二層積層構造有機EL素子における発光位置の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
有機EL素子は実用化に向けて、寿命や輝度などの実用的な点から種々検討されているが、その発光機構や界面状態などの物性的な点は、まだ明らかにされていない点が多い。本研究では、EL素子の界面付近での発光状態や励起子分布に着目し、発光層中に超薄膜のマーカー層を挿入し、そのELスペクトルを調べることにより発光位置について検討を行った。その結果、正孔輸送層/発光層界面から数nm離れた位置にマーカー層を挿入したときに、マーカー層からの発光は最も強くなることが明らかになった。このことから、二層構造EL素子における発光位置が分かり、より高効率で高輝度のEL素子を実現するための指針を得た。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-14
著者
-
吉野 勝美
大阪大学大学院工学研究科
-
黒坂 剛孝
大阪大学 大学院 工学研究科
-
沢谷 巧
大阪大学大学院工学研究科
-
黒坂 剛孝
大阪大学大学院工学研究科
-
大森 裕
大阪大学大学院工学研究科
-
黒坂 剛考
大阪大学大学院工学研究科
-
Kurosaka Yoshitaka
The Department Of Electronic Engineering Osaka University
関連論文
- 2次元フォトニック結晶レーザの出射ビームの集光特性(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 強誘電性液晶のスメクティック層配列制御を利用した光書き込み型素子
- CS-10-6 導電性高分子/フラーレン間の相互浸透界面を用いた有機薄膜太陽電池(CS-10. 有機電子・光機能デバイスの新展開, エレクトロニクス2)
- C-13-2 C_/導電性高分子接合型光電変換素子における相互浸透界面形成(C-13. 有機エレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- n型二分子共蒸着による有機薄膜太陽電池の広波長領域感度化
- 導電性高分子/C_ヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の効率改善
- 導電性高分子/C_ヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の効率改善(有機超薄膜と有機デバイス, 一般)
- 導電性高分子/C_相互浸透型ヘテロ接合を用いた有機薄膜太陽電池(有機材料・一般)
- 導電性高分子/C_相互浸透型ヘテロ接合素子の光電変換特性におけるITO表面の微細加工効果
- C-13-4 導電性高分子/フラーレンヘテロ接合素子における高効率光電変換特性(C-13.有機エレクトロニクス)
- 導電性高分子/C_ヘテロ接合素子における高効率光電変換特性
- 導電性高分子における非線形光電導の電界効果
- C-13-3 有機EL素子におけるバッファー層挿入効果と陰極金属
- ユーロピューム錯体/アゾメチン錯体超格子構造による単色性赤色発光EL素子
- 酸化アルミニウム超薄膜挿入による有機EL素子の電極/有機界面の改善
- 有機EL素子の発光効率改善の試み : バッファー層挿入の効果
- 二層積層構造有機EL素子における発光位置の検討
- ユーロピウム(III)錯体量子井戸構造による単色発光EL素子
- 有機EL素子における酸化アルミニュウムバッファー層の挿入効果
- R-G-B多色発光有機EL素子
- 有機色素分子積層構造によるR-G-B発光ダイオード
- 有機EL素子の発光界面制御 : 酸化膜挿入効果
- アルミニウムキノリン/ジアミン誘導体発光ダイオードの発光界面の改善 : 発光層-正孔輸送層への無機薄膜挿入効果
- 色素分子積層構造による3色発光ダイオード
- 2次元フォトニック結晶レーザの出射ビームの集光特性
- 2次元フォトニック結晶レーザの出射ビームの集光特性(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 2次元フォトニック結晶レーザの出射ビームの集光特性(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- C-13-5 螺旋周期欠陥層を有する一次元周期構造の局在準位とレーザー発振波長制御(C-13. 有機エレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- アルカリ金属ドープ導電性高分子-フラーレン複合体の超伝導
- ネマチック液晶欠陥層を有する1次元フォトニック結晶の光伝搬解析と高速光スイッチング(有機エレクトロニクス)
- 電界により波長可変な液晶欠陥層を有する1次元周期構造レーザ(電子部品)
- 液晶欠陥層を有する1次元周期構造の局在準位の光学特性と電界制御(有機エレクトロニクス)
- SC-10-11 ナノ周期構造液晶の光学素子応用
- C-13-5 液晶欠陥層を導入した 1 次元周期構造中の局在準位制御に基づく波長可変レーザー
- 連続インパルス印加による電気トリーのマルチフラクタル解析
- C-13-5 有機EL素子のポリマー光導波路光源への適用
- 面心長方格子を用いた2次元フォトニック結晶レーザ
- 液晶ダイレクタ配向とSH波伝搬速度の関係の評価
- P2-3 セル構造中Lamb波伝搬の液晶ダイレクタ依存性(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 3B02 ネマチック液晶の電界印加による配向変化のSH波伝搬による評価
- ネマティック液晶セル中を伝搬する弾性波の位相速度評価
- QA04 液晶セル内SH波伝搬を用いたネマティック液晶の粘度測定(ポスターセッションII)
- 3A13 強誘電性液晶の電気粘性効果の弾性波による評価
- PAa02 液晶の相状態が弾性波の伝搬に与える影響
- 1A03 弾性波存在下で観測されるネマチック液晶の周期組織
- 面心長方格子を用いた2次元フォトニック結晶レーザ(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 面心長方格子を用いた2次元フォトニック結晶レーザ(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 面心長方格子を用いた2次元フォトニック結晶レーザ(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 火力発電所燃焼灰フライアッシュの電気化学的特性と二次電池特性
- C-4-20 フォトニック結晶レーザの最新動向(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 垂直配向した強誘電性液晶の広視野角特性
- ユーロピューム錯体/アゾメチン錯体超格子構造による単色性赤色発光EL素子
- 可溶性導電性高分子の諸物性と電界発光素子への応用
- 齲蝕原性細菌の電気化学的特性とTiO_2による抗菌性
- ポリ(3-アルコキシチオフェン)の電子・光物性とガスセンサー応用
- C_-ポリイソチアナフテン接合素子の光照射効果
- 導電性高分子-フラーレン複合系の電子・光物性と機能性
- ポリ(3-アルキルチオフェン)の光伝導と機能性
- 強誘電性液晶自己保持膜を用いた電界計測
- 高分子強誘電性液晶の双安定電気光学効果
- 強誘電性液晶自己保持超薄膜の構造と性質
- P2-30 SH波を用いて評価したネマチック液晶配向における液晶層厚の影響(ポスターセッション2(概要講演))
- 50年近い自らの研究の反省と思い
- ポリプロピレン系新規絶縁材料の電力ケーブルへの適用(3)
- ポリプロピレン系新規絶縁材料の電力ケーブルへの適用(2)
- ポリプロピレン系新規絶縁材料の電力ケーブルへの適用(1)
- シンジオタクチックポリプロピレンの熱刺激電流
- 導電性高分子の分子セルフアセンブリ
- ポリ(3,4-ジアルキル-1,6-フェニレンエチニレン)の合成と光学的性質
- 乙酉
- 高分子フォトニック結晶とレーザー
- 有機エレクトロニクスとフォトニック結晶 [II・完] : フォトニック結晶
- 有機・バイオエレクトロニクスへの期待と今後の展望
- 魅力的な液晶応用デバイスのフロンティア
- 大阪大学・吉野研究室
- 学び, 生かし, 遊ぶ
- 有機EL素子の発光効率改善の試み : バッファー層挿入の効果
- ポリウレタンエラストマ(PUE)の分子構造制御とアクチュエータ機能
- Organic Photoelectric Devices using Evaporated Thin Films by Ion-Beam-Assisted Method
- ニューロン型導電性高分子(ポリピロール)の学習効果
- ナノ周期構造液晶
- ナノ周期構造液晶レーザーと波長チューナビリティー
- Multicolor Organic Light Emitting Diodes with RGB Emission(Special Issue on Organic Materials for Optics and Electronics)
- Improvement of Electrode/Organic Layer Interfaces by the Insertion of Monolayer-like Aluminum Oxide Film
- C-13-4 Type I型有機量子井戸構造とEL素子
- ポリ(p-フェニレンビニレン)ナノサイズ周期多層構造の作製及び発光デバイスへの応用
- 有機発光ダイオードとレーザーの現状と将来展望
- 1A08 スメクチック液晶転写膜の電気光学効果と界面効果
- 高融点TCNQ錯塩の開発とそれを用いたアルミ電解コンデンサ
- 24pTC-6 共役高分子のルミネッセンス、エレクトロルミネッセンスとレーザー
- CS-4-5 ポリアルキルフルオレンを用いた印刷技術による電子・光デバイス(CS-4.有機半導体の物性とデバイス応用および今後の展開,シンポジウムセッション)
- DCM/Alq_3による有機量子構造と赤色EL素子
- 燐光有機EL素子の過渡EL特性(材料デバイスサマーミーティング)
- 燐光有機EL素子の過渡EL特性(材料デバイスサマーミーティング)
- 燐光有機EL素子の過渡EL特性(材料デバイスサマーミーティング)
- オンチップビーム偏向レーザー
- ポリアルキルフルオレン有機発光トランジスタの紫外光照射による電気的光学的特性への影響(有機材料・一般)
- Alq_3有機EL素子のAl陰極/有機層界面におけるLiF挿入による過渡応答特性への影響(有機材料・一般)
- フレクソエレクトリック効果
- CS-5-7 フルオレン共重合体を用いた波長選択性を有する積層型有機受光素子の特性評価(CS-5.有機分子の特性を活かした材料評価技術とセンシング技術,シンポジウムセッション)