- 25.シネ撮影用ファントムへのアプローチ[1] : 濃度管理ファントムの基本構想 : シネ撮影他
- 座長集約 : 治療技術 : 東京部会
- 123.^Cs Linear Sourceを用いたRemote After-loderの使用経験について(第41回総会会員研究発表)(治療-4 小線源治療)
- 296.固体飛跡検出器(CR-39プラスチック)を用いた^Cfの測定(管理-3 中性子)
- 190.^Cfアフターローディングセルの線量測定(第35回総会会員研究発表)(治療5腔内照射)
- 128.^Cs線源によるAfter-Loading式遠隔腔内照射装置の使用経験(治療(2)装置, 線量分布)(第29回総会)
- V 座長集約・質疑応答 : シンポジウム"放射線治療時における組織内の線量分布"座長の反省と総評(放射線治療時における組織内線量分布)(第27回総会)
- 82.超高圧X線照射による境界面線量の測定(第2報) : 熱ルミネッセンス線量計(TLD)による水とガラス境界面の線量測定(第27回総会会員研究発表)(測定2)
- 171.6MVX線照射による境界面線量の測定 : 第1報フィルム法による水とガラス境界面の線量測定
- 225.6MeVリナックの電子線治療に於けるガラス線量計の利用について
- 103.頭頸部照射における固定法
- 94.6MeVリナックの保守に関する問題
- 161. シネ撮影系の実態調査(第4報) : マボモニターを用いたII光学系の輝度測定 : シネ画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 463.脳血管立体拡大撮影における散乱線除去の一考察 : 血管撮影装置
- 248.Biplane Cine Angio(L.V.G)におけるキャリブレーション撮影の一技法(第41回総会会員研究発表)(シネ撮影-2)
- 161. シネ撮影系の実態調査(第4報) : マボモニターを用いてI.I.光学系の輝度測定 : シネ画像評価
- 227.シネ撮影系の実態調査 : (第1報)現像処理系の出力特性 : シネ撮影-3
- 297.DSAにおける左室機能の評価(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-5 DSA-3)