疑似VBRトラヒックを用いたFIFO型メモリタイプATMスイッチのセル廃棄率の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
音声、画像、データをセル化し多重化することにより極めて効率的に情報を伝達する手段としてATM網への期待が高まっている。エンドユーザ間の品質は伝送遅延時間、セル廃棄率で規定されるため、入力トラヒックをモデル化しMMPP/D /1/K待ち行列で評価することが試みられている。しかしながら、ハードウエアを用いた実トラヒックの解析が乏しく理論と実験との比較が求められていた。本報告ではFIFO型メモリを有するATMスイッチを用いてバッファでのセル廃棄率を評価したのでその結果を報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
関連論文
- ファイル応用を指向した256MビットDRAMの回路技術
- フォトニックルーターに適用する高速CWDM方式の検討(MP(Lambda)S, フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- 静的ルーティング方式におけるトラヒック配置問題の検討
- 私設ATMネットワークにおけるルーティング方式の検討
- 小型NIRS装置を用いたブレインスイッチの原理実験(BCI/BMIその周辺,一般)
- 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(インターネット及び一般)
- 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(インターネット及び一般)
- 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(インターネット及び一般)
- B-7-34 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- フォトニックルーターに適用する高速CWDM方式の検討(MP(Lambda)S, フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- フォトニックルーターに適用する高速CWDM方式の検討(MP(Lambda)S, フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- B-6-51 複数ドメインに跨る認証制御エージェントの更新手法(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-57 分散型認証ネットワークにおけるP2P通信経路の設定手法(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-12-2 光バーストスイッチ向け Upstream 型帯域予約方式の提案
- 光コンテンツ配信ネットワーク向けハイブリッドルータの提案
- B-7-29 到着トラヒックの自己相似性がパケット廃棄率に及ぼす影響
- セル到着変動係数を考慮したパケット廃棄率の評価
- エッジルータの内部パケット処理方式の検討
- 疑似VBRトラヒックを用いたFIFO型メモリタイプATMスイッチのセル廃棄率の評価
- B-6-14 バッテリーレス無線センサノードの試作と性能評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)