D-12-29 エピポーラ画像解析における奥行推定の高精度化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
南田 幸紀
日本電信電話株式会社 Nttサイバーソリューション研究所
-
杉山 和弘
NTTサイバースペース研究所
-
新谷 幹夫
日本電信電話株式会社 NTTサイバーソリューション研究所
-
新谷 幹夫
NTTサイバーソリューション研究所
-
納富 幹人
NTTサイバーソリューション研究所
-
南田 幸紀
NTTサイバーソリューション研究所
-
納富 幹人
日本電信電話株式会社 Nttサイバーソリューション研究所
-
新谷 幹夫
Nttサイバースペース研究所
-
杉山 和弘
NTTソフトウェア(株)
関連論文
- EPI解析におけるカメラ運動の制限緩和
- 事例ベースによる交通渋滞予測手法 (ITSのための情報通信と航行・測位論文小特集)
- 力学シミュレーションによる2次元アニメーション自動生成
- 人物画像からの3次元歩行アニメーションの生成
- コンテンツ作製支援技術 映像ワールドプロセッサ (特集 情報流通プラットフォームが拓く21世紀のネットワーク化社会(2))
- 力学シミュレーションによる2次元アニメーション
- 力学シミュレーションによる2次元アニメーション
- D-12-148 静止画の動画像化における動力学パラメータの指定
- 動力学を利用した静止画の動画像化に関する検討
- 2次元インタフェースによる3次元CG生成方法
- D-11-91 動きベクトルと輝度差分による映像中の動き特徴抽出
- 道案内情報が移動プロセスに及ぼす影響 (特集論文 人の移動プロセスの認知科学)
- 野球映像とスコアブックの統合による効率的なメタデータ付与(一般セッション(1))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 3次元仮想都市景観の構築:3次元地図を目指して (特集論文 次世代地図応用技術の展開)
- D-12-44 誤差最小化による複数モデル座標系の統合
- Multiple-Baseline Stereo法を用いた3次元映像獲得環境に関する実験
- 複数方向から獲得された3次元モデルの可視化手法
- D-12-130 投影拘束を利用した対話的モデリングシステムの構築
- D-11-96 映像圧縮の特徴を利用した映像表現に関する一検討(2)
- D-11-95 エピポーラ画像解析のための撮影時刻補正処理
- 携帯端末向け案内地図生成システムの開発(モバイルコンピューティング)
- 歩行者ナビゲーション支援のための場所案内文生成手法
- 歩行者ナビゲーションのための地図表現メディア変換手法の検討
- 生成画像誤差最小化によるEPI解析
- D-12-29 エピポーラ画像解析における奥行推定の高精度化
- エピポーラ画像解析のための画像補正処理
- 画像と投影拘束を利用した三次元形状モデリング
- きゃらフェース : 似顔絵自動生成システム
- 実写ベースのコンピュータグラフィクス技術
- 次世代地図応用技術の研究動向と今後の展開 (特集論文 次世代地図応用技術の展開)
- 実写ライブ映像を使用したナビゲーションシステム (特集論文 次世代地図応用技術の展開)