赤外線サーモグラフィによるBGAパッケージはんだボール接合部の非破壊評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study deals with nondestructive evaluation of the solder ball joints in BGA package. In order to establish the fast, two-dimensional, non-contact and non-destructive method for the evaluation of solder joints, a new technique based on the infrared thermograph was developed, in which the surface temperature of solder ball joints was measured in the thermal cycle with abrupt cooling after heating. Two parameters were used to evaluate the bonding state of the solder ball joints. One parameter is the temperature change of solder ball in the thermal cycle with the thermal shock due to abrupt cooling, which shows large decrease in poor bonding and slight decrease in good bonding. Another one is the temperature ratio between the solder ball and surrounding molded area, or dimensionless temperature. This value decreases with applying the thermal shock to poor bonding joints, while good solder ball joints keeps constant values regardless of thermal shock. These differences in two parameters are caused from the different thermal conductivity at the bonding interface of solder ball, which were confirmed by the FEM analyses of solder ball joints. It was also confirmed that the second parameter was a preferable parameter for the evaluation of solder ball joints, since the initial heating temperature as well as cooling time did not influence it.
- 2005-08-05
著者
-
里中 忍
熊本大学
-
小林 竜也
熊本大学大学院
-
里中 忍
熊本大学大学院
-
里中 忍
熊本大学大学院自然科学研究科
-
木村 直人
Nec九州
-
上野 一也
熊本大学大学院
-
白坂 純
熊本大学大学院
-
上野 一也
熊本大学大学院:(現)(株)コベルコ科研
関連論文
- 軽構造接合加工研究委員会(I 研究委員会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- (60)学生投票による教育評価の試み(第16セッション 教育評価・自己点検・評価システム(I))
- カバープレートを用いたMg合金の抵抗スポット溶接法とその継手特性
- 加熱工具の攪拌を利用した高分子材料の接合メカニズム
- 102 マグネシウム合金の抵抗スポット溶接法とその接合特性(抵抗溶接,平成20年度秋季全国大会)
- 106 ナゲット部の音響特性を利用したスポット溶接部の超音波測定(抵抗溶接,平成20年度秋季全国大会)
- 2546 超音波測定によるスポット溶接のナゲット部とコロナボンド部の判別(S26 溶接・接合,S26 溶接・接合の動向とその展開)
- 2801 線集束探触子によるスポット溶接部ナゲット部の超音波測定(S35-1 溶接・接合の動向とその展開(1),S35 溶接・接合の動向とその展開)
- 2752 カバープレートを利用した新開発Mg合金のスポット溶接(S29-2 アルミニウム合金およびマグネシウム合金の創製と加工技術(2),S29 アルミニウム合金およびマグネシウム合金の創製と加工技術)
- 位相コントラストによる超高分解能元素マッピング
- 2842 赤外線を利用したBGAはんだボール部の非破壊評価(S37-4 非破壊評価とモニタリング(4),S37 非破壊評価とモニタリング)
- 赤外線サーモグラフィによるBGAパッケージはんだボール接合部の非破壊評価
- 2-217 推薦入試合格者に対するe-ラーニングを使った入学前の導入教育((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I,口頭発表論文)
- TIG溶接における温度の過渡応答特性に及ぼす材料物性値の影響
- 250 溶接条件の変化に対する温度の過渡応答特性の熱伝導論的考察
- 202 自動TIG溶接の過渡応答特性におよぼす溶接材種の影響
- 219 アーク溶接における溶融金属の表面張力測定と流動挙動(アーク現象(I))
- CCD画像による小径エンドミルの挙動監視システム(第2報) : 工具の撓み測定による切削力の推定
- CCD画像による小径エンドミルの挙動監視システム : システムの性能特性
- 124 二段ステップ入力における温度および溶込み形状の過渡応答挙動
- 131 加熱回転工具による軟化と攪拌を利用した高分子材料の接合(溶接・接合の動向とその展開1)
- 学生の投票による教育評価・改善の試み
- (111)ヴァーチャルもの作りコンテスト「もの・クリ・2001」の試み(第30セッション 創成教育(I))
- 接合工具を利用した微細接合部の超音波測定 (特集 半導体製造装置における超音波計測)
- 異種材料のスポット溶接 (特集 話題の抵抗溶接)
- 127 TIG溶接における温度および過渡応答特性に及ぼす溶加棒の影響
- 120 過渡応答特性を利用した自動TIG溶接の制御法
- 集束探触子による薄板はんだ継手の超音波試験
- 325 スポット溶接によるアルミニウム合金の異材接合部の強度に及ぼす反応相の影響(抵抗溶接(II),平成18年度春季全国大会)
- アルミニウム合金のスポット溶接とその新展開
- 抵抗スポット溶接によるSPCC/A5052/SUS304界面の組織
- 321 抵抗スポット溶接によるアルミニウム合金異材接合部の継手性能評価(異材接合)
- 432 カバープレートを利用したマグネシウム合金の抵抗スポット溶接(OS 溶接・接合(1))
- 238 赤外線サーモグラフィ法によるBGA接合部の非破壊評価
- 導電性セラミックスのワイヤ放電加工における加工速度とワイヤ挙動
- 特集レビュー スポット溶接による軽量化接合技術とその課題 (特集 進化する抵抗溶接)
- 軽構造接合加工研究委員会
- 軽構造接合加工研究委員会
- 259 各種熱源を利用した予熱攪拌接合法の開発(摩擦撹拌接合(IV))
- 3. 固相接合プロセス(II 溶接・接合プロセスとシステム化技術, 第II部 溶接・接合工学の最近の動向, 溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 自動TIG溶接における温度および溶込み形状の過渡応答挙動
- 自動TIG溶接の過渡応答特性に及ぼす溶接条件の影響
- 集束探触子の多重反射特性を利用した鋳鉄鋳物の超音波探傷試験
- 画像表示によるスポット溶接部の超音波測定
- 集束探触子による薄鋼板抵抗スポット溶接部の超音波試験
- 自動TIG溶接における溶込みとビード形成に及ぼす溶加材の影響
- 335 集束探触子の多重反射特性に及ぼす探鮎子性能の影響
- 多重反射波を利用した薄板の超音波試験に及ぼす超音波ビーム集束特性の影響
- 鍛造加工における超音波測定による摩擦接触状態の評価
- 超音波を利用した電子部品ワイヤボンディング部の非破壊評価
- 211 超音波と強度試験によるボールボンディング部の評価
- 333 超音波によるスポット溶接部接合強度の非破壊評価
- 334 静止TIG溶接における溶融池内の流動数値計算
- 超砥粒砥石による薄板の研削変形(第3報) : 温度分布と変態が反りに及ぼす影響
- 局部水浸法によるスポット溶接部の超音波試験
- 解説 電子部品マイクロ接合部の超音波試験
- 358 超音波測定によるフリップチップ接合部の画像表示法
- 438 抵抗スポット溶接によるアルミニウム合金の異材接合
- 470 抵抗スポット溶接を利用した異材接合
- 355 多点スポット溶接部材の強度推定
- VOF法による相変化を伴う熱流動の数値解法
- 326 線集束型探触子を用いたスポット溶接部材の接合評価
- スポット溶接とその新展開
- 437 スポット溶接部材の引張り試験における強度と破断様式の推定
- 261 スポット溶接部材の静的強度試験における破壊様式と強度の関係
- 211 スポット溶接部材の強度と破断様式に及ぼす因子の検討(O.S.5 : 溶接・接合材の強度および力学的特性の評価)
- 469 多点スポット溶接部材の強度推定と最適配置
- 444 薄板TIG溶接における溶融池の流動挙動
- 555 スポット溶接部材の強度に及ぼす溶接位置の影響
- 207 赤外線熱画像解析によるスポット溶接部の非破壊評価
- 102 画像解析を利用した溶融池自由表面の形状測定
- 419 スポット溶接の接合強度に及ぼす諸因子の評価
- 418 スポット溶接部の赤外線熱画像に及ぼす電極配置および測定時間の影響
- セッション B2 : 溶接・接合部の信頼性の非破壊診断(オーガナイズドセッション B 「溶接力学現象のシミュレーションとその特性評価技術への展開」)
- 249 サーモグラフィ法による多点スポット溶接部の品質評価
- 248 超音波測定を利用したスポット溶接部の強度評価
- 447 サーモグラフィ法を利用したスポット溶接部の測定
- 446 スポット溶接部におけるナゲットおよびコロナボンド部の超音波測定
- 454 局部水浸法によるスポット溶接部の超音波測定
- 453 極薄板シーム溶接部の超音波探傷試験
- 超音波によるスポット溶接部の品質評価
- 330 超音波測定を利用したスポット溶接部引張りせん断強さの評価
- 104 超音波によるスポット溶接部の品質評価
- 103 集束探触子による薄膜の超音波探傷試験
- 小径エンドミルの二次元モニタリング計測システムと工具挙動
- 軽構造接合加工研究委員会
- 高張力鋼スポット溶接部の力学的特性
- 超音波電極接合によるガラス/アルミニウム接合界面の微細組織
- P-11 専門域外の学生のための電子回路基礎・測定技術教育の取組み((11)ものつくり教育,ポスター発表)
- 高強度マグネシウム合金の抵抗スポット溶接
- 小径エンドミルの二次元モニタリング計測システムと工具挙動(第2報)側面加工における工具挙動の特徴
- 軽構造接合加工研究委員会
- 超音波接合された種々のガラス基板とAlの接合界面組織
- 1-107 熊本大学工学部革新ものづくり展開力の協働教育事業の活動と今後の展望((15)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表)
- P-17 革新ものづくりプロジェクト・薄膜スパッタ装置の作製((09)ものつくり教育,ポスター発表プログラム)
- G040035 超音波電極接合法によるガラス基板/アルミニウム接合体の接合機構([G04003]機械材料・材料加工部門一般セッション(3))
- Mg-Zn-Y系合金をインサート材としたMg合金の抵抗スポット溶接
- ナゲット部の音響特性を利用したスポット溶接部の超音波測定
- マグネシウム合金の抵抗スポット溶接法とその接合特性
- ボールボンディングされたCu/Al接合体の微細構造解析