ストリーム変換による画像の解像度変換
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動画像符号化方式MPEG2の標準化により、VODなどのさまざまなアプリケーションが提案され、実現されようとしている。リアルタイム動画像通信のアプリケーションとして、TV会議や映像監視がある。ここでは、通信用動画像符号化方式H.261が利用されている。この中でも多地点のTV会議や映像監視では、各端末からの送信される画像は1端末分であるが、各端末が受信する画像は少なくとも1端末分以上、最大全端末分となる。したがって、送信で必要とする帯域より、受信で必要とする帯域の方が一般的に多くなる。このため、送信側と受信側で適する符号化方式が異なる場合もあり得る。例えば、受信側ではH.261の伝送速度を超えてしまいMPEG2を使わなければならないこともある。このような場合には、MCU(Multiple Control Unit)において、画像の合成や符号化方式の変換を行う必要がある。また、CATVのネットワークは、下りチャネルに高画質の映像伝送のために広い帯域を割り当てるが、上りは制御情報程度しか伝送しないため狭い帯域で十分である。このような非対称伝送を行うネットワークにおいて端末間相互映像通信を行う場合も、同様の変換が必要となる。このような多地点のリアルタイム通信を行う場合の符号化方式変換・画像合成方法としては、遅延量をなるべく抑えることが要求される。そこで本稿では、ストリーム変換を利用した変換・合成方式を提案し、評価を行う。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
岡田 理
(株)東芝情報・通信システム技術研究所
-
岡田 理
東芝
-
南 重信
(株)東芝セミコンダクター社
-
南 重信
(株)東芝セミコンダクター社電子デバイス営業本部ソフトウェア・ソリューション営業部:(株)東芝セミコンダクター社システムlsi第一事業部システムソフトウェア技術部
-
南 重信
東芝情報通信システム技術研究所
-
南 重信
(株)東芝モバイルコンピューティング&コミュニケーション開発センター
-
南 重信
東芝
-
南 重信
株式会社東芝 システムプラットフォーム開発グループ
-
南 重信
(株)東芝セミコンダクター&ストレージ社
関連論文
- 適応シンボルレート・ターボ符号化変調のフェージング通信路での特性(スマートパーソナルシステム, 一般)
- 適応信号処理の基礎と応用[II] : 適応信号処理のディジタル携帯電話への応用
- [招待論文]適応信号処理の通信への応用 : ディジタル携帯電話への適用事例(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- B-5-181 Mobile向けテレビ電話(3G-324M)の開発
- MPEG4ビデオ方式の無線伝送性能評価
- 移動体無線環境におけるマルチメディア多重部の誤り訂正と映像符号化方式の検討
- 携帯電話におけるマルチメディア機能の実現(画像システム,知的マルチメディア処理システム及び一般)
- [招待論文]適応信号処理の通信への応用 : ディジタル携帯電話への適用事例(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- [招待論文]適応信号処理の通信への応用 : ディジタル携帯電話への適用事例(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 2-1 携帯電話におけるMPEG-4の実現(2.通信システムへの応用)(ネットワーク映像サービス : 離陸するMPEG-4)
- 移動体システムにおけるステレオ音響信号の誤り補償方法の一検討
- 移動体無線環境におけるマルチメディア多重部の誤り訂正と映像符号化方式の検討
- 移動体無線環境におけるマルチメディア多重部の誤り訂正と映像符号化方式の検討
- オ-ディオ・ビジュアル通信を支えるディジタル信号処理技術 (特集 映像・音響ディジタル信号処理技術)
- 広帯域ステレオオーディオ符号化の基礎検討
- ss法を使用したノイズキャンセラ簡略化手法
- ストリーム変換による画像の解像度変換
- ステレオ音声通信における音響用適応フィルタの応用 : 単独発言に着目したステレオ音声信号処理
- 可変レートコーデックにおけるクラス分けの一検討
- IIRフィルタを用いたノイズキャンセラのひずみ改善
- 高騒音下における音声認識方式の検討
- 音声コーディクの情報を用いたエコーキャンセラの改善の検討
- 7)H.261準拠画像コーデックの高画質化とLSI化(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- H.261準拠画像コーデックの高画質化とLSI化 : 情報ディスプレイ : 無線・光伝送 : 画像通信システム : 画像応用
- ストリーム変換を利用した非対称多元TV会議方式
- 音源位置情報を利用したTV電話・会議システムの構成 : 画像通信技術,オフィスシステムおよび一般 : 画像通信システム
- 音源位置情報を利用したTV電話・会議システムの構成
- 7)TV会議における音源位置情報による動画像符号化の制御(画像通信システム研究会)
- TV会議における音源位置情報による動画像符号化の制御 : 画像通信システム
- 9)テレコンファレンス音声系におけるディジタル信号処理の応用(画像通信システム研究会)
- テレコンファレンス音声系におけるディジタル信号処理の応用: 画像通信システム(テレコンファレンス)
- 音響ノイズキヤンセラにおけるひずみ低減の一手法
- A-126 音響ノイズキャンセラにおけるひずみ低減の一手法(A-4. ディジタル信号処理,一般講演)
- ノイズキャンセラを用いた音声認識の性能評価
- A-124 音声コーデックの情報を用いたエコーキャンセラの改善の検討(A-4. ディジタル信号処理,一般講演)
- エコーキャンセラ・ノイズキャンセラ併用における課題と対策
- テレビ会議システム (情報通信技術) -- (通信応用システム)
- BS-9-20 ワイヤレス生体センサーの開発と無線技術における課題と考察(BS-9.高齢化社会における医療・ヘルスケアを実現するための情報通信技術,シンポジウムセッション)
- AP-1-4 ウェアラブル生体センサSilmeeTMの開発(AP-1.予防医学における新しいICTアプリケーション討論,ソサイエティ企画)
- パーソナル・スマート・ヘルスケアとそれを支えるワイヤレステクノロジー(知的マルチメディアシステム,一般)