354 イオン衝撃した銅の拡散接合部の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 2001-09-10
著者
-
大橋 修
新潟大学大学院
-
山口 典男
新潟大学大学院自然科学研究科
-
王 愛如
新潟大学大学院
-
東 保男
高エネルギー加速器研究機構
-
人見 宣輝
高エネルギー加速器研究機構
-
高橋 邦夫
東京工業大学大学院
-
高橋 邦夫
東京工業大学
-
東 保男
高エネ研
-
東 保男
Kek
-
大橋 修
新潟大 大学院自然科学研究科
-
高橋 邦夫
東京工業大学大学院理工学研究科国際開発工学専攻
-
山口 典男
新潟大 大学院自然科学研究科
関連論文
- Pb_Sn_xTe固溶体の熱電特性とFGM化の検討
- 気相成長法によるPbTe-FGM母材の作製と熱電特性
- ホウ素添加FeSi_2熱電半導体の電子伝導機構
- ホウ素添加鉄けい化物の熱衝撃性と熱電特性
- パルス通電接合におけるパルス通電波形の接合部への影響
- パルス通電接合と拡散接合との継手性能比較
- SUS304ステンレス鋼のパルス通電接合部に及ぼす初期電流の影響
- 603 SPS による SiC 焼結体への粒子径の影響
- Fe-Si 系熱電材料のβ化変態速度の検討
- 338 積層銅箔のパルス通電接合
- 337 Al-Mg合金粉末のパルス通電焼結におけるMgの効果
- 銅粉末のパルス通電焼結体に与えるキャンレスHIP処理の効果
- 4032Al合金とAl青銅とのパルス通電焼結接合
- 355 アルゴンイオン衝撃したステンレス鋼の拡散接合
- 354 イオン衝撃した銅の拡散接合部の特性
- Bi_2Sr_2Ca_2Cu_3O_X酸化物超電導線材の拡散接合
- Ti (Al, X)_3 (X=Mn, Cr, Ag, Cu) の耐高温酸化性とTiAl/Ti (Al, X)_3 の拡散挙動
- 亜鉛メッキによる鉄パイプとアルミニウムパイプの接合
- 411 精密加工したアルゴンイオン衝撃面の拡散接合
- 407 異種アルミニウム合金のパルス通電焼結接合
- 拡散接合によるpn接合の形成
- Bi_2Sr_2Ca_2Cu_3Ox酸化物超電導体の拡散接合用中間材
- 無酸素銅の拡散接合部に及ぼす接合面での結晶方位差の影響
- 超音波振動によるAl-Si合金の固液共存域での初晶形態変化
- 固液共存域で等温保持したAlSi合金の超音波振動による初晶形態変化
- アルミニウム合金の結晶粒微細化に及ぼす超音波振動の影響
- アルミニウム合金の凝固組織に及ぼす超音波振動の影響
- 206 Xバンド加速管に必要なディスクの加工(OS6 超精密加工)
- チタン,銅およびSUS304ステンレス鋼の拡散接合部への真空加熱表面処理の効果
- 449 超精密旋盤加工銅板の拡散接合における平坦度と継手特性 : 銅の拡散接合に関する研究(第4報)(接合・成形)
- ニッケル-リン光吸収体の真空特性と光学特性評価
- 406 ラッピング加工された銅板の拡散接合 : 銅の拡散接合に関する研究(第 3 報)
- 超精密加工銅板に対する接合予測計算による接合率と接合強度との相関性 : 銅の拡散接合に関する研究(第2報)
- 9-324 マーケットインターンシップによる大学院教育(前期)におけるコースワークの試み(口頭発表論文,(22)インターンシップ)
- 清浄空間における精密機械加工無酸素銅電極の真空中絶縁破壊特性
- 清浄空間における精密機械加工無酸素銅電極の真空中絶縁破壊特性
- 精密機械加工を施した無酸素銅電極の真空中における絶縁破壊特性
- 精密機械加工を施した無酸素銅電極の真空中絶縁破壊特性
- 無酸素銅への精密機械加工と真空中における絶縁破壊特性
- モリブデン製ツルアによるマイクロダイヤモンドホイールの高精度・高能率成形に関する研究
- 傾斜角積分法による超精密形状計測法の開発
- 超精密非球面形状計測装置の開発 : ゴニオメータの角度位置決め精度の検証
- 傾斜角積分法による形状測定(第2報)-EEMよる修正加工前後の形状測定-
- 傾斜角積分法による形状測定(第1報)-製作した自動測定装置の性能-
- 大気中で使用する時のHe-Neレーザ光の特性
- ビームライン:モノクロメーター
- 放射光 : 夢の光-放射光の利用と応用(知りたい用語・気になる概念)
- 30a-ZB-6 低転位LEC-GaAs単結晶の格子定数の組成依存性
- 5a-B5-12 10^精度の絶対格子定数測定システムの開発
- 26p-A-3 絶対格子定数測定システムの開発 I
- シンクロトロン放射光用ミラーの超精密形状測定装置の開発
- 超精密加工された銅板の拡散接合 : 銅の拡散接合に関する研究(第1報)
- 超精密加工を用いた加速器部品の拡散接合組立 (フォーラム「界面接合技術の先進的応用を考える」)
- 3点法を用いた真直度測定におけるゼロ点ずれの除去
- 大型超伝導スペクトロメータによる宇宙線観測計画
- 切削加工した半球の真円度測定によるバイト刃先半径の決定法
- 高精度微細放電加工の研究 : 微少エネルギー放電と極微小電極送り方法について
- 長尺円筒の中心線真直形状の超精密測定に関する研究
- 604 アルミニウムダイキャスト合金のパルス通電接合
- 459 アルミニウムダイキャストのパルス通電接合
- シリコンとガラスの陽極接合部に及ぼすガラス材料の影響
- シリコンとホウケイ酸ガラスの陽極接合部に及ぼす接合条件の影響
- セメントの固液界面におけるナノの世界
- 3点法を用いた真直度測定におけるゼロ点ずれの除去
- 自動車用歯車箱の低振動化のための初期設計 : 第1報, 高周波ギヤノイズに対する箱断面形状の選定とリブ補強の効果
- SUS304ステンレス鋼のパルス通電接合部への表面粗さの影響
- セラミックベアリングの高温時の耐荷重性能に及ぼすシュリンクフィッタの効果
- アルミニウムパイプと銅パイプの共晶接合について
- 表面制御による拡散接合の低音度化
- クエン酸水溶液を用いたキレートゲル法によるカルシウムシリケートの合成
- 銅-モリブデン拡散接合部に及ぼす銅中の酸素の影響
- パルス通電接合 (フォーラム「新溶接・接合プロセスにおける溶接・接合現象の材料科学的アプローチ」)
- 高分子薄膜を用いた真実接触面積の測定
- 拡散接合
- 界面接合研究委員会
- 界面接合研究委員会
- 拡散接合における最近の話題
- 界面接合研究委員会
- 拡散接合と真空
- 銅粉末のパルス通電焼結
- 432 銅と各種金属の拡散接合に及ぼす銅中の酸素の影響
- DV-Xα法によるカルシウムアルミネートの表面の検討
- 水和活性とトータル・オーバーラップ・ポピュレーションの関係 - γ-C_2Sとγ-C_2GのDV-Xα法による計算 -
- DV-X_α法によるγ-2CaO・SiO_2の表面挙動の検討
- 208 Bi_2Sr_2Ca_2Cu_30_x酸化物超電導体の拡散接合
- 銅と各種金属の拡散接合に及ぼす銅中の酸素の影響
- 405 Al4032とAl青銅とのパルス通電焼結接合
- 433 無酸素銅の拡散接合部に及ぼす結晶方位差の影響
- 超音波接合部の接合強さにおよぼす酸化皮膜の影響と接合過程 : 異種金属の超音波接合に関する研究(第2報)
- AlとCuおよびAlとSUS304の超音波接合 : 異種金属の超音波接合に関する研究(第1報)
- 放射光用ミラーの超精密形状測定法(X線光学)
- アルゴンイオン衝撃した接合面の反射高速電子線回折観察
- 329 拡散接合によるシリコンのP-N接合の形成
- 溶湯鍛造法による誘導加熱式炊飯器の内鍋
- 誘導加熱式炊飯器の最適内釜形状
- パルス通電焼結によるSiC焼結体に及ぼす粒子径の影響
- 423 Bi_2Sr_2Ca_2Cu_3Ox酸化物超電導材の拡散接合用中間材
- 銅とタングステンの拡散接合に及ぼす銅中の酸素の影響
- タイトル無し
- 界面接合研究委員会