1V-5 IP/NATMハイブリッド型WWWシステムの実現と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1999-09-28
著者
-
川島 正久
情報流通プラットフォーム研究所
-
川島 正久
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
阿部 裕文
情報流通プラットフォーム研究所
-
飯沼 満
NTTアドバンステクノロジ
-
阿部 裕文
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
山田 孝二
NTT情報流通プラットフォーム研究所
関連論文
- ノマディックIMSサービス早期実現のための認証方式(All IPモバイルネットワーク,マルチメディアモビリティ・コマース,モバイルマルチキャスト/ブロードキャストネットワーク,モバイル・マルチメディアセキュリティ,コンテキスト/位置情報依存サービス,情報家電ネットワーク,NGN,FMC及び一般)
- 9.相互接続試験(マルチメディアライフを楽しくするDAVIC)
- B-7-57 CDNにおけるアクセス許可連携方式の一検討
- パリ発コンテンツ流通サービス実験:iFrench--映像配信プラットフォーム実験
- アプリケーションドリブンなPVC/SVC切り替え型IPoverATMの実現
- IP/ATMハイブリッド型WWWシステムの実現と評価 (特集論文 グローバルテストベット(GEMnet)上の実験成果)
- 5V-2 通信放送融合型デジタルTVシステムの提案
- 1V-5 IP/NATMハイブリッド型WWWシステムの実現と評価
- B-6-47 IP/NATM切り替え型ストリームサービスの実現
- IP/ATM通信の協調によるネットワークサービス
- 情報流通アプリケーションをサポートするネットワークプラットフォームの提案
- IP/Native-ATMハイブリッドシステムによるクラス分けサービスの提案
- MPEGゲートウェイを用いたマルチチャンネル動画像配信システム
- ファイル転送型情報配信とストリーム型情報配信の定量比較
- 映像ストリームサービスのためのIP/Native ATMハイブリッドシステム : サービスの成長的発展を実現するハイブリッドネットワークシステムの提案
- 大容量コンテント配信のためのIP/Native ATMハイブリッド・システム
- 蓄積サーバを用いた情報配信システムのトラヒック低減効果
- マスユーザ向けマス情報配信システム : ネットワークによる情報流通サービスのサポート
- マスユーザ向けマス情報配信システム : ネットワークによる情報流通サービスのサポート
- 分散実装型マルチメディアセッションマネージャ (D-MSM) : マスユーザ向けマス情報配信システム (MDS) への適用
- 分散実装形マルチメディアセッションマネージャ : マスユーザ向け情報配信ネットワークへの適用
- 情報流通を促進するマスユーザ向け情報配信ネットワークの提案
- マルチメディア通信のためのセッション制御技術
- コンテンツデリバリシステムの技術動向 (特集 HIKARIビジョンの実現に向けた情報流通プラットフォームの高度化(1)ブロードバンド時代のコンテンツ配信を実現するプラットフォーム)
- 業界アプリケーションとの連携が容易な安全・確実・高効率コンテンツ配信システム (特集 情報流通プラットフォームが拓く21世紀のネットワーク化社会(3))
- 大容量データ転送に適した高効率ファイル転送システム
- 大容量データ転送に適した高効率ファイル転送システム
- B-7-106 大容量データ転送に適した高効率ファイル転送システム
- B-6-258 エッジ-to-エッジ型多地点コンテンツ配信の提案
- B-7-85 広域網におけるWiFi端末の接続状態管理方式の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- IMS Early DeploymentのWiFi端末向け拡張方式の検討(次世代ネットワーク,SIP・プレゼンス,一般)
- B-19-1 ネットワーク接続認証を用いたIPアドレスの有効性確話法の検討(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- B to E/B to C向け大容量コンテンツ配信システムMDS-Dome/Megacast, LSS (特集 HIKARIビジョンの実現に向けた情報流通プラットフォームの高度化(1)ブロードバンド時代のコンテンツ配信を実現するプラットフォーム)
- VPNを介した情報家電サービス利用方式の提案(ネットワーク)
- B-7-22 Bloom Filterを用いたメールフィルタリングの検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- H.323対応MCUレステレビ会議システムを実現するユニキャスト・マルチキャスト ゲートウェイの提案・検討
- B-11-8 MCUレス多地点テレビ会議システムの提案と試作評価