硬骨魚の粘液細胞に対するプロラクチンの作用(内分泌・生化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1969-02-15
著者
関連論文
- 原子硬骨魚の旁糸球体装置(分類・形態・生態・行動・心理)
- 金魚に及びす塩分濃度変化の影響(生態)
- 綜合討論(生態)
- 南米産淡水エイ Potamotrygon magdalenae の腎構造について
- 板鰓類の細尿管にマクラデンサは存在するか(形態学)
- 淡水魚の腎臟組織の比較(細胞・形態・原生動物)
- キンギョの鰓での水の入りとプロラクチンの効果(内分泌)
- 綜合討論(実験形態・原生動物)
- 30 高大接続 : 大学入試問題によるアプローチ(自主シンポジウム)
- ウナギの食道粘膜の粘液細胞におよぼす下垂体除去とプロラクチンの影響(内分泌学)
- ウナギのスタニウス小体由来アンジオテンシンの血漿カルシウム降下作用(内分泌学)
- 無球腎硬骨魚の糸球体傍装置について(内分泌学)
- は虫類の糸環体傍装置 : マクラデンサ部位について(内分泌学)
- えらの水透過性におよぼすプロラクチンの役割(内分泌)
- ウナギの血漿Caに対するスタニウス小体のCa降下効果について(内分泌学)
- ウナギの血液組成に対するスタニウス小体ホモジネイト投与の効果(内分泌学)
- 鰓での水透過性におよぼす脳下垂体除去の影響(内分泌学)
- 鰓での水透過性におよぼすプロラクチン・コーチゾル・カルシウムの影響(内分泌学)
- 回遊魚とプロラクチン(シンポジウム2 魚類の回遊機序)
- 無糸球腎硬骨魚の旁糸球体装置(分類・形態・生態・行動・心理)
- スタニウス小体のレニン活性(内分泌)
- 硬骨魚におけるプロラクチンの作用
- 硬骨魚の粘液細胞に対するプロラクチンの作用とその季節的差異(発生・内分泌)
- 硬骨魚の粘液細胞に対するプロラクチンの作用(内分泌・生化学)
- スタニウス小体除去金魚の血液成分の変化(内分泌)
- 種々な塩水飼育金魚におけるスタニウス小体の変化(形態・分類)
- 海水飼育金魚に於けるスタニウス小体の変化(細胞・形態・遺伝)
- ウナギの成長に伴う塩素細胞の変化(分類・形態・原虫)
- ヨウジウオ科魚類の無毬腎とその発生
- 海水飼育金魚に出現する塩素細胞について(発生・実験形態・細胞)
- ゴンズイの腎組織
- 本邦産無毬腎硬骨魚
- 本邦産無毬腎硬骨魚とその腎組織
- ナマズとゴンズイの腎組織の比較(II)(形態学・遺伝学)