多視点から計測した距離画像の統合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多視点画像の統合処理の中で、特徴点を指定してそれを行なう方法は盛んに研究されている。我々は統合精度を高めるために、当研究室で開発した高速・連続3次元計測装置から得られる連続した距離画像を用いて統合を行なった。連続した距離画像はシーン間に計測対象の共通部分のデータが計測される割合が高いため、位置合わせにおける誤差も軽減でき、また一般に運動する計測対象にも対応できる。この様なアプローチで多視点画像の統合を試みる。
- 1997-01-23
著者
関連論文
- 高速・連続三次元計測装置に基づく、実在人物顔のリアルな三次元CGの作成
- 629 ひずみゲージを用いた臥床時における皮膚のズレ測定(OS7-2:軟組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション7:軟組織のバイオメカニクス)
- 2E-3 連結型飛行船群の距離センサユニットの開発(ネットワークハードウェア・ソフトウェア,一般セッション,ネットワーク)
- L-009 連結型飛行船群を用いた局所センサネットワークの構築(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- 距離画像と同時計測された濃淡画像による距離情報の補正
- 曲率を用いた動距離画像からのレンジフローの算出
- 測地ドーム型データ構造を用いたレンジデータの再構築
- 時系列多視点距離画像を用いた物体認識・姿勢推定
- 時系列多視点距離画像を用いた自動位置合わせ手法
- D-12-99 傾斜光投影法を用いたリアルタイム三次元計測装置の試作
- D-12-82 距離画像を用いた3次元物体認識
- 高速・連続三次元計測装置に基づく運動解析
- 多視点から計測した距離画像の統合
- 高速・連続3次元計測装置に基づく3次元物体の領域分割および実在人物顔の3次元アニメーション
- 装置化における問題点-実用化,高速化に向けて-
- 光変調・同期検出方式による高速・連績3次元計測法
- 高速・連続三次元計測装置による実在人物顔のアニメション
- L-008 動画像とレンジセンサによる移動ロボットの自己位置推定(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- D-12-153 赤外線画像を用いた被災者検索のための画像処理手法の提案(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- レスキューロボット用カメラ画像からのリアルタイム直線検出法
- B-20-1 UWB信号の反射波を用いたTOA位置推定法に関する一検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- レスキューロボット用カメラ画像からのリアルタイム直線検出法