B-5-119 移動通信用極低温受信フロントエンドにおける低消費電力化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-03-07
著者
-
河合 邦浩
(株)NTTドコモ
-
河合 邦浩
株式会社NTTドコモ総合研究所
-
野島 俊雄
株式会社NTTドコモ
-
楢橋 祥一
株式会社nttドコモ 先進技術研究所
-
佐藤 圭
株式会社nttドコモ 先進技術研究所
関連論文
- 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータにおける周波数特性補償器係数の高速計算法
- リコンフィギャラブルRFフロントエンド : 帯域可変電力増幅器(技術展示及びポスター講演,チュートリアル講演,一般)
- 高調波リアクション形増幅器を用いた広帯域・高効率フィードフォワード増幅器(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- 極低温受信フロントエンドを用いたW-CDMA方式における容量拡大効果
- B-5-7 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータにおける周波数特性補償器係数の高速推定法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- CS-3-1 2共振モードを利用した小型超伝導4段デュアルバンド帯域通過フィルタ(CS-3.超伝導フィルタの応用領域拡大に向けた最新技術動向,シンポジウムセッション)
- CS-3-2 共振器対面配置型小型超伝導デュアルバンド共振器およびフィルタ(CS-3.超伝導フィルタの応用領域拡大に向けた最新技術動向,シンポジウムセッション)
- 2008年ヨーロッパマイクロ波会議出席報告(学生発表会/一般)
- C-2-68 小型2.4/2.9GHz帯平面回路型デュアルバンド帯域通過型フィルタ(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 4段CPWデュアルバンドフィルタ(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- CPW 1/4波長共振器を用いたインタディジタル形高温超伝導帯域通過フィルタの製作及び評価(マイクロ波,ミリ波)
- C-2-117 2.1/3.6GHz帯小型デュアルバンド帯域通過型フィルタ(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 2009年ヨーロッパマイクロ波会議出席報告
- C-2-28 9バンド対応電力増幅器の変調波信号入力時の特性評価(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-42 線路内に空隙を有するくし歯型周波数可変共振器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-27 9バンド(0.7-2.5GHz帯)対応電力増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- リング共振器を用いた中心周波数, 帯域幅, 特性関数可変帯域通過型フィルタ
- リング共振器を用いた中心周波数,帯域幅,特性関数可変帯域通過型フィルタ(一般講演)
- リング共振器を用いた中心周波数,帯域幅,特性関数可変帯域通過型フィルタ(一般講演)
- CT-1-4 携帯機器におけるRF回路へのMEMS応用検討(チュートリアルセッション,CT-1.More than Mooreを実現するMEMS融合LSI技術,ソサイエティ企画)
- C-2-62 リング共振器を用いた周波数特性可変帯域通過型フィルタの構成(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 携帯端末用マルチバンドRF回路(オーガナイズドセッション)
- C-2-73 可変デュプレクサ用リング共振器の提案(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- CS-4-10 平行線路とスイッチを用いた共振周波数・帯域幅可変共振器(CS-4.無線回路の広帯域・マルチバンド化技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- 2009年ヨーロッパマイクロ波会議出席報告(学生研究会/一般)
- 移動体通信基地局用小型極低温受信フロントエンド
- 小型極低温受信フロントエンドの基本特性と移動通信基地局への適用効果
- 小型極低温受信フロントエンドの基本特性と移動通信基地局への適用効果
- 2GHz帯塔頂設置型アダプティブアレーRF回路
- 2GHz帯塔頂設置型アダプテイブアレーRF回路
- 携帯電話の生体影響試験のための電波吸収材装着ホルダを用いた小動物局所高曝露の実現
- 2GHz帯携帯電話機の実使用状態における頭部内電磁吸収のFDTD解析
- 5GHz帯携帯情報端末で生ずる頭部内電磁吸収のマルチグリッドFDTD解析
- 5GHz帯携帯情報端末で生ずる頭部内電磁吸収のマルチグリッドFDTD解析
- 2007年欧州マイクロ波会議出席報告(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- 2010年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告
- 中心周波数,帯域幅可変フィルタ用リング共振器(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- C-2-98 中心周波数及び帯域幅可変フィルタ用リング共振器の提案(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 2007年欧州マイクロ波会議出席報告(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- C-2-64 リング共振器とスイッチを用いた帯域幅可変フィルタの提案(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 中心周波数および帯域幅を可変とする帯域通過型フィルタ(技術展示,チュートリアル講演,無線信号処理実装,一般)
- CS-2-6 くし歯型可変共振器とインターデジタルギャップによる可変J-インバータを用いた中心周波数,帯域幅可変バンドパスフィルタ(CS-2.可変マイクロ波回路,シンポジウム)
- C-2-31 携帯端末用マルチバンドRF部構成に関する検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-77 MEMS RFスイッチを用いたくし歯型周波数可変共振器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- Reconfigurable RFフロントエンドにおける要素技術の検討(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- RF-MEMSデバイスを応用した無線回路(チュートリアル講演「コグニティブ無線を実現するキーデバイス」,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- RF-MEMSデバイスを応用した無線回路
- C-2-35 くし歯型可変共振器を用いた中心周波数,帯域幅可変バンドパスフィルタ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-37 くし歯型線路構造を有する共振器を用いた帯域通過型可変フィルタ(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 複数の周波数帯に対応するMEMSを用いた高効率電力増幅器(技術展示, パネル討論, 無線信号処理実装, 一般)
- ソフトウェア無線におけるRF回路の構成 : 電力増幅器のマルチバンド化(ソフトウェア無線の実用化とキーテクノロジー, 技術展示, パネル討論, 無線信号処理実装, 一般)
- C-2-39 くし歯型線路構造を有する周波数可変共振器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-109 高温超伝導材料を利用した極低温受信フロントエンドのフェイルセーフ化回路の特性
- C-2-94 5GHz 帯コプレーナ型高温超伝導フィルタの非線形特性
- C-2-39 極低温受信フロントエンドのフェイルセーフ化回路
- B-5-160 伝搬路多重通信における容量推定
- B-5-120 誤り訂正効果を考慮した受信フィルタ群遅延特性
- B-5-114 極低温受信フロントエンドの移動通信基地局適用効果
- B-5-87 CDMA無線通信における受信フィルタの帯域外減衰特性
- 対称的な減衰特性を有する中心周波数帯域幅可変フィルタ (マイクロ波)
- B-5-72 CDMA方式アダプティブアレー用塔頂設置型マルチポートアンプ
- B-5-20 2GHz帯3次元構成小型マルチポートアンプ
- B-1-148 位相差検出型マルチビームアンテナ切替法の耐干渉特性
- B-1-92 多重波環境における位相比較型マルチビームアンテナ切替法
- B-1-107 等比間隔アレーアンテナを用いた送受信同一ビーム成形法
- B-4-74 マッハツェンダ型光センサを用いた心臓ペースメーカ内部のRF干渉電圧測定
- TB-1-4 無線通信EMCのためのファントム
- 5GHz帯コプレーナ型高温超伝導フィルタ
- C-2-96 平行線路を用いた中心周波数/帯域幅可変フィルタ(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-1 3段マルチバンド電力増幅器の効率改善に向けた検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 3GHz以下の携帯電話周波数に対応するマルチバンド電力増幅器 (ソフトウェア無線)
- 対称的な減衰特性を有する中心周波数帯域幅可変フィルタ(マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- LTCC基板を用いた9バンドマルチバンド電力増幅器
- 固体ファントムを用いた電界プローブ固定型局所SAR測定装置
- B-5-23 5GHz 帯コプレーナ形超電導フィルタの周波数特性
- 5GHz帯コプレーナ形λ/4共振器を用いた帯域通過フィルタの設計
- 5GHz帯コプレーナ形λ/4共振器を用いた帯域通過フィルタの設計
- 携帯電話の電波による医用電気機器電磁干渉の試験法
- 携帯端末用無線回路のマルチバンド化検討
- C-2-93 5GHz 帯 10 段コプレーナ型高温超伝導フィルタ
- 5GHz帯コプレーナ型高温超伝導フィルタ
- B-5-22 極低温受信フロントエンド用小型冷凍機における震動影響
- B-5-21 極低温受信フロントエンドの高信頼化
- C-2-32 MEMS可変容量のみを用いた可変リング共振器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス,一般セッション)
- C-2-18 携帯端末用1.5GHz〜2.5GHz帯対応マルチバンド電力増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス,一般セッション)
- B-4-48 PDC方式携帯電話の放射無線周波電磁界イミュニティの測定
- B-4-11 電界プローブ一体型捜査式局所吸収電力測定装置
- B-4-72 携帯電話機イヤホンケーブル上の誘導電波によるSAR変化
- 電界プローブ固定型局所SAR測定装置の設計パラメータと特性
- 電界プローブ固定型局所SAR測定装置の設計パラメータと特性
- B-4-67 PDC方式携帯電話の放射雑音測定
- B-4-31 固体ファントムと電界プローブを用いた局所SAR測定装置の設計パラメータ
- 3GHz以下の携帯電話周波数に対応するマルチバンド電力増幅器(技術展示,技術展示/製品展示,リコンフィギャブルハードウェア,一般)
- B-5-119 移動通信用極低温受信フロントエンドにおける低消費電力化
- C-2-47 マルチモードRFフロントエンド回路のスイッチ・可変フィルタ動作(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-28 出力負荷変動時におけるマルチバンド電力増幅器の特性評価(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 2011年ヨーロッパマイクロ波会議出席報告(IEEE MTT-S Japan Chapter特別講演)
- 携帯端末のマルチバンド化(パネル討論「オフロード時代に向けた複数無線規格を支えるリコンフィギャラブル技術」,技術展示,製品展示,ソフトウェア無線機,無線ハードウェア技術)
- CS-2-5 MEMS可変容量を用いた中心周波数・帯域幅可変フィルタ(CS-2.マイクロ波フィルタ技術の最新技術動向,シンポジウムセッション)
- 携帯電話用高周波回路のマルチバンド化技術