赤外線と電波を用いた設備タグシステムの改造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチメディア時代の到来に伴い、通信コストの低減が進められており、屋外通信設備の効率的な保守管理が一層重要になりつつある。通信設備の効率的な保守管理方法の一つとして、データキャリアタグによる管理が考えられる。このタグの場合、広い通信エリアが要求されるため、通信距離の長い赤外線(IR)や高周波(RF)を利用したシステムが有利である。我々は以前に、図1で示す IR と RF を用いた屋外設備用タグシステムの試作・検討を行った。しかしながらこのタグ(IR-RF タグ)は、待ち受け時の消費電力が大きく、5日程度の使用で電池切れが生じ、寸法(14cm×14cm×2.5cm)も電柱等に取付けるには多少大きかった。そこで今回、IR-RF タグの長寿命化と小形化を行ったので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
-
一ノ瀬 裕
NTT 入出力システム研究所
-
ーノ瀬 裕
Ntt入出力システム研究所
-
大谷 佳光
NTT入出力システム研究所
-
鈴木 尚文
NTT入出力システム研究所
-
永井 靖浩
NTTサイバースペース研究所
-
永井 靖浩
NTT境界領域研究所
-
鈴木 尚文
NTTサイバースペース研究所
-
永井 靖浩
NTT研究開発本部
-
一ノ瀬 裕
NTT入出力システム研究所
関連論文
- ワイヤレスカードを用いた位置検出システムの検討
- B-5-203 EOSプローブを用いた非接触ICカード共振周波数の測定
- 8の字コイルを用いた電磁誘導型ワイヤレスタグ : 金属に設けた穴の深さが通信距離に与える影響
- 8字タグの金属表面動作解析
- 非接触データキャリアの通信特性評価 : 評価方法の提案
- 電磁誘導方式データキャリアの電力伝送についての検討
- 8の字コイルを用いた電磁誘導型ワイヤレスタグ : 金属に設けた穴内部での通信特性
- 屋内位置検出用ワイヤレスカードシステムにおける交信可能エリアに側壁が及ぼす影響
- 協調型ワイヤレスマウスの通信エリア拡大
- 協調型ワイヤレスマウス
- 協調型ワイヤレスマウス
- 非接触ICカード共振周波数のEOSプローブを用いた測定
- 非接触ICカード共振周波数のEOSプローブを用いた測定
- 複数枚の非接触ICカードを用いた会員サービスシステム
- 複数枚の非接触ICカードを用いたサービスシステム (知識ベースシステム研究会(第51回)特集:「デジタルエンタープライズ」および一般) -- (JavaCard)
- 複数枚の非接触ICカードによる会員サービスシステムの検討
- B-5-161 8の字コイル型タグ用R/Wアンテナの検討
- B-5-155 負荷変調方式を用いた非接触式ICカード間通信系における符号誤り率特性
- 赤外線と電波を用いた設備タグシステムの改造
- 講義用PICアンサーリングシステム
- 電磁誘導型ワイヤレスIDタグ用コイルの検討
- 赤外線ビームと電磁波を用いた屋外設備用ワイヤレスタグシステムの検討
- 赤外線と電波を用いたタグシステム
- 電磁誘導型ワイヤレスICタグの金属製設備への適用検討
- ワイヤレスカードを用いた簡易なパーソナル端末環境の検討
- 金属板に開けられた穴内部の磁界解析
- 自動電話転送サービス用多機能ワイヤレスカードとその通信装置
- アクティブ型高機能ワイヤレスカードシステムの検討
- 高機能ワイヤレスカードを用いたパーソナル電話サブシステムの検討
- ワイヤレスカードを用いた簡易型追いかけ電話システムの検討
- 多機能ワイヤレスカードの検討
- パーソナル通信サービス提供システムの検討
- 周波数帯域分割による音声スイッチの等価挿入損失の軽減について
- 酸化物超伝導薄膜高周波平面伝送線路の特性
- B-5-202 負荷変調方式を用いた非接触式ICカード間の電力伝送
- 給電線引き込み構造によるディスクフィルタのリップル低減
- D-12-4 掌形の角度検出および角度補正方法
- 酸化物超伝導薄膜フィルタのための薄膜型サーマルスイッチの特性
- 超伝導薄膜によるディスク共振器とディスクフィルタ