350 ろう付によるチタン製熱交換器の製作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 2002-09-03
著者
-
有賀 正
東海大学工学部
-
宮澤 靖幸
東海大
-
宮澤 靖幸
東海大学工学部
-
戸塚 康仁
東海大学大学院
-
松 康太郎
東京ブレイズ(株)
-
恩澤 忠男
東京工業大学大学院
-
松 康太郎
東京プレイズ(株)
-
宮沢 靖幸
東海大学
-
有賀 正
東海大学
-
恩澤 忠男
東京工業大学
-
宮澤 靖幸
東海大学
関連論文
- 海外出張報告 LOET2007学会報告
- 連続無酸化雰囲気炉による工業用純チタンのろう付
- チタン系積層ろう材による工業用純チタンの接合
- ろう付の材料表面による影響 (特集 機能性材料における表面処理技術の現状と展望)
- 技術解説 工業用純Tiと純Niのマイクロスポットろう付
- Ni 添加 BNi-5 粉末ろう材によるステンレス鋼の広間隙ろう付
- 353 Ni-Cr-Si-P系ろう材を用いたステンレス鋼のろう付
- 350 ろう付によるチタン製熱交換器の製作
- 第6回ろう付,高温接合国際会議に参加して
- 319 スポットろう付により作製した工業用純Ti/Ni接合体の強度と接合部組織
- チタンのマイクロスポットろう付
- マグネシウム合金板のマイクロスポットろう付
- AWS (American Welding Society)のAnnual Meetingに参加して
- 225 Sn-(Ag, Bi, Zn)共晶はんだ合金の組織と硬さ
- 440 純Auと純Tiとの界面反応
- 最近のアルミニウムろう付技術とその応用
- Al-Li合金のろう接
- Ni系ろう材による広間隙ろう付
- 鉛を含まない共晶はんだ合金の組織変化
- 鉛を含まないSn-Zn共晶はんだに関する研究
- 115 Si_3N_4とFe-Ni合金の固体反応接合
- 255 凝着現象に対する分子動力学の適用性
- サファイヤとインコネルのろう付
- 東海大学湘南校舎における理工系学生を対象とした安全管理・危機管理教育
- 448 液体金属のぬれ現象における律速機構
- 308 表面相互作用等のノイズの多い非線形系に対する制御計測システムの試作(マイクロ加工)
- 307 誘電体における静電マニピュレーションの境界要素解析(マイクロ加工)
- 304 二量体構造参照による埋め込み原子法の改善とFCC材料に対しての応用
- 224 非バルク系へ適応範囲を拡張した修正埋め込み原子法及びその体心立方遷移金属への適応
- 223 二量体構造参照による埋め込み原子法のパラメーター及び応用
- 407 液体体積制御による微小物体操作法
- グロー・アーク遷移領域におけるプラズマの電流電圧特性
- 331 アーク・グロー遷移領域とその近傍におけるプラズマ状態の比較
- 209 二量体構造参照による埋め込み原子法の非バルク系に対する適用性の拡大
- 208 電解研磨を用いたプローブ先端曲率調整による静電マニピュレーション可能条件域の拡大
- 修正埋め込み原子法を二量体に適用する際の問題点に関する検討 : 修正埋め込み原子法の接合・凝着問題への適用性に関する基礎研究(第1報)
- 253 弾性接触理論によるフォースカーブとその適用性
- 255 原子間力顕微鏡による固体問凝着力の計測
- フィラーメタルにフラックス入りワイヤを用いるDC・TIGアーク溶接の溶込み形態 : 低速DC・TIG溶接法の研究(第3報)
- 移動TIGアークによる溶込み形態と実用継手の溶接 : 低速DC-TIG溶接法の研究(第2報)
- 113 低速DC-TIG溶接法の研究(第3報)
- 静止TIGアークによる溶込み形態の検討 : 低速DC-TIG溶接法の研究(第1報)
- 溶接学術振興賞:東部支部
- 417 Ni系ろう材のNi基耐熱合金と軟鋼に対するろう接性に関する研究
- 405 アルミナとニッケル合金との接合
- Ni系ろう材のNi基合金及び軟鋼に対するろう接性
- Ni-Cr-Si-B系ろう材を用いたインコネル600と軟鋼の接合
- 溶融Ni-Si-B系合金と固体ステンレス鋼(SUS304)との界面反応
- 110 5.5%Ni鋼再現熱影響部の組織とじん性
- 128 9%Ni 鋼 溶接部の残留オーステナイトの研究(第1報) : 再現溶接熱影響部の残留オーステナイト
- 127 9%Ni 鋼 溶接部の残留オーステナイトの研究(第1報) : 共金溶接部のじん性と残留オーステナイト
- 314 TiAl金属間化合物の接合
- 408 加圧力変動による界面拡散の促進効果の理論的検討
- Ni-Cu基ろうによるステンレス鋼ろう付継手の高温引張強度
- Ni-Cu基ろうによるステンレス鋼ろう付継手の衝撃強度
- 630 ステンレス鋼ろう付継手の破壊強度
- 216 Ni-Cu基ろうによるステンレス鋼ろう付継手の靱性
- Ni-CU 基ろうによるステンレス鋼ろう付継手の機械的特性
- 439 Ni-Cu基ろうによるフェライト系ステンレス鋼ろう付継手の機械的特性
- 126 Ni-Cu-Mn-Si系ろうの開発 : 低融点、高靭性Niろうの開発(第2報)
- 110 Ni-Cu-Sn-Si系ろうの開発 : 低融点、高靱性Niろうの開発(第1報)
- 158 Al-Zn-Mg系アルミニウム合金用の低融点ろうの開発
- 202 アルミニウム合金用低融点ろうの開発
- 406 Al-Ge-Si系ろう材の開発
- 複合ワイヤガスメタルアーク溶接の溶接施工に関する研究
- 216 複合ワイヤガスメタルアーク溶接の施工条件に関する研究
- 6 ろう付, その技術変遷と課題(20 世紀の溶接・接合技術 : 今, 何を問われているか)
- オージェ電子分光分析装置内に構築した計測システムによる : 固体間凝着力の支配機構の検討
- 金とシリコンの間に働く固体間凝着力の計測
- 454 固体間凝着力の計測と接触理論の適用性
- 337 超高真空中の固体間凝着力に及ぼすイオンスパッタリングの影響
- 211 金/シリコンおよび金/シリコン酸化物間に働く凝着力の高真空における測定
- Al-Ge-Cu基ろうを用いた2017アルミニウム合金の真空ろう付
- 低融点アルミニウムろうによるA7003合金のろう付
- Ge含有アルミニウムろうによるAl-Mg, Al-Mg-Si合金のろう付
- ホットプレスによる長繊維強化金属基複合材料(FRM)の作製条件決定アルゴリズム
- SiC(CVD)繊維強化チタン金属基複合材料の疲労特性
- SiC-CVD繊維強化チタン金属基複合材料の接合
- SiC繊維強化チタン金属基複合材料における反応層の厚さと引張強度との関係
- 超塑性鍛造による腕時計裏蓋成形への有限要素法の適用-チタン合金製腕時計ケースの開発 III-
- 230 溶融錫と固体銅界面の合金層成長について
- 溶融錫と固体銅界面の合金層成長について
- 人類の幸福と福祉に繋がる社会への使命感と豊かな人間性や倫理観を養うことを教育目標とした教育実践例・現代文明論II
- 東海大学金属材料工学科における専門実験科目の授業改善活動
- Ni系ろう材によるSUS304鋼のろう接性について
- 溶融 Al-Si-Mg 合金中における固体 Al の溶解現象
- リン銅ろう材のぬれ性について
- 51 Cu-P系ろう材によるろう付接合部の強さ
- 256 リン銅ろう材へのSm添加による影響について
- 403 銅メッキ鋼板におけるリン銅ろう材のろう接性について
- リン銅ろう合金の腐食性に関する研究
- 247 リン銅ろう材のBrazing Sheetに関する研究
- チタンのろう付とその応用(チタン製熱交換器の製作)
- 343 Cu-Snろう材のろう接性について
- Wetting balance 法をいた Pb-Sn soft solder の Cu に対するぬれ性について
- 342 Cu-Ni-Su-P系アモルファスろう材について
- 電流負荷がSn-Cu-In系はんだ付部の組織に及ぼす影響
- 積層型ろう材を用いたCP-Tiとステンレス鋼のろう付
- 新しいろう材-アモルファスろう
- 407 リン銅ろう合金の腐食的性質