427 インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システムの開発 : (その3)機械化TIG溶接法への適用検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1992-09-01
著者
-
貝原 正一郎
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
貝原 正一郎
石川島播磨重工業
-
荒川 敬弘
石川島播磨重工業(株)
-
纐纈 政一
石川島検査計測(株)
-
中村 照美
石川島播磨重工業(株)生産技術開発センター
-
今村 和久
石川島播磨重工業(株)
-
纐纈 政一
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
今村 和久
プラント事業部
-
荒川 敬弘
環境プラント事業部
-
荒川 敬弘
石川島播磨重工業
-
今村 和久
石川島播磨重工業
-
貝原 正一郎
石川島播磨重工業(株)電力事業部 相生工場
関連論文
- 203 局部的劣化部を含む鋼溶接部の曲げ限界CODと引張破壊特性
- 406 脆性亀裂伝播停止性能の評価に関する一考察
- 低温用鋼溶接継手の破壊強度評価への曲げ限界COD値の意義について(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低温用鋼溶接継手の破壊強度評価への曲げ限界COD値の意義について(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 球形ホルダーへの超音波TOFD法の適用
- 自溶性合金溶射皮膜の膜厚測定における誤差要因の検討
- 423 曲がりロンジの線状加熱曲げについての検討
- 1 非破壊検査と補修溶接(補修溶接)
- 表面活性化接合法による原子炉圧力容器監視試験片再生技術の開発
- 溶射皮膜密着強度評価の非破壊的手法
- 溶射膜厚計測の超音波を用いた非破壊的手法
- 低合金鋼の溶接割れに及ぼす予・後熱の効果に関する研究(第2報) : 化学組成及び組織から見た予・後熱条件(昭和59年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低合金鋼の溶接割れに及ぼす予・後熱の効果に関する研究(第2報) : 化学組成及び組織から見た予・後熱条件(昭和59年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 極地向け海洋構造物の鋼材と溶接特性について(テーマ特集「最近の鋼構造物の容接」)
- 110 アーク形状におよぼす重力の影響
- 312 微小重力環境における溶接金属の挙動
- 309 真空中の回転摩擦による表面活性化接合の検討 : 摩擦摺動特のトルク管理
- 102 宇宙溶接技術に関する基礎研究
- インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システムの開発
- 微小重力下の金属の溶融挙動と溶接現象に関する研究
- 423 IPA溶接システムの開発(その6) : 各種溶接法への適用研究
- 203 表面活性化接合法の開発(その4) : 真空中の摩擦摺動の検討
- 4 品質管理の知能化(ロボット溶接のキーテクノロジー)
- 407 610MPa級極厚高張力鋼の開発とその継手性能に関する研究
- 235 表面活性化接合法の開発(その3) : 接合部の温度および衝撃特性
- 143 1PA溶接システムの開発(その5) : (アルミニウム合金のMIG溶接への適用基礎実験)
- 312 微小重力下での溶接現象 : 微小重力下における接合技術に関する研究(第2報)
- 311 落下塔設備を利用した溶融金属の挙動観察 : 微小重力下における接合技術に関する研究(第1報)
- 109 347系ステンレス鋼溶接金属部の再熱割れに関する研究
- 416 表面活性化接合法の開発(その2) : 熱影響部幅を極小化できる摩擦接合
- 225 IPA溶接システムの開発(その4) : CCDカメラ画像を組み込んだ新IPA溶接システム
- 427 インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システムの開発 : (その3)機械化TIG溶接法への適用検討
- 407 表面活性化接合法の開発 : 真空中での摩擦接合
- 203 画像処理による重ね隅肉溶接の自動倣い
- 9%Ni鋼製LNG貯槽遠隔操作自動TIG溶接システムの開発と狭開先化に対する研究
- 224 LNG低温タンク遠隔操作自動TIG溶接装置の開発
- LNG低温タンク遠隔操作自動TIG溶接装置の開発
- 耐放射線性超音波探傷技術の開発 (原子燃料サイクル小特集)
- 438 9% Ni鋼溶接部の脆性き裂伝播停止特性(第2報) : 混成ESSO試験結果
- 437 9%Ni鋼溶接部の脆性き裂伝播停止特性(第1報) : 繰返し荷重引張試験結果
- 解説 磁気攪拌溶接による超音波特性向上技術の開発
- 204 オーステナイト系ステルス鋼継手溶接部の磁気攪拌溶接による超音波特性改善技術の開発
- 202 インコネル肉盛溶接部の超音波透過性に及ぽす磁気撹拌と結晶粒組織の影響
- 磁気かくはん溶接による超音波特性・溶接性向上技術の開発 (生産技術小特集号)
- 410 オーステナイト系ステンレス鋼肉盛溶接部の磁気撹拌溶接による超音波特性改善技術の開発(第二報) : 欠陥検出性向上の確認試験
- 409 オーステナイト系ステンレス鋼肉盛溶接部の磁気撹拌溶接による超音波特性改善技術の開発(第一報) : 適正施工条件の選定試験
- 高品質化溶接技術--磁気撹拌溶接--超音波特性,施工性向上のための組織微細化溶接法 (特集 原子力施設における接合技術の新展開(上))
- 3 地上式低温貯槽と溶接技術 : 現状と今後の動向(低温貯槽の大型化と溶接技術の動向)
- 206 偏析に起因する極厚鋼板の溶接割れについて
- 443 低温用鋼溶接部の破壊靭性 : 高いコンプライアンスを加味したときの靭性不連続部の破壊挙動
- 436 磁気撹拌溶接によるオーステナイト系ステンレス鋼 : 肉盛溶接金属の超音波特性の改善
- 新しい検査システムに必要な超音波探傷技術開発と適用 (フォーラム「新しい非破壊材料評価技術の現状」)
- 408 インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システムの開発 : (その2)機械化TIG、MIG溶接法への適用検討
- 348 常温接合技術の開発(その4) : 接合強度の向上に関する検討
- 103 インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システムの開発(その1)
- 超高真空中および高純度Arガス中の常温固相接合 : 常温固相接合技術の開発(第一報)
- 233 常温接合技術の開発(その3) : 異種材料の接合
- 105 常温接合技術の開発(その2) : 高純度Arガス中
- 104 常温接合技術の開発(その1) : 超高真空中
- 403 反骨面からのEB溶接部の性能評価に関する研究
- 423 ガスノッチ付Tkb試験の支配因子に関する研究
- き裂伝播停止性能を有するLPG貯蔵タンクに関する一考察
- 484 氷海および深海向海洋構造物用鋼板の溶接技術と継手特性(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 「溶接」から「接合」への変革
- 局部的劣化部を含む鋼溶接継手の曲げ限界COD値と引張破壊強度(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 局部的劣化部を含む鋼溶接継手の曲げ限界COD値と引張破壊強度(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 439 レーザクラッド工法を用いた耐食材料の肉盛技術(第2報)
- 428 レーザクラッド工法を用いた耐食材料の肉盛技術
- 化学プラントにおける設備寿命診断
- 超音波TOFD法の適用拡大
- 422 極厚低温用鋼溶接部の破壊靭性特性
- 421 極厚低温用鋼溶接部の破壊靭性に及ぼす板厚効果
- 331 低温用鋼溶接部の破壊じん性とその評価(第3報) : アルミキルド鋼溶接部の熱ひずみ脆化
- 226 低温用鋼溶接部の破壊じん性とその評価 : 第2報、各種溶接法によるアルミキルド鋼溶接金属部の破壊じん性
- 225 低温用鋼溶接部の破壊じん性とその評価 : 第1報、各種溶接法によるアルミキルド鋼溶接熱影響部の破壊じん性
- 9%Ni鋼製LNG貯槽溶接継手への超音波TOFD法の適用
- 235 低温用鋼溶接部の破壊靭性 : 靭性値の異なる材料を局部的に有する溶接継手の破壊挙動
- 329 低温用鋼溶接部の熱ひずみ脆化について(その2) : 再結晶法による熱ひずみ分布の測定
- 106 制御圧延材の溶接割れに関する研究(その2) : 大入熱溶接継手に認められた熱影響部の割れについて
- 201 オーステナイト系ステンレス鋼溶接部の極低温における弾塑性破壊靱性
- 328 溶接金属のき裂伝播停止性能におよぼすNi量の影響
- 石油タンク底板の腐食AE波検出に関する研究
- 9%Ni鋼溶接部の超音波TOFD法による探傷へのウェーブレット信号処理手法の適用検討
- 圧力容器の新しい規格ASME Code Sec. VIII, Div. 3の調査・検討 第4報 試験, 検査, 記録及び刻印
- 330 低温用鋼溶接部の熱ひずみ脆化について(その3) : 表面切欠に及ぼす熱ひずみ脆化の影響
- TOFD-UT法の鋼橋への適用検討
- 120 低合金鋼の溶接割れにおよぼす予後熱の効果に関する研究(第2報) : 冷間割れを防止するための予後熱条件に対する炭素当量式について
- 低温用鋼溶接部の限界COD値のばらつきに関する一考察(昭和59年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低温用鋼溶接部の限界COD値のばらつきに関する一考察(昭和59年度春季全国大会論文発表講演論文)
- これからの国際協調
- 国際活動委員会活動報告
- 2000年度の国際活動委員会活動報告
- 連載講座 溶接部の非破壊試験・検査・評価(2)超音波探傷試験
- 1999年度の国際活動委員会活動報告
- 圧力容器における非破壊検査の最近の動向 (特集 非破壊検査の最近の動向)
- 非破壊検査の多様化(高速化・高精度化)について (特集 現場における非破壊検査の動向)
- 高品質化接合技術--インプロセス・アシュアランス(IPA)溶接システム (特集 原子力施設における接合技術の新展開(上))
- 超音波による溶射皮膜 : 基材界面の腐食評価手法の検討 (特集 超音波等を適用したプラントの保守検査(1))
- 超音波探傷試験による欠陥の定量評価の可能性 (オーガナイズドセッション「溶接・接合部の非破壊検査」)
- 高温・極低温超音波センサ (「超」の付く技術)