高分子材料に対するコーティング膜の摩耗特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高分子材料は自動車部品をはじめとし、工業製品の中でも非常に広く用いられている。これらの高分子材料にさらに高機能特性を持たせるための方法として、金属をコーティングするメタライゼーションが注目されている。高分子材料に施されたコーティング膜において、付着力は膜の寿命に影響を与える最も重要な特性である。一般に真空蒸着によって形成した膜の付着力を改善する手段は、加熱処理又はコロナ放電処理である。しかし、融点の低い高分子材料に対して加熱処理を行うことは不可能である。そこで、著者らは蒸着の初めにAr^+イオンビーム照射することによって付着力強化を試みた。本研究では、真空蒸着とアシスト蒸着により、高分子材料に対してTiコーティングを行い、摩擦摩耗試験によりその効果を調べた。その結果、各種高分子材料のうち半数近くでアシスト蒸着の効果が確認された。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-05-20
著者
関連論文
- イオンビームアシストで作製されたDLC薄膜の摩擦・摩耗特性(「トライボロジー」)
- Ti, TiO_2 および TiN 薄膜の摩擦・摩耗特性に対する雰囲気圧力依存性
- Ti系薄膜の摩擦・磨耗特性における真空圧力及び雰囲気ガス種依存症
- "特集/エレクトロニクス産業を支える表面技術"の企画に当たって
- 2541 イオンビームを用いた高分子系材料へのアモルファス炭素薄膜付与による多機能化(J10-9 高分子・薄膜,J10 知的材料・構造システム)
- 326 イオンビームを用いた生分解性樹脂表面への硬質アモルファス炭素薄膜付与による機能化の試み(複合材料I,一般セッション)
- 生分解性プラスチック(ポリ乳酸)へのイオンビームミキシング法を用いた金属薄膜付与条件の評価
- 生分解性樹脂へのイオンビームミキシング法による薄膜付与および多機能化の試み
- 319 医療用電気・電子部材料を想定したイオンビームミキシング法による薄膜付与及び多機能化の試み(薄膜の創成と特性評価-I)(一般セッション)
- イオン注入法