情報流通を促進するマスユーザ向け情報配信ネットワークの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
各種WWWサーバの立ち上げとブラウザの広範な流通がインターネットの急激な発展を支えてきた。その一方で、情報洪水の中から必要な情報を探すのが難しいという問題も生じてきた。そこで、多量の情報からユーザが望むものを転送する技術としてプッシュ形通信が今日注目されている。 マルチメディア市場を支える今後のネットワークにおいては、情報提供者が作成した製品(作品)やサービスを確実にユーザに提供する網機能、そして上記のようにユーザが望む情報をサーバが定期的に多数のユーザに情報流通させる網機能、が必須となる。本稿では、この情報流通ネットワークにおいて各種ディジタル情報を多くのユーザに確実にかつ経済的に配信(マルチキャスト)する情報配信ネットワークを提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
-
新籾 純
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
市川 弘幸
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
川島 正久
情報流通プラットフォーム研究所
-
川島 正久
Nttネットワークサービスシステム研究所 広帯域システム研究部 Atm通信制御g
-
渡部 直也
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
渡部 直也
Nttネットワークワービスシステム研究所
-
市川 弘幸
Ntt ネットワークサービスシステム研
-
市川 弘幸
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
川島 正久
Nttネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- 公衆ATM網と構内ATM網のインタワーク方式 : PNNIサーバ方式の詳細化
- 公衆ATM網と構内ATM網のインタワーク方式(3) : 公衆網によるPNNIフルサポートの実現法
- 広域ネットワーキングサービス プラットフォームにおけるコア網制御メッセージプロトコルの設計
- ATM広域コンピュータネットワーク実験
- 9.相互接続試験(マルチメディアライフを楽しくするDAVIC)
- 4.デリバリーシステムから見たDAVIC(小特集 : DAVIC)
- コネクションレス通信におけるトラフィックを考慮した迂回経路制御方式
- 広域ネットワーキングサービス プラットフォームにおけるコア網制御メッセージプロトコルの設計
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおける経路制御アーキテクチャ
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおける光アクセス網とコア網のインタワーキング方式
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおける光アクセス網とコア網のインタワーキング方式
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームの設計
- 広域コンピュータネットワークにおけるアドレス解決系機能配備法の検討
- ATM公衆網UNIにおけるP-NNIサービス提供方式
- B-6-126 高信頼/高性能なネットワークベースファイアウォールの実現方式の一検討
- B-6-54 ユビキタス環境におけるネットワークベースファイアウォールモビリティサポート
- B-6-62 常時接続ユーザ向けネットワークベースファイアウォール構成法の検討
- B-6-121 ストリーミングコンテンツの転送品質制御の一検討
- コンテンツ連携型コンテンツ配信網における機能配備法の検討
- B-7-221 コンテンツ連携型コンテンツ配信網アーキテクチャの検討
- B-7-4 IP-VPN間通信を提供するネットワークモデルの一検討
- アプリケーションドリブンなPVC/SVC切り替え型IPoverATMの実現
- IP/ATMハイブリッド型WWWシステムの実現と評価 (特集論文 グローバルテストベット(GEMnet)上の実験成果)
- 5V-2 通信放送融合型デジタルTVシステムの提案
- 1V-5 IP/NATMハイブリッド型WWWシステムの実現と評価
- B-6-47 IP/NATM切り替え型ストリームサービスの実現
- IP/ATM通信の協調によるネットワークサービス
- 情報流通アプリケーションをサポートするネットワークプラットフォームの提案
- IP/Native-ATMハイブリッドシステムによるクラス分けサービスの提案
- MPEGゲートウェイを用いたマルチチャンネル動画像配信システム
- ファイル転送型情報配信とストリーム型情報配信の定量比較
- 映像ストリームサービスのためのIP/Native ATMハイブリッドシステム : サービスの成長的発展を実現するハイブリッドネットワークシステムの提案
- 大容量コンテント配信のためのIP/Native ATMハイブリッド・システム
- 蓄積サーバを用いた情報配信システムのトラヒック低減効果
- マスユーザ向けマス情報配信システム : ネットワークによる情報流通サービスのサポート
- マスユーザ向けマス情報配信システム : ネットワークによる情報流通サービスのサポート
- 分散実装型マルチメディアセッションマネージャ (D-MSM) : マスユーザ向けマス情報配信システム (MDS) への適用
- 分散実装形マルチメディアセッションマネージャ : マスユーザ向け情報配信ネットワークへの適用
- 情報流通を促進するマスユーザ向け情報配信ネットワークの提案
- マルチメディア通信のためのセッション制御技術
- DAVICシステム参照モデルとセッション/コネクション制御プロトコル
- 大規模網におけるIPマルチキャスト提供方法
- 高度化技術と将来構想 (〔特別企画〕国際シンポジウム′96オ-プンコンピュ-タネットワ-ク(OCN)のすべて)
- B-7-149 送信者保護・受信者制限つきマルチキャストサービス提供方式の検討
- 大規模IPマルチキャスト通信における共有木コストの一考察
- B-7-123 網内リソースのスケジュール管理機能を備えた高効率ファイル転送システム
- IP網上のマルチメディア通信制御方式の検討
- IP網上のマルチメディア通信制御方式の検討
- 情報流通サービスにおける情報配信の確認方法に関する検討
- 次世代コンピュ-タネットワ-クのバックボ-ン系構成法 (特集論文 次世代コンピュ-タネットワ-クを支える技術)
- マルチキャスト/マルチグレード型IPバックボーンネットワーク構成法の提案 : アーキテクチャ概要
- 大規模インターネットバックボーン構築法に関する一検討
- ATMコネクションレス通信のマルチメディアアプリケーションへの適用
- マルチキャスト/マルチグレード型IPバックボーンネットワーク構成法の提案 : IPサービスノード構成法
- 公衆ATM網をバックボーンとした私設網間通信におけるPNP/CUGサービスの提供方式
- 公衆ATM網をバックボーンとした私設網間通信におけるPNP/CUGサービスの提供方式
- 高付加価値サービス提供型CL-ATM網における迂回経路制御方式
- B-7-23 広域CL-ATM網における優先転送方式に関する評価
- 大規模IP網におけるマルチグレードサービス提供方式の提案
- 大規模IP網におけるマルチグレードサービス提供方式の提案
- 大規模ネットワークにおけるIPマルチキャスト実現方法 : マスユーザ向け情報配信ネットワークへの適用
- IPバックボーンネットワークにおけるマルチグレードサービス提供方式の提案
- マルチキャスト/マルチグレード型IPバックボーンネットワーク構成法の提案 : 高速コネクションレス網構成法
- B-7-86 広帯域ストリーミング放送ネットワークにおけるレプリキャストシステム構成法の検討
- B-7-85 広帯域ストリーミング放送ネットワークにおけるレプリキャストアーキテクチャの提案
- ライブストリーム放送における中継回線選択の検討
- SB-4-1 多地点会議サービスを実現する多地点リアルタイム情報共有プラットフォーム
- 可変レート伝送用セルインターリーブ方式と映像伝送での使用効果 : FEC over ATM for VBR Video
- 広域CL-ATM網での上位サービス収容方式の一考察
- 公衆ATM網と構内ATM網のインタワーク方式(2) : 初期提供シナリオの実現法の詳細化
- 公衆ATM網と構内ATM網のインタワーク方式(1) : 公衆網へのPNNI導入法
- ATMフォーラムの動向と技術的課題
- ブロードバンド・コンテンツ配信技術の動向
- NVOD、SVBにおけるコピーリーフ数
- 可変レート伝送用セルインタリーブ方式と映像伝送における利得評価
- VODのためのコンテント配送方式の検討
- デリバリシステムから見たDAVIC
- レートベース型ふくそう制御に基づく可変レート映像伝送の検討
- ATM公衆網におけるアドレス解決方式の一検討