ネズミの血中ステロイドホルモンにおよぼす連続照明の影響(内分泌学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1979-12-25
著者
-
清水 澄
東京医大・第2解剖
-
竹生 友二
東京医大・解剖
-
白間 一彦
東京医科大学解剖学第二講座
-
白間 一彦
東医大・医・二解剖
-
古谷 哲男
東京医科大学解剖学第二講座
-
前川 久太郎
東京医大・解剖
-
古谷 哲男
東医大・解剖
-
竹生 友二
東医大・解剖
-
白間 一彦
東医大・解剖
-
清水 澄
東医大・解剖
-
前川 久太郎
東医大・解剖
-
前川 久太郎
東京医大
関連論文
- ラットの思春期前後の片側去勢によるゴナドトロピン受容体の増加
- 皮下移植卵巣の機能の周期性II. : 人為的周期誘導に対する卵巣移植とprogesterone投与の時期の関係
- ラットの思春期前後の片側去勢によるゴナドトロピン受容体の増加
- バナジウム含有天然水の抗糖尿病効果 : 2種のNIDDMモデル動物を用いての検索
- ゴールデンハムスターのハーダー腺における分枝鎖脂肪酸の生合成の調節とアンドロジェン受容体の誘導
- ドリコールリン酸によるアポトーシス誘導に及ぼす種々の化合物の影響
- LNCaP細胞におけるアンドロジェンの作用発現機序に関わるメラトニン
- 雌ラット肛門挙筋の発達に対する出生直後のアンドロジェン投与の効果
- ラット肛門挙筋および前立腺におけるTRPM-2/clusterin 発現に対する去勢並びにアロドロジェン投与の効果
- 4. 蛋白同化ホルモンによる実験的肥大過程にある骨格筋の筋フィラメントの配列変化 : 第80回日本体力医学会関東地方会
- ラット食道・前胃の上皮細胞に見られる分裂頻度の日周性(細胞学)
- 6-ハイドロキシドパミン眼球内投与雌ラットの連続照明下での発情及び運動周期(内分泌学)
- 38.実験的に急速肥大させた骨格筋に見られる電子顕微鏡的構造の変化 : 運動生理学的研究I
- コラーゲン分解能力を指標にした分娩後の子宮食細胞の食作用について(細胞学)
- 連続照明による連続発情動物の経時的卵巣組織像の変化とその内分泌状態(内分泌学)
- ラット片側去勢による精巣の代償肥大と生殖腺刺激ホルモン値(内分泌学)
- 血中prolactinおよびtestosteroneの日周性に対する松果体摘出の影響(内分泌学)
- 分娩後の子宮退縮に対するファゴサイトの役割(組胞学・遺伝学)
- 血中testosterone, dinydrotestosterone, LHおよびFSHレベルの日周期性に対する松果体摘出の影響(内分泌学)
- 出生直後のテストステロン処理による雄ラットの性機能への影響(内分泌学)
- 連続照明によって連続発情状態に至る間の性内分泌レベルの変化(内分泌学)
- ブタの甲状腺膜分画を用いた下等脊椎動物TSHのレセプターアッセイ法(内分泌学)
- マウス Harder 腺のホルモン調節(内分泌学)
- 運動量に対する光と雌性ホルモンの影響(内分泌学)
- 各系マウスにおけるHarder腺の性差(内分泌学)
- ネズミの血中ステロイドホルモンにおよぼす連続照明の影響(内分泌学)
- ラットにおけるハーダー腺の神経支配
- ハーダー腺に対する光環境と性ホルモン投与の効果(内分泌学)
- 連続発情動物の"闇"状態における運動量の変化について(内分泌学)
- チャイニーズハムスターにおける性周期, 妊娠および授乳各期の卵巣構造と血中ホルモンレベル(内分泌学)
- ニホンアマガエルで繁殖期以外に見られた精子形成・精子放出・抱接行動(内分泌学)
- チャイニーズハムスターの生殖機能に対する連続照明および連続暗黒の影響(内分泌学)
- 連続照明環境下での自発性輪まわし運動の低下について(内分泌学)
- 連続照明による連続発情誘導機構の解明(内分泌学)
- 第6回医科学フォーラム
- イモリ卵管のホルモン調節(内分泌学)
- 日葡辞書から見た安土桃山時代の医学-1-医療用具
- ニワトリの生殖腺刺激ホルモンのヒヨコ精巣に対する生物学的作用(内分泌学)
- ウナギ腸各部におけるカドミウムの吸収能および亜鉛共存の効果
- 松果体の摘除と連続照明による連続発情(内分泌学)
- ラットにおける幼若期からの明暗リズムと成熟後の発情リズム(内分泌学)
- 出生直後より連続的光刺激とあわせて投与されたモノアミンおよびその前駆物質の連続発情誘導効果(内分泌学)
- 長期間経口投与されたカドミウムの骨基質に対する影響およびに同時投与された亜鉛の効果(生理学)
- カドミウムの精巣障害作用に対する微量のカドミウムの前処理の効果(生理)
- 幼時の光環境が成長後の性機能に与える影響(内分泌)
- 去勢, テストステロンプロピオネート過剰投与による雄付属生殖器の重量とコラーゲン, 亜鉛量の相関(内分泌学)
- ウズラ精巣を用いたFSHに特異的な生物検定法(内分泌学)
- 連続照明により誘導された連続発情ネズミの経時的ステロイドホルモン量(内分泌学)
- 異なる照度の周期照明による連続発情の誘導と, Harder腺のポルフィリン量の変化(内分泌学)
- 常明環境下での雌ラットの運動周期(内分泌学)
- 発情周期維持のための明暗時間(内分泌学)
- 各系マウスの発情周期に及ぼす連続照明および連続暗黒の効果
- 両生類の変態とハーダー腺の出現(形態学)
- 各系マウスの発情周期におよぼす連続照明および連続暗黒(内分泌学)
- ラットの自発運動におよぼす光環境の効果(内分泌学)
- Androgenによる連続発情誘導に対するMAOIの効果(内分泌学)
- 幼時に微量のestrogen投与を受けたネズミの連続照明下における連続発情(内分泌学)
- カドミウムの精巣内取込に対する亜鉛の効果
- ネズミ性機能に対するReserpineおよびモノアミンオキシダーゼ阻害剤の効果 : II.出生当初に発情ホルモンと並行投与された場合の成熟後の性機能
- ネズミ性機能に対するReserpineおよびモノアミンオキシダーゼ阻害剤の効果 : I.性成熟後に長期間単独または並行投与されたネズミの発情周期の変化
- ニワトリの黄体形成ホルモン(LH)と甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分離(内分泌学)
- 連続照明による連続発情動物の内分泌機能の経時的変化(関東支部第24回大会)
- 抗腫瘍物質によるネズミ膣上皮の粘液化(内分泌)
- ラット片側去勢による精巣の代償肥大(内分泌学)
- ニワトリの生殖腺刺激ホルモンの分離(内分泌)
- 腸反転法によるカドミウムの吸収位置の決定と亜鉛によるカドミウム吸収の変化について(生理)
- 加齢に伴うラット眼球内液中のコラ-ゲン量の変化