ハードウェア記述言語による伝送処理ライブラリ構成法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多様な通信サービスの提供のためには、サービスに対応した多様な伝送処理回路が必要となる。このような多様性に柔軟かつ迅速に対応するためには、伝送処理回路の機能をモジュール化した、伝送処理回路のライブラリ化が有効である。本稿では、伝送処理回路のライブラリ化手法を提案するとともに、ハードウェア記述言語であるSFLを用いたSDHに対する適用例を示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
石井 健司
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
山田 一久
Ntt光ネットワークシステム研究所伝送処理研究部
-
山田 一久
NTT伝送システム研究所
-
宮崎 敏明
NTT伝送システム研究所
-
青柳 智
NTT伝送システム研究所
-
石井 健司
NTT伝送システム研究所
-
青柳 智
NTT光ネットワークシステム研究所
関連論文
- 伝送フレームに着目したデジタル通信システム設計手法
- 通信向きFPGA専用CADシステム
- 通信向きFPGAアーキテクチャ
- 通信向けFPGAおよび専用CADシステム
- プログラマブル通信回路アーキテクチャ
- ハードウェア記述言語による伝送処理ライブラリ構成法の検討
- ATMアダプテーションレイヤにおけるHIPPIプロトコル収容法
- HIPPI接続用ATMアダプテーションレイヤ機能の一検討
- FPGA上の同期回路に対する高速化を目的としたラッチ挿入法
- FPGA上の同期回路に対する高速化を目的としたラッチ挿入法
- 同期回路における論理を保存したラッチの挿入手法
- 複数NMS対応メディエーションデバイスの構成法
- パイプラインプロセッサにおける分岐処理高速化機構の提案
- FPGAおよびCADツールの同時評価システム
- FPGA配線アーキテクチャ評価ツールの検討
- 時変型FPGAアーキテクチャの検討
- 通信処理用プロセッサのアーキテクチャの一考察
- 通信処理用プロセッサを用いた通信処理システムの性能評価
- プログラマブルATMアダプタによるシェーピング機能の実現
- プログラマブル通信システムによるリアルタイムATM処理回路の実現
- プログラマブルATMマルチポートアダプタ