生物ケイ酸の測定法 : 現状と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
海洋生態系において、ケイ酸は必須成分であり, とりわけ珪藻の消費量は膨大である。堆積物や懸濁粒子中の生物珪酸を測定することによって、海洋の生態系やケイ素の生物地球化学的循環を解析する上での重要な情報が提供される。アルカリ抽出法, X線回折法等, さまざまな測定法が提案されてきたが, いずれの方法にも解決すべき多くの問題点が残されている。そこで, 生物ケイ酸の測定法の現状と問題点を整理した。
- 日本海洋学会の論文
- 2000-05-05
著者
関連論文
- 相模湾における栄養塩類の分布と消長
- 相模湾海域における栄養塩類について
- 東京湾における燐の分布と収支
- 珪藻Chaetoceros pseudocurvisetus の休眠胞子形成に伴うキサントフィル色素組成の変化
- 東京湾および相模湾で採集したプランクトン中のリン脂質リンに関する研究
- 生物ケイ酸の測定法 : 現状と問題点
- 植物プランクトンで測定される海水の錯化容量
- 東京湾堆積物中の燐の形態と鉛直分布
- 東京湾における懸濁物の化学的特徴
- 海産珪藻による亜鉛の吸収について
- 植物プランクトンの分解にともなう燐と珪素の再生
- 東京湾で採集された底棲生物の糞粒からの燐酸と珪酸の再生について
- 相模湾における栄養塩類について(1971-1973)〔英文〕
- 東京湾における懸濁物及び堆積物中の燐,珪素,炭素と窒素について