10 スクリーンフィルムシステムの物理評価(東京部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1996-05-20
著者
-
小林 宏之
日本医科大学付属病院放射線科
-
望月 安雄
東京医科歯科大学医学部附属病院
-
青木 雄二
化成オプトニクス株式会社技術開発室
-
小野寺 浩幸
日本大学医学部付属練馬光が丘病院
-
松村 茂樹
コニカ株式会社
-
横山 友比古
日本コダック株式会社
-
小川 亙
東京部会画像研究委員会
-
小林 宏之
東京部会画像研究委員会
-
青木 雄二
東京部会画像研究委員会
-
小野寺 浩幸
東京部会画像研究委員会
-
望月 安雄
東京部会画像研究委員会
-
松村 茂樹
東京部会画像研究委員会
-
横山 友比古
東京部会画像研究委員会
-
門間 正彦
東京部会画像研究委員会
-
門間 正彦
茨城県立医療大学
-
小川 亙
城西放射線技術専門学校
関連論文
- 救急CT画像のCADシステムに関する研究班報告書
- FCRを用いたマンモグラフィシステム専用品質管理ツールとしての 1Shot Phantom の評価
- 10. CR における胸部単純撮影 : 収録状態の検討 (10. DR 研究会, 東京部会)
- 最近のX線診断領域における従事者の被曝の問題点と防護衣の在り方検討班報告
- 118 ディジタルマンモグラフィにおける拡大スポット撮影時の撮影線量について(X線検査乳房(FPD画質・被ばく・管理), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 希土類長尺感度補償増感紙によるX線写真濃度の適性化と画質向上 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 感度補償増感紙
- 336 Computed Radiographyマンモグラフィ専用品質管理テストツールの評価(X線検査乳房(品質管理・スペクトル), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 263 Modulation Transfer Functionの算出方法(画像工学CR評価1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 117 ディジタルマンモグラフィにおける圧迫圧の検証(X線検査乳房(FPD画質・被ばく・管理), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 174. II/TV-DRにおける線量とノイズ特性
- 214. 非対称スクリーンの前後発光量比と画質の関係について
- 174.I.I.TV-DRにおける線量とノイズ特性(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 256. マイクロデンシトメーターの基礎的検討(管理-1)
- 9. インサイト・フィルムの造影系システムへの応用(撮影技術-フィルム・他)
- 7. レージャーイメージャーシステムの基礎的検討 その 2(撮影技術-フィルム・他)
- 6. レーザーイメージャーシステムの基礎的検討 その 1(撮影技術-フィルム・他)
- 186. INSIGHT・THORACIC・FILM を応用した胸・腹部単純撮影 SYSTEM の基礎的検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 9. インサイト・フィルムの造影系システムへの応用(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 7. レーザーイメージャーシステムの基礎的検討 その 2(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 6. レーザーイメージャーシステムの基礎的検討 その 1(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 286. CR-Mammography system の構築と評価(DR-3 CR・乳房)
- 115. NEQ (u) による最適現像温度の検討 [第 2 報](画像工学-2 増感紙・フィルム系画質評価)
- 286. CR-Mammography system の構築と評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 115. NEQ (u) による最適現像温度の検討 [第 2 報](第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 380. MTF 測定誤差の検討(画像理論-6 MTF)
- 44. 拡大血管撮影系におけるスクリーンの評価(感光材料 (2), 関東・東京部会)
- 35. マイクロデンシトメータの性能評価(測定機器, 関東・東京部会)
- 1. 量子モトルのウィナースペクトルの検証(画像理論・解析, 関東・東京部会)
- 380. MTF の測定誤差の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 324 一般撮影用直接変換型FPDシステムの基本物理性能の検討 : 管電圧依存性の検討(X線検査 FPD(基礎),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 334 CR胸部ポータブルX線撮影の最適化へのアプローチ : 処理モードとX線写真評価の関係(X線検査CR, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 333 CR胸部ポータブルX線撮影の最適化へのアプローチ : 臨床データと胸部肺野濃度の関係(X線検査CR, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 526. 注腸検査における空気と炭酸ガスの比較検討(単純撮影-7 消化管系造影剤)
- 526. 注腸検査における空気と炭酸ガスの比較検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 51. 遠隔操作と炭酸ガスを併用した注腸検査手技について(注腸造影技術)
- 51. 遠隔操作と炭酸ガスを併用した注腸検査手技について
- 増感紙-フィルム系のNEQ(u)と一対比較法の相関 : 物理評価と視覚評価の検討
- 10 スクリーンフィルムシステムの物理評価(東京部会)
- 09 視覚的評価法としての一対比較法(東京部会)
- 3.画像情報圧縮の実際(東京部会)
- 455. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 2 報)(画像理論-8 ノイズ)
- 454. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 1 報)(画像理論-8 ノイズ)
- 13. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 2 報)(画像理論 (I), 東北部会)
- 12. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 1 報)(画像理論 (I), 東北部会)
- 455. 8 施設におけるウィナースペクトル (WS) 測定 (第 2 報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 454. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 1 報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- I.I.-TV ディジタル撮影系のノイズ特性評価(3. DR 研究会, 東京部会)
- 149. MEM-WienerSpectrum の Data と Model 次数(視覚評価-1)
- MEM-WIENER SPECTRUMのDETA数とMODEL次数 : 第17回秋季学術大会予稿
- 458.I.I.周辺部の地磁気測定 : イメージインティシファイア
- 49.SRシステム(45秒処理)自動現像機の物理特性及び臨床評価について : 自動現像機
- 285. CR-Mammography の基礎的検討(DR-3 CR・乳房)
- 168. INSIGHT・THORACIC FILM の現像液依存性について(画像工学-3 非対称系画質評価 (1))
- 34. IT フィルムの現像液依存性について(感光材料, 関東・東京部会)
- 69. 診断用多階調 SYSTEM の基礎的検討(画像技術-2 非相称感材 (2))
- 13. フィルム・増感紙システムの多階調の可能性(感光材料 (1), 関東・東京部会)
- 299. TDIS による胸部断層像の基礎的検討(CR-4 デジタル画像処理)
- 199. NEQ (u) による最適現像温度の検討(写真・画像技術-1 自動現象機)
- 81. 医用 X 線遮蔽計算のプログラム作成(被曝・管理他, 関東・東京部会)
- ディジタルマンモグラフィにおける被曝低減への基礎的検討(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- ディジタルマンモグラフィにおける画像処理の有効性検証 視覚評価による画像処理効果の把握(X線検査 乳房 (デジタル), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 25. 現像処理変化における画質特性の比較(画像評価, 関東・東京部会)
- 221 Mammographyにおける腫瘤影の評価(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 92 screen-film mammography と digital mammographyの検出能の比較
- 446 HGMスクリーンを用いた非対称感材システムの基礎的検討
- 07 非相称スクリーンの発光量とW.Sの関係について(東京部会)
- 84.FCRに於ける喉頭撮影の基礎的検討(関東・東京部会)
- 32.密着不良時の画質の検討 : その2 ROC評価 : 画像評価 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 32.密着不良時の画質の検討 : その2 R0C評価
- 465.広範圏連続撮影の濃度補正(Filter Moving) : 血管撮影装置
- 247.密着不良状態での画質の検討 : 画像理論-5
- 長尺(25×90cm)ロールフィルム・チェンジャに関する基礎的報告
- 2. 試作スリット装置からの MTF 測定(東京部会)
- イメージ・ディジタイザを用いてX線TVのディジタル画像解析
- 密着不良をパラメータにもちいた総合画像評価の基礎的研究
- 6. I. I-TV システムにおけるディジタル特性曲線(II. ディジタル画像処理技術, 東京部会)
- 5. ビデオ画像処理装置の紹介と画像処理について(II. ディジタル画像処理技術, 東京部会)
- 414.AOT用「タイマ写し込み装置」(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-8血管撮影)
- 25.連続血管撮影の濃度補正Angio Timer(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-1)
- 81 胸部撮影用スクリーン/フィルムの画質特性
- 433 Rh/Rhを用いたデジタルマンモグラフィの異なる病変検出の検証(X線検査 乳房(FPD・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- ディジタルマンモグラフィにおける画像処理の有効性検証 物理的評価からの画像処理特性の把握(X線検査 乳房 (デジタル), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- RSNA2004に参加して(平成16年度後期国際研究集会派遣会員報告書, 学術交流委員会だより)
- 270 胸部撮影におけるノイズ抑制処理FNCの効果の検証(画像工学 CR)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 118 FPDシステムにおける画像処理と検出能について(X線検査 FPD評価・被曝)
- 105 両面集光CRシステムとFPDシステムの画質比較(画像工学 FPD評価)
- 4.ディジタルマンモグラフィ装置 : Senographe 2000 D(フラットパネルディテクタの臨床応用)(第58回総会学術大会シンポジウムI)
- 15. ラジオグラフィックモトルにおけるフィルムグラジエントの検討 : 画質評価 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 89 フルフィールドディジタルマンモグラフィの照射線量とノイズの関係
- 90 二つのディジタルマンモグラフィシステムのノイズ特性
- 144 胸部X線撮影における新オルソシステムの評価
- 144 胸部X線撮影における新オルソシステムの評価(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 288. 超迅速処理システムに於ける H&D 曲線の評価(現像処理システム)
- 25. 血管撮影領域における高コントラストフィルムの特性について(血管造影他, 東京部会)
- 163 最新のオルソシステムの物理評価
- 128 MIP画像におけるスラブ内ゼロフィル補間の検討
- 画像工学 新感材システム胸部
- 座長集約(3. DR 研究会, 東京部会)
- 座長集約(2. 放射線治療研究会, 東京部会)
- 座長集約(1. 診療放射線防護研究会, 東京部会)