403 QT処理された高張力鋼溶接部の環境強度特性 : 70キロ級高張力鋼溶接部の環境強度特性(第5報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1988-03-18
著者
-
関口 進
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
関口 進
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
小林 順一
新日本製鉄(株)厚板・条鋼研究センター
-
大内 博史
新日本製鉄(株)厚板・条鋼研究センター
-
武子 康平
新日本製鉄(株)厚板・条鋼研究センター
-
大内 博史
新日鐵
-
関口 進
新日本製鉄 第二技研
-
小林 順一
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
武子 康平
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
小林 順一
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
小林 順一
新日本製鉄(株)
関連論文
- 403 QT処理された高張力鋼溶接部の環境強度特性 : 70キロ級高張力鋼溶接部の環境強度特性(第5報)
- 太径チェーンの大気および海水中における疲労強度の推定
- 315 SR処理された高張力鋼溶接部の陰極防食下環境強度特性 : 70キロ級高張力鋼溶接部の環境強度特性(第4報)
- 473 氷海域用 60kgf/mm^2 級鋼の溶接部局部腐食(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 439 高張力鋼の陰極防食下での環境強度特性 : 70キロ級高張力鋼溶接部の環境強度特性(第3報)
- 326 溶接組立によるTLPテザー製造法の研究(第2報)
- 222 ボロン添加鋼の母材焼入性とHAZ硬さについて
- 206 PWHT後の特性の優れた70キロ級高張力鋼の検討
- 426 溶接構造鋼管の環境強度特性評価 : 70キロ級高張力鋼溶接部の環境強度特性(第2報)
- 321 溶接部腐食疲労特性に与えるHAZ軟化の影響 : 70キロ級高張力鋼溶接部の環境強度特性(第1報)
- 225 硫化水素含有海水における造船用鋼の腐食疲労特性
- 60℃海水中でカソード防食を施した造船用鋼の間欠浸漬条件下腐食疲労特性
- 425 アルミ合金A6NO1S-T5押出材継手の疲労特性
- (78) 60℃海水中のカソード防食を施した造船用鋼の間欠浸漬条件下腐食疲労特性 : 平成9年秋季講演論文概要
- ダメージモデルFEM解析の延性き裂発生評価への適用
- 延性き裂発生特性に及ぼすひずみ速度の影響(切欠曲げ試験による評価)
- 22418 ノースリッジ地震による4階建鉄骨造建物の被害調査と検討 : (その1) 建物被害の概要と補修
- 鋼材の歪制御低サイクル疲労強度推定に関する研究(第3報)
- 301 鋼材の歪制御低サイクル疲労に関する研究(第三報)
- 鋼材および鉄骨造建物の延性き裂発生限界評価
- 造船用鋼板の疲労特性におよぼす硫化水素含有原油環境の影響
- 425 鋼材の電気防食下における腐食疲労き裂進展特性 : 鋼材の腐食疲労特性に関する研究(第 7 報)(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 22 鋼材の腐食疲労強度向上に関する問題点(V 腐食疲労, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 413 鋼材の腐食疲労強度におよぼす硬さの影響 : 鋼材の腐食疲労に関する研究(第 6 報)(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 358 低繰返し速度における鋼材の腐食疲労強度に及ぼす切欠の影響について : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 2 報(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 335 低繰返し速度における鋼材の腐食疲労特性について : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 1 報(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 鋼材の歪制御低サイクル疲労強度推定に関する研究(第2報) : 塑性歪成分対繰返数曲線の折れ曲りについて
- 77 鋼材の歪制御低サイクル疲労に関する研究(第二報)
- 鋼材の歪制御低サイクル疲労強度推定に関する研究
- 鋼材の歪制御低サイクル疲労強度推定に関する研究(第1報)
- 22 高張力鋼の歪制御低サイクル疲労挙動に関する研究
- 489 TLP 用鋼管型テザーの開発(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 430 110mm 厚・SM41B 鋼板の板厚方向の機械的性質(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 333 極厚鋼板の Z 方向応力による疲労き裂伝播特性(疲れ・腐食疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 307 ハイテンチェーンの実物疲労特性について : 太径ハイテンチェーンに関する研究 IV(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 走査型電子顕微鏡による鋼の低サイクル疲労破面の観察
- 高張力鋼溶接継手の人工海水中疲労強度におよぼす温度, 溶存酸素およびカソード防食の影響
- 482 高張力鋼の硫化物応力腐食割れへの CERT 法の適用について(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 429 高張力鋼のSCC特性と破壊力学的評価
- 380 応力腐食割れ挙動の剛性枠による自動計測化(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 412 溶接継手の低温海水中腐食疲労特性におよぼす溶存酸素・電気防食の影響(海洋構造物材の腐食疲労特性, 海洋構造物の安全性と設計, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 660MPa 高張力鋼の疲労き裂伝播速度におよぼす環境因子の影響
- 鋼材の人工海水中腐食疲労き裂伝播特性の定式化
- 420 Modified2.25CrlMo鋼SAW溶接金属の低窒素化による靭性および水素脆化化特性の改善 : Modified2.25CrlMo鋼SAW溶接金属の材質特性(第1報)
- 135 低温用アルミキルド鋼ガスシールドアーク溶接金属の靭性
- レーザ溶接された重ね継手のパフォーマンス
- 317 トウクラックに関する研究(第1報)
- 426 圧力容器用50キロ鋼のSSC特性 : 圧力容器鋼の水素侵入環境下強度特性(第2報)
- 419 Cr-Mo鋼の水素脆化特性評価 : 圧力容器鋼の水素侵入環境下強度特性(第1報)
- 楔打込WOL試験法による鋼板の水素脆化特性評価--圧力容器鋼の水素脆化特性評価法
- 450 Kissc値に及ぼす侵入水素量の影響 : 鋼板の硫化物応力割れ特性評価(第4報)
- 216 鋼板表面からの水素侵入特性とKissc値 : 鋼板の硫化物応力割れ特性評価(第3報)
- 420 Kissc値に及ぼす初期負荷K値と試験片形状の影響 : 鋼板の硫化物応力割れ特性評価(第2報)
- 419 硫化物応力割れ特性評価用楔打込WOL試験法の開発 : 鋼板の硫化物応力割れ特性評価(第1報)
- チタン及びチタン合金に適用される応力腐食割れ試験法の現状
- 材料の腐食試験法 : その2静荷重の場合 : 応力腐食割れ試験法を中心に
- 309 80キロ高張力鋼多層溶接継手の角変形付TRC試験について
- 439 溶接拘束応力に関する研究 : その2 : 終端割れについて
- 314 溶接拘束応力に関する研究 : その1 溶接終端割れについて