ブロードバンド・コンテンツ配信技術の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アクセス網のブロードバンド化が急速に進展し, リッチコンテンツの配信サービス需要が加速化している. ネットワーク全体の帯域を有効利用しつつ高品質配信を経済的に提供するネットワーク技術として最近CDN(Content Distribution/Delivery Network)が注目されている. 本稿では, このコンテンツ配信サービスとネットワークアーキテクチャ, および網構成要素技術について議論すると共に, コンテンツ配信網の標準化動向について紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-06-14
著者
関連論文
- コネクションレス通信におけるトラフィックを考慮した迂回経路制御方式
- B-6-121 ストリーミングコンテンツの転送品質制御の一検討
- コンテンツ連携型コンテンツ配信網における機能配備法の検討
- B-7-221 コンテンツ連携型コンテンツ配信網アーキテクチャの検討
- B-7-4 IP-VPN間通信を提供するネットワークモデルの一検討
- 情報流通を促進するマスユーザ向け情報配信ネットワークの提案
- 大規模網におけるIPマルチキャスト提供方法
- IP網上のマルチメディア通信制御方式の検討
- IP網上のマルチメディア通信制御方式の検討
- 次世代コンピュ-タネットワ-クのバックボ-ン系構成法 (特集論文 次世代コンピュ-タネットワ-クを支える技術)
- マルチキャスト/マルチグレード型IPバックボーンネットワーク構成法の提案 : アーキテクチャ概要
- マルチキャスト/マルチグレード型IPバックボーンネットワーク構成法の提案 : IPサービスノード構成法
- 高付加価値サービス提供型CL-ATM網における迂回経路制御方式
- B-7-23 広域CL-ATM網における優先転送方式に関する評価
- 大規模IP網におけるマルチグレードサービス提供方式の提案
- 大規模IP網におけるマルチグレードサービス提供方式の提案
- IPバックボーンネットワークにおけるマルチグレードサービス提供方式の提案
- B-7-86 広帯域ストリーミング放送ネットワークにおけるレプリキャストシステム構成法の検討
- B-7-85 広帯域ストリーミング放送ネットワークにおけるレプリキャストアーキテクチャの提案
- ライブストリーム放送における中継回線選択の検討
- 広域CL-ATM網での上位サービス収容方式の一考察
- ブロードバンド・コンテンツ配信技術の動向