アドホックネットワークにおけるルーティングテーブル駆動型TCP-Freeze手法(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、新たなモバイルネットワーキングの形態として、無線端末だけで即時的に構築できるアドホックネットワークの研究が注目されている。アドホックネットワークにおいて、端末の移動に伴うネットワークトポロジの変化が頻繁に起こるため、ルーティング方式の研究は重要な要素技術の一つとして盛んに行われてきた。一方、有線ネットワークではトランスポートプロトコルとしてTCPが最も広く使用されているため、アドホックネットワークにおいてもTCPによる通信が望まれている。しかし、無線アドホックネットワークにおいて端末の移動に伴うコネクションの切断や経路の変更によってTCPの性能が著しく劣化するという問題がある。この問題を解決するため、ルートがもつ経路切断や再接続の情報が何らかの形でTCPに通知する仕組みが必要となる。ELFN(Explicit Link Failure Notification )がオンデマンド型のルーティング方式を対象に、リンク切断をTCP送信側に通知する方式として提案されている。しかし、テーブル駆動型ルーティング方式においては、TCP通信と無関係に各端末が定期的にルート作成及び更新を行うため、ルーティング情報をTCPに知らせることが困難で、前述の問題が未着手である。そこで、本研究では、ルーティングテープルがもつルート切断情報(メトリックが無限大)をTCPに通知し、それによりTCP通信を一旦止めて、さらにルーティングテーブルによりリンクルート再構築ができた場合、TCPを再起動するRouting-Table;駆動型TCP-Freeze手法を提案する。最後に、提案手法の有効作を検証するため、ns-2ネットワークシミュレータを用いてアドホックネットワークにおける提案手法の作能評価を行った。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-04-15
著者
関連論文
- 屋内環境におけるアドホックルーティングの性能評価(セッション4A:アドホックネットワーク)(ユビキタスモバイルサービス)
- 屋内環境におけるアドホックルーティングの性能評価(セッション4A : アドホックネットワーク)(ユビキタスモバイルサービス)
- 無線アドホックネットワークにおける指向性MACを利用したルーティングプロトコルの基本検討(有線無線シームレス, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 無線通信, ネットワーク制御, 一般)
- 無線アドホックネットワークにおける指向性MACを利用したルーティングプロトコルの基本検討(有線無線シームレス,モバイルネットワーキング,Mobile IP,無線通信,ネットワーク制御,一般)
- 無線TCPにおけるMAC情報を用いた明示的無線リンクロス通知方式(無線・モバイルネットワーク)
- アドホックネットワークにおけるルーティングテーブル駆動型TCP-Freeze手法(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- B-1-277 802.11無線LANのIFS時間の伸張現象を利用した端末間距離の推定(オーガナイズドセッション「アナログスマートアンテナ 7」)(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- SB-6-8 アドホックネットワークにおけるルーティングの切断情報に基づく TCP-Freeze 手法
- B-5-344 無線アドホックネットワークにおける指向性 MAC の基本評価
- QoSnet : P2P型マルチメディアサービスアプリケーション
- 無線アドホックネットワークにおけるフラッディングを用いた情報配信方式の一検討
- アンテナ指向性制御が可能な無線LANシステムにおけるDistance Vector型ルーティングプロトコルの特性評価と検討
- 電波環境情報を利用した無線アドホックネットワーク用ルーティング方式の評価
- Link Heterogeneity を考慮したオンデマンド・ルーティング方式とその屋内実験評価(モバイルサービス,サービス品質,一般)
- Link Heterogeneity を考慮したオンデマンド・ルーティング方式とその屋内実験評価(モバイルサービス,サービス品質,一般)
- アドホックネットワークにおけるルーティングテーブル駆動型TCP-Freeze手法(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- QoSnet : P2P型マルチメディアサービスアプリケーション
- 無線アドホックネットワークにおけるフラッディングを用いた情報配信方式の一検討
- 無線アドホックネットワークにおけるフラッディングを用いた情報配信方式の一検討
- 無線アドホックネットワークにおけるフラッディングを用いた情報配信方式の一検討
- アンテナ指向性制御が可能な無線LANシステムにおけるDistance Vector型ルーティングプロトコルの特性評価と検討
- 電波環境情報を利用した無線アドホックネットワーク用ルーティング方式の評価
- 無線アドホックネットワークにおけるフロー間の公平性の改善(アドホックネットワーク, 次世代ネットワークソフトウェア論文)
- モバイルアドホックネットワークにおける公平なエンド・エンドチャネルアクセス方式(無線ネットワーク, アドホックネットワーク, センサネットワーク, ユビキタスネットワーク及び一般)
- B-19-25 動画チャットにおけるユーザ間の会話に基づく自律分散QoS制御(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- B-6-110 IEEE802.11-based無線LANシステムにおけるVoIPキャパシティの拡張方法(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- WACNet(11bアドホック)におけるルートダイバーシティの実験(セッション4A : アドホックネットワーク)(ユビキタスモバイルサービス)
- B-1-280 WACNet(11bアドホック)におけるルートダイバーシティの実験(オーガナイズドセッション「アナログスマートアンテナ 7」)(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- B-1-279 WACNet(11bアドホック)における周辺端末方向推定の実験(オーガナイズドセッション「アナログスマートアンテナ 7」)(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- B-1-278 WACNet(11bアドホック)における周辺端末方向推定方式によるオーバーヘッド低減効果(オーガナイズドセッション「アナログスマートアンテナ 7」)(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- B-5-343 無線アドホックネットワークの指向性ビーム MAC : 端末の方向測定の検討
- 無線TCPにおけるMAC情報を用いた明示的無線リンクロス通知方式
- 無線TCPにおけるMAC情報を用いた明示的無線リンクロス通知方式
- SINRを考慮したECN-based無線TCP万式
- アドホックネットワークにおける利己的な端末の検出と回避に関する検討
- アドホックネットワークにおけるフロー間の公平性についての改善
- アドホックネットワークにおけるフロー間の公平性についての改善
- アドホックネットワークにおける利己的な端末の検出と回避に関する検討(モバイルサービス,サービス品質,一般)
- アドホックネットワークにおけるフロー間の公平性についての改善(モバイルサービス,サービス品質,一般)
- アドホックネットワークにおける利己的な端末の検出と回避に関する検討(モバイルサービス,サービス品質,一般)
- アドホックネットワークにおけるフロー間の公平性についての改善(モバイルサービス,サービス品質,一般)
- 無線ネットワークにおける公平性に関する検討
- 無線アドホックネットワークにおける中継サービスに関する検討(新しいトラヒックモデルと性能評価及び一般)
- アドホックネットワークにおける優先順位をもつ待ち行列を用いた中継サービスポリシーの提案(無線QoS,無線リソース制御,ユビキタス,アドホックネットワーク,一般)
- アドホックネットワークにおける優先順位をもつ待ち行列を用いた中継サービスポリシーの提案(無線QoS, 無線リソース制御, ユビキタス, アドホックネットワーク, 一般)
- ワイヤレスネットワークにおけるTCPの研究
- 無線リンクロス通知方式を用いたECN-based無線TCP方式
- 無線リンクロス通知方式を用いたECN-based無線TCP方式
- 無線リンクロス通知方式を用いたECN-based無線TCP方式