葛屋貝の精子より卵膜溶解物質の抽出(生理生化學)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1940-11-15
著者
関連論文
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- ウニ成体の食道壁細胞の受精(発生学)
- ウニ卵の再受精現象の微細構造的観察(発生学)
- ウニ卵のトリプシン前処理が受精に及ぼす影響について(発生学)
- ウニ精子に及ぼす尿素溶液の作用 : 尿素溶液中への溶出物質について(発生学)
- ウニ精子に及ぼす尿素溶液の作用 : 生体反応誘起の実験条件(発生学)
- ウニの精子の受精能力に及ぼすグリコシダーゼの作用(発生学)
- ウニの固定卵及び生卵にたいする精子付着の微細構造的観察(発生学)
- ウニの固定卵に対する精子の付着能についての実験的研究(発生学)
- 固定されたウニの卵に対する精子の種特異的付着能(発生学)
- ウニの精子の受精能力におよぼす卵海水とトリプシン処理の影響(発生学)
- 酪酸による不充分処理卵の表層のATPase能について(発生)
- ウニ卵における表層粒崩壊には不十分な酪酸処理の影響(発生・実験形態・発生生理化学)
- Merthiolateによるウニ卵の膜形成について(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- ウニ卵の人工付活を低温により可逆的または不可逆的に中断する実験(発生)
- 海膽卵の受精膜硬化に及ぼす温度の影響
- 異種の刺戟の加重によるウニ卵の膜形成(實驗形態・發生)
- ウニ卵の表層変化とウレタンの作用(實驗形態発生)
- わが国の動物学百年史のなかの臨海実験所(100周年記念特集)
- 蛋白質分解酵素により除去されるウニ卵の異種精子拒否機構について(発生学)
- 大会委員長挨拶
- 日本動物学会第43回大会記事
- ウニ未受精卵の原形質膜の位置について(発生・実験形態)
- ウニ卵の表層反応の研究
- ウニ卵における諸種賦活劑の作用と表層粒崩壊との関係
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XXI.アルコール類による膜形成
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XX コレイン酸ソーダによる膜形成
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XIX 高調溶液による膜形成
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XVIII.尿素・アルブミン液中における膜形成
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XVII.サポニンによる膜形成の條件
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XVI.受精膜の構造とその形成についての觀察
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XV.フオルマリンによる膜形成
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XIV.蒸留水や尿素液による膜形成とその増感法
- ウニ受精卵の再受精(續報)
- 銅イオンによるウニ卵の多精
- ウニ卵の人工処女生殖の研究-〔17〕サポニンによる膜形成の條件-
- ウニ卵の人工処女生殖の研究(14)-蒸溜水や尿素液による膜形成とその増感法-
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XIII.硫酸銅と昇汞による膜形式
- アルブミン溶液による海膽卵の受精膜扛擧抑制とpHとの關係
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : XII.Ca缺如の影響
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : X.體腔液の影響
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : IX.膜形成における各種の脂肪酸の有効最低濃度
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : VIII.人工的膜形成と重金屬イオン
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : VII.酪酸海水中の有効成分は何か
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : VI.酪酸ソーダの作用
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : V.酪酸による膜形成と酪酸濃度
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : IV.酪酸による膜形成と温度
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : III.酪酸の不十分處理による卵の減感
- ウニの受精卵を再び受精させる實驗
- ウニ卵の人工處女生殖の研究 : II.尿素溶液による膜形成と鹽類イオン
- ウニ卵の人工處女生殖の研究I : 蒸留水による膜形成
- 海膽卵分裂に及ぼすコルヒチンの影響(生理生化學)
- 受精後遠心操作によつて得たる海膽卵片の發生(生理生化學)
- 葛屋貝の精子より卵膜溶解物質の抽出(生理生化學)
- 葛屋貝の精子より卵膜溶解物質の抽出(生理・生化學)
- エキノクロームとスピノクロームがウニの卵や精子に及ぼす作用(生理・生化學)
- 菅島の名古屋帝國大學臨海實驗所開所