綜合討論(形態学・分類学・原生動物学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
木崎湖におけるプランクトン動物の成層
-
綜合討論(生理学・生化学)
-
電子顕微鏡によるBlepharismaの内部構造
-
綜合討論(形態学・分類学・原生動物学)
-
Blepharisma(纎毛虫の一種)の血清學的研究(細胞・形態・原生動物)
-
ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離のCepharanthineによる抑制作用
-
コモチカギノテクラゲにおける水母芽形成(発生学)
-
カギノテクラゲの新しい原始的な生殖法
-
8.コモチクラゲ(Eucheilota paradoxica)の水母芽生殖(動物分類学会第11回大会講演要旨)
-
動物分類学会の30年(動物分類学会創立30周年に寄せて)
-
12.アメリカ太平洋岸産と本邦太平洋岸産動物との分布における連続性と不連続性(動物分類学会第15回大会講演要旨)
-
レマーネ教授の訃
-
会報50号の発刊に際して
-
動物系統学の国際シンポジウム
-
珍稀動物
-
Prof. R. Riedl : Biologie der Meereshohlen. 1966. Paul Parey, Hamburg u, Berlin(海の洞窟の生態学に関する著書)
-
無板類分類の整理
-
顎口類の属の追加
-
蛛形鋼各目の類縁関係
-
5.蛛形網各目の類縁関係(動物分類学会第2会大会講演要旨)
-
原始的とは?
-
綜合討論(実験形態・原生動物)
-
綜合討論(形態学・原生動物学)
-
鉢水母綱における立方水母の分類学的位置(発生学)
-
日本動物学会の歴史をかえりみて
-
鉢水母1種の生活史と鉢水母綱の系統分類(発生学)
-
綜合討論(形態学・分類学・原生動物学)
-
無脊椎動物
-
本邦動物学七十五年
-
本邦動物学七十五年
-
イモリの味覺實驗
-
ヰモリの移植精巣片に生じた卵様細胞(豫報)
-
蜜蜂の時の概念と召集(生態學)
-
齋藤三郎, 蛛形綱 眞正蜘蛛目(I) 古疣亞目, 原疣亞目 日本動物分類 No.23, 58頁, 29 挿圖 1938.
-
本邦産ヨロヒイソギンチャク
-
タテジマイソギンチヤクに於ける品種の分布とその無性生殖の頻度とに及ぼす海流の影響
-
腔腸動物及び棘皮動物に關する五島先生の業績
-
地中海のファウナ
-
實驗動物の學名
-
UVマイクロビーム照射によるアメーバ運動機構の解析(分類・原虫)
-
パイノサイトシス機構の考察(生理)
-
アメーバ内肉中のゲル構造(実験形態・原生動物)
-
Amoebaのhyaline capの内構造(細胞・形態・遺伝)
-
Amoeba proteus尾端部の構造と機構とについて(形態学・原生動物学)
-
綜合討論(生理学・生化学)
-
Amoeba proteusの収縮胞に関する實験I.(生理・生化学)
-
Euplotes(纎毛虫)の接合完了体の形態形成について(細胞・形態・原生動物)
-
宮入貝から見出されたConchophthirus(纎毛虫)の一新種について(細胞・形態・原生動物)
-
鞘翅類幼虫の腸及び体腔に寄生する多室性簇虫について(細胞・形態・原生動物)
-
あるCytolysis
-
Diplopsalisとその近縁屬に就て
-
Balantidiumの分類に就きて
-
アメーバ運動に就いて
-
中等教員檢定試驗問題解答 : 一、住血鞭毛蟲類の例をあげてその形状を記せ
-
ザウリムシ文獻表(一)
-
カワムツ黒色素胞のメラトニン感受性に及ぼすホルモンの影響(生理学)
-
魚類黒色素胞神経の性質について(生理学)
-
カワムツ黒色素胞の光反応(生理学)
-
6-ハイドロオキシドパミンによるカワムツ黒色素胞の神経退化標本(生理学)
-
カワムツ黒色素胞のMSH受容体(生理学)
-
XVII ハナガサクラゲ科の分類的位置に就いて
-
南極の水母類
-
動物はどこまで人間か(座談会)
-
ヰモリの學名について
-
Lysolecithnによる赤血球の膜電位変化と膜透過性充進に対するCholestero1の抑制作用
-
魚類の孵化腺の発生(発生学・実験形態学)
-
異翅類の中腸上皮の二核細胞(形態学・分類学・原生動物学)
-
カワムツ黒色素胞のβアドレナリン性受容体(生理学)
-
滴蟲の性
-
指示用としての原蟲材料に就て
-
藥物とアメーバの移動
-
精巣卵について
-
淡水水母の研究
-
三十三腕を有するヒトデの學名
-
ヤツメウナギの第二次性徴とその形成誘起
-
再び本邦産原始環蟲類について
-
星蟲類似のイソギンチャク
-
トカゲの間性現象
-
アドリア海の臨海實驗所
-
トカゲの第二性徴
-
本邦で得られぬ文獻を得る法
-
江崎悌三著, 第二囘臺灣採集旅行記, 非賣品
-
理學博士 江崎悌三述, 動物の學名の構成法, 福岡 國際書院発行, \0.60
-
森於菟 吉岡俊亮共著, 綜合動物學 第一卷(蛙), 東京 金原商店昭和七年四月一日発行, \6.50
-
日本産原始環蟲類
-
イソギンチャク雜記(I)
-
アディソン・エメリイ・ベリルのこと
-
十文字水母と立法水母との類縁關係について
-
淡水水母の研究補遺
-
ボネリア雌の毒と雌雄性決定
-
メダカ白色素胞のαアドレナリン性受容体(生理学)
-
メダカ白色素胞の神経性調節(生理学)
-
各種色素胞の反応性の比較(シンポジウム 魚類色素胞:その発生, 分化と反応性)
-
メダカ黒色素胞のα-アドレナリン性受容体の性質(生理学)
-
メダカうろこ白色素胞の生理学(生理学)
-
メダカ黒色素胞の顆粒凝集反応におよぼすレセルピンの影響(中国四国支部大会)
-
メダカ黒色素胞に対する交感神経刺激性アミンの作用と化学構造(生理・内分泌)
-
メダカ色素胞に対するモノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAO-I)の作用
-
寄生虫に関連して生じた黒色素細胞の反応性(生理・生化学)
-
メダカ黒色素胞の交流刺激に対する反応(生理)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク