次世代移動通信伝達系構成法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大容量化、高品質化、多彩なサービス提供の実現を目的とした第3世代移動通信方式において、映像や高速データなどマルチメディア通信に対応できる移動通信伝達系を経済的に構築することは重要な課題である。本稿では、無線区間にCDMA伝送方式、基地局・交換局間ATM伝送方式を用いた移動通信伝達系構成を提案し、マルチメディア通信に適する構成を述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
関連論文
- 地理的トラヒック分布を考慮したCDMA容量設計法
- 多重優先度付与型自律分散チャネル割当方式(MOP-ACA)
- DS-CDMAにおける下りダイバーシチハンドオーバ特性
- 通信品質劣化率を考慮したCDMA容量設計法
- DS-CDMA移動通信におけるロングコード同期
- DS-CDMA移動通信におけるコード配置
- DS/CDMAにおけるサイトダイバーシチの効果
- 次世代移動通信伝達系構成法の検討
- DS/CDMA方式におけるソフトハンドオーバの効果
- 多重優先度付与型自律分散ダイナミックチャネル割当方式(MOP-DCA)に関する一検討
- マルチチャネル伝送におけるセル内ハンドオーバ方式
- 自律分散型ダイナミックチャネル割当のTDMAシステムへの適用
- 多重優先度付与型自律分散ダイナミックチャネル割当方式(MOP-DCA)
- 部分エコー付き空線制御移動通信ランダムアクセス方式
- 移動体通信におけるパケット長適応形空線制御方式(PLA - ICMA)
- 次世代移動通信管理網における番号管理
- 次世代移動通信管理網アーキテクチャ
- 次世代移動通信におけるモビリティとポータビリティ
- 次世代移動通信における専用プレーンを用いた無線資源管理プロトコル
- 移動マルチメデイアにおける低レート音声ATM伝達方式の検討
- 標準デジタル移動通信システム間のパーソナルローミングのためのルーティング制御
- 無線リソース分散型ワイヤレスパケットアクセス方式
- INを用いた一斉呼び出し制御
- 次世代移動通信における識別子使用法
- ハンドオーバのためのIN能力
- ICMA/PEのPDCパケット通信への適用