PC対応網管理オブジェク ト解析/参照ツールの実装
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TMN(電気通信管理網)に基づく網管理システム開発では、監視/制御対象を管理オブジェクト(MO)でモデル化し、GDMOに従って形式的に定義するため、既存標準や新規に定義されたMOの参照、解析や相互関係の把握等が必要となる。これらの作業を効率的に行うため、ワークステーション上で動作する支媛ツールが実装時に利用されつつある。しかしながら、網管理システムの仕様検討やそれらに伴う管理作業を行うオフィス環境では、主としてパソコン(PC)が利用されるため、PC上で動作する支援ツールが必要となった。そこで、PC対応の網管理オブジェクト解析/参照ツールを実装したので、本稿ではその概要を報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-09-05
著者
関連論文
- 構成情報の照合による宅内通信機器予備診断方式(ネットワークソフトウェア論文)
- サーバ連携による宅内通信機器自動設定方式(機器の自動設定, 次世代ネットワークソフトウェア論文)
- M-023 仮想センサにより実空間情報を管理するフレームワークの設計と実装(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- XMLを用いた分散オブジェクトのアクセス方式の実装と評価
- 網管理エキスパートシステムのためのSNMP通信スタブ生成ツールの実装
- 網管理エキスパートシステムのためのSNMP通信スタブ生成ツールの設計
- 5D-5 サーバとホームゲートウェイおよびエージェントの連携によるホームネットワーク遠隔障害管理手順の提案(ユビキタス,一般セッション,ネットワーク)
- BS-4-4 MTTRの短縮に向けたディペンダブルネットワーク管理システムの実装と評価(BS-4. ネットワークサービスの安定運用を支える技術と動向,シンポジウムセッション)
- MTTRの短縮に向けたネットワークレベルのロールバック手法の提案(ネットワーク一般)
- B-7-30 ディペンダブルネットワーク管理システムにおけるMTTR短縮のための復旧手順の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- L-046 ホームゲートウェイを用いたリンクレイヤトポロジ管理方式の提案(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- 宅内電力線通信および同軸線通信のためのモデム自動設定手順の提案(ネットワーク管理,ネットワーク制御,QoS,ルーティング,マルチキャスト及び一般)
- BS-5-5 IMS/MMDにおける複数端末間動的サービス制御システム(BS-5.NGNにおけるサービス実現技術,シンポジウム)
- IMS/MMDアーキテクチャにおける動的サービス制御方式(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- B-7-6 IMS/MMDへのホームネットワーク収容のためのSIPアダプテーション方式(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- マルチメディアセッション制御に関する標準化と研究動向について(All IPモバイルネットワーク,マルチメディアモビリティ・コマース,モバイルマルチキャスト/ブロードキャストネットワーク,モバイル・マルチメディアセキュリティ,コンテキスト/位置情報依存サービス,情報家電ネットワーク,NGN,FMC及び一般)
- 5D-3 デジタル家電ネットワークにおけるサービス継続方式(ユビキタス,一般セッション,ネットワーク)
- B-7-159 DLNAに基づくコンテンツ持ち出し支援機能の検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- ヘテロジニアスな通信環境下におけるグループ型通信のためのネットワークトポロジ動的構成方式(アドホックネットワーク,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- B-7-63 広域DLNAコンテンツリスト自動収集方式(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-58 プレゼンス情報の分散管理方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-216 モバイルルータによるWEB認証を考慮したハンドオーバ方式の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-78 ローカルネットワーク接続を考慮したモバイルルータ拡張方式の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- L_008 FMC環境下でのグループ通信型サービス切替えのためのセッション制御方式(L分野:ネットワークコンピューティング)
- B-7-44 OSGiフレームワークに基づくサービスゲートウェイのための自動設定方式の提案
- B-7-50 OSGiフレームワークに基づくサービスゲートウェイの実装
- A-17-6 ローカルネットワーク接続を考慮したモバイルルータ拡張方式(A-17.ITS,一般講演)
- 不完全な履歴情報からの状態遷移経路同定方法の提案
- 公衆ローカルネットワーク接続を考慮したモバイルルータ拡張方式の実装と評価
- 永続データをサポートする実時間推論シェル
- MIBエミュレータ : TMNに基づく網管理マネージャの適合性試験ツール(マルチメディア通信プロトコル)
- 分散オブジェクトを用いたネットワーク管理におけるTMN/SNMP収容方式(マルチメディア通信と分散処理)
- L-031 実IPネットワーク上の近接性を反映するVPNのためのネットワークトポロジ決定方式(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 動的なサブネット構成により管理作業を削減したIPルータ自動設定方式(ネットワークオペレーションと資源管理論文)
- 動的なネットワーク構成変更に対応するIPルータ自動設定方式(機器の自動設定, 次世代ネットワークソフトウェア論文)
- L-010 パーソナル用途向けインターネットVPNの自動設定方式(L.インターネット)
- M-23 イーサネットCoS制御方式の提案(サービス・資源管理と応用(2),M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- M_005 センサネットワークのためのトポロジ制御方式の評価(M分野:アーキテクチャ・ユビキタス・セキュリティ)
- センサネットワークにおける無線送信電力の制御方式の提案
- センサネットワークのモニタのためのネットワーク内集約方式(ユビキタスサービスを支えるネットワーキング技術論文)
- エージェント技術を用いたITSにおけるコンテンツ配信プラットフォーム
- DSRCネットワークを利用するITSアプリケーションのためのミドルウェアの設計と実装(DSRC)(ユビキタス環境のモバイル通信システムとITS)
- B-6-37 モバイルエージェント用メッセージ配送方式の評価(B-6. ネットワークシステム)
- M-20 競り上げ式組み合わせオークション用プラットフォームの設計と実装(サービス・資源管理と応用(2),M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- M-17 携帯端末のためのFIPA準拠小型エージェントプラットフォームの評価(サービス・資源管理と応用(1),M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- M-16 携帯端末のためのFIPA準拠小型エージェントプラットフォームの実装(サービス・資源管理と応用(1),M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- エージェントによるITS応用のためのメッセージ委譲サービスの実装
- エージェントのための私的信用情報を利用した仲介機構の提案
- 車々間通信のためのパケット中継制御方式の提案(通信方式,ITS技術論文)
- B-7-81 車々間通信プロトコルにおける評価手法の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-80 ユビキタスITSにおける車々間通信プロトコルの基本評価(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-215 車々間通信ネットワークにおける距離に基づく中継制御方式の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-214 車々間通信プロトコルの評価指標の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- アドホックネットワークにおけるサービス発見方式の提案(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- ITSにおけるモバイルコミュニティ形成方式 (ITSとモバイルコンピューティング)
- 3U-9 時系列トランザクションに対する実時間相関ルール抽出方式の設計と評価
- 3S-11 エージェント集合を扱うエージェントベースにおけるサービス性能評価
- 3T-3 文書型定義(DTD)の類似性を利用したXML文書の検索手法の提案
- 1T-5 時系列トランザクションに対するリアルタイム相関ルール抽出方式の提案
- エージェントベースの提案エージェント集合の一括した扱いを可能とする枠組み
- 永続データのためのB-木を用いた推論方式の提案
- MIBエミュレータへの無効な振舞い試験機能の拡充
- ネットワーク管理 : SNMPとCMIPの違い(コンピュータと通信)
- 永続データをサポートする実時間推論シェル
- CORBA/TMNゲートウェイの実装
- 通信システムのためのASN.1データベースの評価
- エキスパートシステムのための実時間推論データベースシステムの評価
- TMN網管理マネージャ試験のためのMIBエミュレータの評価
- データ通信とデータ格納のためのユニバーサルASN.1トランスレータ (マルチメディア分散・協調コンピューティング)
- B-7-131 OSNAPによる異種センサネットワーク統合方式(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-127 コンテクストアウェアなアプリケーションを実現するためのOSNAPに基づくユビキタスネットワークアーキテクチャに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- EDIトランスレータの実装方式の提案
- ITSにおける路側機器のためのMIB試験方式
- 履歴診断エキスパートシステムのための状態推定方式の提案
- 状態監視用エキスパートシステムにおける履歴情報の分割管理法の提案
- マルチメディアセッション制御に関する標準化と研究動向について(All IPモバイルネットワーク,マルチメディアモビリティ・コマース,モバイルマルチキャスト/ブロードキャストネットワーク,モバイル・マルチメディアセキュリティ,コンテキスト/位置情報依存サービス,情報家電ネットワーク,NGN,FMC及び一般)
- 複数迂回路を用いたATMセルフヒーリング方式における復旧率設定機能の拡張
- 3U-8 分散網管理における動的負荷分散制御方式の提案
- 3U-7 Active Networkのための資源管理アーキテクチャの提案
- 2U-5 ネットワーク管理システム実装へのCORBAの適用法に関する実験的考察
- B-14-5 分散CNMによるATM VPNの実現
- B-7-39 複数迂回路を用いたATMセルフヒーリング方式における復旧率設定機能の拡張
- 高復旧率実現のための複数迂回路を用いた ATMセルフヒーリング方式
- 4D-1 VODサービスのための動的サービス制御方式(マルチメディア通信システム,一般セッション,ネットワーク)
- TMNに基づくネットワーク管理へのWWW技術の適用方式の提案とGDMO/HTML変換ソフトの実装
- PC対応網管理オブジェク ト解析/参照ツールの実装
- B-5-173 自律的エリア設計運用技術(6) : 屋内の伝搬環境推定の検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- M-025 広域分散センサノードのための統合通信基盤における拡張検索機能の提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- A-17-15 車々間通信による実空間情報収集のための経路制御機構の実装と評価(A-17.ITS,基礎・境界)
- L-009 ユビキタス環境下でのグループ型通信対応サービス切替え方式(L分野:ネットワークコンピューティング)
- A-17-14 車々間通信による実空間情報収集のための経路制御機構の一検討(A-17. ITS, 基礎・境界)
- B-7-157 ユビキタスITSにおける草々間通信プロトコルの検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-50 センサネットワークのトポロジ構成方式の検討(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- M-024 センサネットワークにおけるネットワーク内集約方式の性能評価(M分野:ユビキタス・マルチメディア・セキュリティ)
- B-7-88 センサネットワークのモニタのためのネットワーク内集約方式の実装と基本評価(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- M-021 センサネットワークのためのオンデマンドアドレス割当方式の実装と評価(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- B-7-122 ネットワークの合併に対応した非集中型アドレス自動設定方式の提案(B-7. 情報ネットワーク)
- B-7-56 センサネットワークにおけるオンデマンドアドレス割当方式の一検討(B-7. 情報ネットワーク)
- L_052 広域分散センサノードのための統合通信基盤の性能評価(L分野:ネットワークコンピューティング)
- ネットワークモビリティを提供するモバイルルータのための通信メディアの逆多重方式(ITS通信技術, ITS技術論文)