東京湾および相模湾で採集したプランクトン中のリン脂質リンに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate the role of phospholipid in the phosphorus cycle of marine ecosystems, diatom and zooplankton samples from Tokyo Bay and Sagami Bay were used to determine phospholipid-phosphorus (phospholipid-P) and their classification. The concentration of phospholipid-P in plankton population ranged from 28.0 to 67.6μmol P/g for dry samples, corresponding 10.4 to 22.2% for the total phosphorus: Tokyo Bay samples had a higher concentration than those from Sagami Bay. In the Tokyo Bay samples, the phospholipid-P concentraions had a good correlation with the percentage of copepoda, while no correlation was found in the Sagami Bay samples. Phosphatidyicholine, phosphatidylinositol and other unknown components were isolated and identified for classification of phspholipids using silica gel chromatography, 1HNMR and gas chromatography. These phosphorus compounds were concluded to play an important role in the downward conveying systems of phosphorus in marine ecosystems.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
- 1995-07-15
著者
関連論文
- 相模湾における栄養塩類の分布と消長
- 相模湾海域における栄養塩類について
- 東京湾における燐の分布と収支
- 珪藻Chaetoceros pseudocurvisetus の休眠胞子形成に伴うキサントフィル色素組成の変化
- 東京湾および相模湾で採集したプランクトン中のリン脂質リンに関する研究
- 生物ケイ酸の測定法 : 現状と問題点
- 植物プランクトンで測定される海水の錯化容量
- 東京湾堆積物中の燐の形態と鉛直分布
- 東京湾における懸濁物の化学的特徴
- 海産珪藻による亜鉛の吸収について
- 植物プランクトンの分解にともなう燐と珪素の再生
- 東京湾で採集された底棲生物の糞粒からの燐酸と珪酸の再生について
- 相模湾における栄養塩類について(1971-1973)〔英文〕
- 東京湾における懸濁物及び堆積物中の燐,珪素,炭素と窒素について