モンシロチョウ(Pieris rapae crucivora)の配偶行動に関する研究 : I.深雌飛翔雄に対する静止雄のflutter responseについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Swarming of the cabbage white butterflies is frequently encountered in a cabbage field in early summer. The swarming population consists mainly of males flying about in search of the newly emerged females which are still resting on the cabbage leaves. Such flying males sometimes rest on the leaves. During our observations in 1961, it was noticed that, when a flying male comes close to a resting male, the latter flutters his wings. This response was regularly relesased whenever the flying male came within a definite distance (about 30cm), and was refered to as the 'flutter response' and attempts werre made to analyse its mechanism. In an earlier phase of the analysis we presumed that a male flying in search of females is always attracted by any white object and approaches it since the male was often seen landing even on a piece of white paper or cloth. We further supposed that his subsequent behaviour, an approach or none, would be determined by the response of the approached, where the fluttering of a resting male would serve as a signal indicating that this is a male. The results of the experimental analysis revealed that the matter is quite different, however. Male and female butterflies freshly killed by pressing the thorax were fixed on the tip of a wire with their wings closed (fig. 1). Such primitive models were arranged on the cabbage leaves. Flying males continuously approached the female models, clung to them and tried to mate with them, but the male models were never approached (Fig. 2). The same male models, however, strongly attracted flying males (Fig. 4) if they were rapidly rotated in the way shown in Fig. 3. Closer observations on the behaviour of flying and resting males made it clear that no flying male actively approached prior to the flutter response of the resting male. When a male or female model in rotation was presented at a distance of 15cm from a resting male, the latter showed either one of the following responses: flutter, take-off, or no response. The frequency with which the take-off response occurred was highest for Model No. 6 (female with upper side of wings, Fig. 5) and lowest for Model No. 3 (male with upper side of wings). Such a comparison of the take-off response rate for various madels (Fig. 6) seems to indicate that the male wings stimulate males less than the female wings. Providing this is true the following interpretation of the flutter response appears reasonable: a resting male is scarcely noticed by a flying male, but the stimulus produced by the motion of wings of the flying male is sufficient to release the flutter response in the resting male, but insufficient to release its take-off. The flutter response causes the flying male to actively approach. However, since the stimulus elicited by the wing motion of the fluttering resting male is also insufficient to really strongly attract the flying male, it immediately flies away. Then the stimulus disappearing, the flutter response of the resting male also ceases. Using this interpretation, this response has therefore no adaptive significance as signal but the possibility taht it might be approaching ritualization need not necessarily be excluded.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1964-05-15
著者
-
小原 嘉明
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
日高 敏隆
東京農工大学生物学教室
-
小原 嘉明
東京農工大・農・動物行動
-
小原 嘉明
東京農工大学生物学教室
-
小原 嘉明
農工大農
-
日高 敏隆
東京農工大
関連論文
- 草食系男子なんてヤギに失礼だ (独断ワイド 日本の難点)
- 大都市におけるモンシロチョウとスジグロシロチョウの分布の変遷 : I.東京都の場合
- わが国に輸入されたカメおよびトカゲ類における Salmonella の保有状況
- D111 ナミテントウ鞘翅多型間の温度環境による適応度の比較
- スジグロチョウの配偶行動(分類・生態・形態)
- D205 モンシロチョウの交尾拒否を引き起こす生体アミン
- D221 膜翅目有剣類における卵発生開始機構(分類学・系統学・進化学 形態学・組織学 発生学・遺伝学)
- G312 セイヨウミツバチ女王による雄卵発生開始機構(生理学 生化学)
- C306 セイヨウミツバチ女王の自主的性比調節(行動学)
- C215 チクシトゲアリ多雌創設女王間の血縁関係(行動学)
- I116 カブトムシの雌に引き起こされる雄の交尾行動(一般講演)
- B8 アカネズミは横断歩道を渡れない? : mtDNAが語る都市化の影響(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- A304 トビイロシワアリのコロニー内平均血縁度と個体群内の遺伝構成(動物行動学・行動生態学)
- キチョウEurema hecabeの配偶者選択
- F103 キチョウの翅に含まれる性フェロモン(生理活性物質)
- J312 DNAフィンガープリントを用いたセイヨウミツバチ女王の精子利用の解析(行動学)
- E203 DNAフィンガープリント法の産雌性単為生殖を行なう寄生バチへの適用例(分類学)
- S082 モンシロチョウの交尾行動 : 最適戦略と個体変異(S08 鱗翅目で語る進化 : 様々なレベルでの生態学的アプローチ)
- E117 日本産モンシロチョウとヨーロッパ産モンシロチョウの配偶行動の比較(動物行動学・行動生態学)
- モンシロチョウ既交尾雌の倒立反応(交尾拒否姿勢)中のMotor Pattern(生理学)
- モンシロチョウ既交尾雌の倒立反応に関する研究(生理・生態)
- モンシロチョウ雌の交尾拒否反応について(分類・生態・形態)
- モンシロチョウ(Pieris rapae crucivora)の配偶行動に関する研究 : II.雌の'交尾拒否姿勢'について
- 156. アメリカシロヒトリの生物学的研究 : II.配偶行動
- モンシロチョウ(Pieris rapae crucivora)の配偶行動に関する研究 : I.深雌飛翔雄に対する静止雄のflutter responseについて
- F207 ミツバチ未交尾女王による王台破壊の優先順位(動物行動学・行動生態学)
- P13 モンシロチョウ雌はなぜ1卵ずつ産卵するか(ポスター発表)
- 養蜂の科学, 佐々木正己著, (1994), サイエンスハウス, 東京, 160pp., 1,800円
- DW2-4 モンシロチョウの繁殖行動(モンシロチョウ属の自然史)
- 体液移注によるモンシロチョウ未交尾雌の交尾拒否反応の誘導(行動・心理学)
- モンシロチョウの配偶行動におけるいくつかの問題
- BUTTERFLIES IN FLIGHT-蝶の飛翔-, 松井松太郎著, B5版, 上製, 写真80頁, 97葉, 英文解説付, 採集と飼育の会発行, 内田老鶴圃新社発売, \2,300, 送料\90
- 対談 エコ感覚とライフスタイル
- 対談 日高敏隆×安野光雅 即位20年 科学者としての天皇陛下
- アゲハチョウの光周反応と光中断効果(生理学)
- 昆虫の雌に引き起こされる雄の交尾行動 : カブトムシ, カミキリムシ, カイコなどの例
- アゲハチョウ幼虫における中腸成虫芽細胞の行動(内分泌・遺伝)
- アゲハチョウの変態にともなう翅および中陽の成虫芽の変化(発生)
- キタテハ(Polygonia c-aureum)の季節型決定要因としての日長
- 日高敏隆さん 「どうしてだろう?」を大切に (特集 新春インタビュー)
- 日高先生のにんげん、どうぶつ、いきものがたり 世界を、こんなふうに見てごらん(第10回・最終回)いつでもダンスするように
- 日高先生のにんげん、どうぶつ、いきものがたり 世界を、こんなふうに見てごらん(第9回)じかに、ずっと、見続ける
- 日高先生のにんげん、どうぶつ、いきものがたり 世界を、こんなふうに見てごらん(第8回)イリュージョンなしに世界は見えない
- 日高先生のにんげん、どうぶつ、いきものがたり 世界を、こんなふうに見てごらん(第7回)行ってごらん、会ってごらん
- 日高先生のにんげん、どうぶつ、いきものがたり 世界を、こんなふうに見てごらん(第6回)いろんな生き方があっていい
- 日高先生のにんげん、どうぶつ、いきものがたり 世界を、こんなふうに見てごらん(第5回)コスタリカを旅して
- 日高先生のにんげん、どうぶつ、いきものがたり 世界を、こんなふうに見てごらん(第4回)それは遺伝か学習か
- 世界を、こんなふうに見てごらん(第3回)宙に浮くすすめ
- 世界を、こんなふうに見てごらん(第2回)人間、この変わったいきもの
- 世界を、こんなふうに見てごらん(新連載)「なぜ」をあっため続けよう
- 対談 不老長寿の進化論 (アンチエイジング読本)
- H222 アフリカ昆虫学への招待 : ICIPE派遣研究者が語るアフリカ昆虫記
- 地球環境と子どもたち
- 所長は語る "研究機構"として、あるべき姿は--日高敏隆(総合地球環境学研究所「地球研」所長)
- イマジネーション、イリュージョン、そして幽霊
- 走査電子顕微鏡による観察で認められたモンシロチョウ鱗粉の性差
- モンシロチョウの配偶行動に関する研究(生態・心理)
- 1.一化性鱗翅類の周年経過におけるtiming device(第26回例会)
- 夜行性ガ類におけるフェロモンと視覚の役割の再検討(生理・生態)
- アゲハチョウ(Papilio xuthus L.)の蛹色の保護色的意義
- 学問の分類シンポジウム