構造用高張力鋼(50,60 および 80 キロ級)の電子ビーム溶接性に関する研究(第 7 報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From a viewpoint of the practical use for electron beam (EB) welding, the penetration characteristics and the occurring region for weld defects were studied in various welding conditions for thick plate (50∿100mm) of the structural high strength steels, and nextly some mechanical and metallurgical characteristics of the deep-penetrated weld metal were made clear in this investigation. Moreover some problems of the EB-welding procedure in practical use were investigated by using 25mm thick plate of SM50A. The remarkable conclusions are as follows; (1) The weld defects occurred in the thicker materials were divided into two main classes, that is, the vertical crack-like center and bottom defects in the stand point of the occurred location in the deep penetrated weld metals. The former often occurred nearly in a_b; 1.0,and the latter occurred in a_b>1.3 or <0.5. Besides the crack-like center defect sometimes switched over to the cavern-like defect in case of the weld bead in a large weld heat input. (2) It was found that the sound weld metal without defect, the penetration depth of which is 75∿77mm, was obtained nearly for a_b; 0.7 in case of 27KW beam power. The regions for the sound weld metal obtained tended to be expanded with a decrease of the beam power. (3) There is no obvious variation in the oxygen and nitrogen contents between the base and weld metals, or between the face and bottom parts of deep-penetrated weld metal. Furthermore the Mn content in weld metal is decreased 10% less than that in base metal according to the EPMA-analysis. The degree of the decrease tends to be decreased with an increase of the penetration depth for the analized location. (4) The impact strength of the deep-penetrated weld metal tends to be lowered in general with an increase of weld heat input, and the strength of the bottom part in the penetration showed higher value than that of the face part. Moreover the impact strength of EB-weld metal had a tendency to be increased with an increase of the hardness of it in general. (5) It was comfirmed to be possible to enlarge the allowable limit for groove opening and to improve the impact characteristics for EB-weld metal by using the cut wire as an insert material. Furthermore the allowable limits for groove condition in L joint were respectively clarified against the three levels of welding condition, the bead shape of which makes the wedge, well and wine-cup types.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1979-10-05
著者
-
玉置 光男
(株)片山鉄工所技術開発部
-
松田 福久
大阪大学溶接工学研究所
-
荒田 吉明
大阪大学溶接工学研究所
-
柴田 泰
(株)片山鉄工所技術開発部
-
藤平 正一郎
(株)片山鉄工所技術開発部
-
小野 凱久
(株)片山鉄工所技術開発部
-
柴田 泰
片山鉄工所
-
玉置 光男
(株)片山鉄工所
関連論文
- 214 超高張力鋼の溶接割れの研究(第4報) : 溶接金属の割れ限界応力と残留水素濃度との関係
- 123 オーステナイト系ステンレス鋼肉盛溶接部の剥離割れ(第2報) : 電解水素チャージ法による試験条件の検討
- 窒化物生成元素を添加したNi 2元および3元合金の窒化層の腐食挙動 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第6報)
- Ni-7TiおよびNi-20Cr合金の表面窒化硬化に及ぼす第3元素の影響 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第5報)
- プラズマイオン窒化したNi2元合金の窒化層の微細構造と硬化機構 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第4報)
- ホローカソード放電を利用した高速プラズマイオン窒化法の検討 : 非鉄金属のプラズマイオン窒化法による表面改質(第3報)
- プラズマイオン窒化法によるNi合金の表面硬化 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第一報)
- 焼割れ的低温割れ感受性に及ぼす冷却速度の影響および割れ防止条件の提案 : 中, 高炭素低合金鋼の溶接熱影響部における低温割れの研究(第4報)
- 焼割れ的低温割れに及ぼす硬さおよび化学成分の影響 : 中, 高炭素低合金鋼の溶接熱影響部における低温割れの研究(第3報)
- 303 高炭素鋼、低合金鋼の溶接熱影響部における焼入割れ性の研究(2) : インプラント試験法による予熱効果の検討
- 344 高炭素鋼、低合金鋼の溶接熱影響部における焼入割れ性の研究 (I) : インプラント試験法による検討
- 113 HY130高張力鋼溶接金属の低温割れに及ぼす酸素の影響(第1報) : 溶接金属中の粒界破壊に及ぼす酸素の影響
- 122 溶接冶金現象の顕微鏡による動的直接観察(第2報) : 溶接低温割れの走査型電子顕微鏡による観察
- 647 溶接割れ現象に及ぼす成分の影響 : アンバー溶接割れ防止に関する研究 3(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 432 アンバー溶接割れ防止に関する研究 (2) : 拘束割れ試験による溶接条件の検討(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 530 アンバー溶接割れ防止に関する研究 (1) : 溶接割れ現象とミクロ組織(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 106 ステンレス鋼用フラックスコアードワイヤの溶滴移行現象の検討
- 402 モリブデン複合電極による表面処理鋼板の連続打点溶接性の改善 : 高寿命スポット溶接電極の開発(第1報)
- Zr添加試作Al-高Mg溶接ワイヤと低周波パルスミグ溶接法の併用によるAl-Zn-Mg3元系合金の溶接凝固割れ感受性の改善
- 308 低周波パルスミグ溶接法によるA1-Zn-Mg3元系合金 : 溶接部の凝固割れ感受性の改善
- 348 A1-Li合金の溶接凝固割れ感受性に及ぼすLi量の影響
- 233 Zr添加溶加材とパルスMIG法の併用によるAl-Zn-Mg系合金の溶接凝固割れ感受性の改善
- 溶射皮膜への放電プラズマ焼結法の適用
- 247 電極同軸ワイヤ送給型GTA溶接法の開発
- HY系高張力鋼溶接部の相変態挙動による拘束応力の緩和現象について : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第5報)
- 残留水素量を用いた溶接金属の低温割れ限界応力の整理 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第4報)
- LB-TRC試験法による溶接金属の低温割れ感受性の評価 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第3報)
- LB-TRC試験法の開発とその実用性に関する検討 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第2報)
- 初層突合せ継手におけるHAZおよび溶接金属での低温割れ発生条件についての検討 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第1報)
- 346 超高張力鋼の溶接割れの研究(第7報) : 斜めY形溶接割れ試験における相変態膨張の評価と低温割れの関係
- 116 超高張力鋼の溶接割れの研究(第6報) : 高張力鋼初層溶接部における溶接金属の低温割れ発生条件についての検討
- 115 超高張力鋼の溶接割れの研究(第5報) : 各種高張力鋼初層溶接部の拘束応力に及ぼす相変態の影響
- 114 HY130高張力鋼溶接金属の低温割れに及ぼす酸素の影響(第2報) : 溶接金属の低温割れの直接観察
- 327 超高張力鋼の溶接割れの研究(第3報) : 溶接金属の低温割れ発生の限界応力におよぼす溶接金属の硬さおよび強度レベルの影響
- 133 超高張力鋼の溶接割れの研究(第2報) : 溶接金属の低温割れの限界応力およびその破面形態におよぼす酸素の影響
- 109 溶接金属の縦引張型冷間割れ試験法とその二、三の高張力鋼への適用
- HY-130 超高張力鋼溶接部の TRC 割れ試験片のフラクトグラフィ(溶接部のミクロ・フラクトグラフィ)
- 123 超高張力鋼の溶接割れの研究(第1報) : 溶接部の拡散性水素量に及ぼす酸素の影響
- 137 溶接割れのフラクトグラフィ(第3報) : HY系高張力鋼溶接部のTRC破面の検討
- 116 アルミニウム合金の凝固割れ感受性に関する基礎的研究(第4報) : Al2元系合金の凝固割れ感受性におよぼすひずみ速度の影響
- 348 アルミニウム合金の凝固割れ感受性に関する基礎的研究(3) : 実用合金の凝固割れ感受性におよぼすひずみ速度の影響
- 中炭素Ni-Cr-Mo鋼のレーザ溶接部における凝固割れの挙動 : 溶込み形状, SおよびP含有量の影響
- 210 直接観察測定(MISO)法による溶接凝固割れ感受性の検討(第3報) : 最低延性値に及ぼす溶接速度の影響
- 242 SNCM420鋼のレーザ溶接時に発生する凝固割れの検討 : 溶接条件ならびにSおよびP含有量の影響
- 低周波パルスミグ溶接法によるAlおよびその合金の溶接部に発生する気孔の抑制効果 : 低周波パルスミグ溶接の研究(第3報)
- 低周波パルスミグ溶接法によるAl合金溶接金属の結晶粒微細化と凝固割れ感受性の改善 : 低周波パルスミグ溶接の研究(第2報)
- 413 低周波パルスMIG溶接法によるA1合金鋳物材の溶接性の検討 : A1およびその合金の低周波パルスMIG溶接法の開発(第4報)
- 102 低周波パルスMIG溶接法によるAl合金溶接部に発生するブローホール抑制効果の検討 : Alおよびその合金の低周波パルスMIG溶接法の開発(第3報)
- 101 低周波パルスMIG溶接法によるAl合金溶接部の結晶粒微細化とその効果 : Al合金の低周波パルスMIG溶接法の開発(第2報)
- スパッタリングにより形成されたNi-B系合金層によるNi基超合金の液相拡散接合
- 湿式水中アーク溶接に関する研究(第3報) : 高張力鋼のインプラント試験
- 湿式水中アーク溶接に関する研究(第2報) : 高張力鋼溶接部の衝撃値および疲労強度について
- 湿式水中アーク溶接における鋼材のTRC試験(第1報)
- 420 ティグアーク溶接法によるAl-Cu合金棒のAl合金への硬化肉盛の研究
- 溶接熱影響部の靱性と組織に及ぼす冷却時間の影響 : 圧力容器用低合金鋼SQV-2Aの再現溶接熱影響部の靱性とその改善(第1報)
- 326 ヘリウムイオン注入したステンレス鋼溶接部におけるヘリウムバブルの挙動
- 212 二相域に再加熱された溶接熱影響部(ICCGHAZ)の靱性とその改善 : 圧力容器用低合金鋼SQV-2Aの熱影響部の靱性とその改善(第3報)
- 211 後熱処理による溶接熱影響部の靱性の改善 : 圧力容器用低合金鋼SQV-2Aの溶接熱影響部の靱性とその改善(第2報)
- 209 圧力容器用低合金鋼SQV-2Aの溶接熱影響部の靱性に及ぼす組織の影響(第1報)
- 212 Hollow Cathode Arcの数値計算モデル
- 426 19Cr系ステンレス鋼のプラズマイオン窒化層の硬化特性に及ぼす添加元素の影響
- 340 窒化処理した試作Ni-2元および3元合金の耐食性の変化 : プラズマイオン窒化法によるNi合金の表面硬化の検討(第4報)
- 147 Ni系合金のプラズマイオン窒化による表面硬化改質 : 難硬化金属材料の表面硬化処理とその利用(1)
- 溶接熱影響部の破壊挙動に及ぼす島状マルテンサイトの影響 : 80及び100キロ級高張力鋼大入熱溶接HAZ部の靭性劣化とその改善に関する研究(第5報)
- 溶接後熱処理による溶接継手部の靱性改善に関する検討 : 80及び100キロ級高張力鋼大入熱HAZ部の靱性劣化とその改善に関する研究(第4報)
- 溶接後熱処理による島状マルテンサイトの分解挙動及び靭性の改善に関する検討 : 80及び100キロ級高張力鋼大入熱溶接HAZ部の靭性劣化とその改善に関する研究(第3報)
- 島状マルテンサイトの金属学的特性に関する検討 : 80及び100キロ級高張力鋼大入熱HAZ部の靱性劣化とその改善に関する研究(第2報)
- 単層及び多重溶接熱サイクル再現溶接熱影響部の靱性に及ぼす島状マルテンサイトの挙動に関する検討 : 80及び100キロ級高張力鋼大入熱溶接HAZ部の靱性劣化とその改善に関する研究(第1報)
- 102 マイコン制御サブマージアーク自動溶接装置の開発と適用(第3報) : 鋼床版片面現場溶接への適用(その2)
- 101 マイコン制御サブマージアーク自動溶接装置の開発と適用(第2報) : 鋼床版片面現場溶接への適用(その1)
- 304 マイコン制御サブマージアーク自動溶接裝置の開発と適用(第1報)
- 横向きナローギャップ溶接の自動制御(第 4 報) : 総合制御方式とアーク直視法によるワイヤ位置制御
- 横向きナローギャップ溶接の自動制御(第 3 報) : 画像処理による各種情報の検出, 測定方法
- 横向きナローギャップ溶接の自動制御(第 2 報) : 最適溶接条件の自動選択アルゴリズム
- 横向きナローギャップ溶接の自動制御(第 1 報) : 適正溶接条件の設定とその自動選択方式
- 303 横向きナローギャップ溶接の自動制御(第2報)
- 302 横向きナローギャップ溶接の自動制御(第1報)
- 204 アーク溶接の自動制御(第VII報) : 立体物認識の一方式
- 233 大塑性歪の繰り返しを受ける切欠を持つ溶接部の変形破壊挙動
- 高ひずみの繰り返しを受ける欠陥を含む溶接部の変形破壊挙動に関する研究 その1 : 構造系
- 213 80キロ級工張力鋼・電子ビーム溶接部の靭性特性について
- 409 電子ビーム溶接継手の疲れ特性
- 240 高速ウィービング法による80キロ級高張力鋼のナローギャップ溶接について(第1報)
- 331 80キロ級高張力鋼の角継手溶接部に対する強制曲げ変位型割れ試験
- 317 溶接ロボットによる炭酸ガスアーク溶接
- 112 溶接割れにおよぼす開先形状の影響
- 408 構造用高張力鋼にたいするワイヤ送給式電子ビーム溶接に関する研究
- 構造用高張力鋼(50,60 および 80 キロ級)の電子ビーム溶接性に関する研究(第 7 報)
- 構造用高張力鋼(50,60 および 80 キロ級)の電子ビーム溶接性に関する研究(第 6 報)
- 構造用高張力鋼(50,60 および 80 キロ級)の電子ビーム溶接性に関する研究(第 5 報)
- 構造用高張力鋼(50,60 および 80 キロ級)の電子ビーム溶接性に関する研究(第 4 報)
- 構造用高張力鋼(50,60 および 80 キロ級)の電子ビーム溶接性に関する研究(第 3 報)(化学装置の使用中損傷とその防止対策)
- 448 構造用高張力鋼の電子ビーム溶接性に関する研究(第9報)
- 310 構造用高張力鋼の電子ビーム溶接性に関する研究(第5報) : 溶接条件および化学成分の相違と欠陥との関係
- 308 構造用高張力鋼の電子ビーム溶接性に関する研究(第7報) : 電子ビーム溶接金属の低温切欠靭性
- 307 構造用高張力鋼の電子ビーム溶接性に関する研究(第6報) : 厚板材の溶込み特性および衝撃特性
- 258 構造用高張力鋼の電子ビーム溶接性に関する研究(第4報) : 衝撃破断形式に及ぼすビード幅と硬さの関係
- 250 高ひずみの繰り返しを受ける欠陥を含む溶接部の変形破壊挙動(その2)(構造)
- 252 構造用高張力鋼の電子ビーム溶接性に関する研究(第8報)
- 構造用高張力鋼(50,60 および 80 キロ級)の電子ビーム溶接性に関する研究(第 2 報) : 継手性能についての検討(溶接・溶断による変形と応力に関するシンポジウム)