心筋條片の閾下刺激と非傳播性興奮
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The latent addition of the heart muscle strip, prepared from the cardiac ventricle of Bufo vulgaris was determined by two succeeding subthreshod stimulations. The authors found that it is about 25 msec. If the conditioning stimulation is selected weaker than 30% of the normal threshold, the excitability curve decreases exponentially. But when the conditioning current is strengthened more than 35%, there appears non-conducted local response, so that the excitability curves become nonexponential. It is supposed that when such local response develops enough, it becomes propagated disturbance.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1952-12-15
著者
関連論文
- カタツムリ足牽引筋のV-CR曲線について
- カタツムリ足索引筋のV-CR線について
- 神經のAccommodationに關する研究
- 閾下刺激の波形が被刺激性及び興奮性に及ぼす影響
- ハマグリ心臓の生理學的研究 : 第4報 活動電流に關する研究
- ハマグリ心臓の生理學的研究 : 第3報 直流刺激に關する研究
- ハマグリ心臟の生理學的研究 : 第1報 無機イオン, アドレナリン及びアセチールコリンの影響
- ミミズ環状筋に刺激閾値について
- Cambarusの端板電位と抑制機構(生理・原生生物)
- Cambarus clarkiiの温度受容
- Cambarus clarkiiに於ける遅神経の刺激と開筋の反応
- 雄ヒキガエルの抱擁反射に關する研究(豫報)
- 高流刺激によって發生する筋肉の活動電流に關する研究
- 心筋條片の閾下刺激と非傳播性興奮
- アメリカザリガニの腹神経節の自発的放電に対する抗コリンエステラーゼの影響
- ハマグリ心臓の生理學的研究 : 第2報 神經支配の研究
- 蛤心臟の生理学的研究〔其2〕
- 平滑筋活動電位の分析(生理・生化学)
- アルゴン管の放電を利用した周期的反覆刺激装置の考案
- 陽極開放刺激の閾値について
- 尿管の生理 : 第29回東部連合地方会 : 特別講演
- 筋肉の交流刺激閾値に關する研究
- Cambarus clarkiiに於ける末梢性抑制の機構について