2GHz帯塔頂設置型アダプティブアレーRF回路
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
W-CDMA方式用アダプティブアレー基地局に適用しえる送受信回路を一体化した塔頂設置型RF回路の実現性を検討している.フィーダ間の周波数特性を均一化するために, 各系統の送受信信号をそれぞれ周波数多重することで複数のフィーダを一本化する.これにより, RF回路を塔頂設置することが必須となる.RF回路を塔頂設置するために, 装置の小型化を達成する送信増幅器の低消費電力化が必須となる.利得および位相特性を均一化し, かつ低消費電力化を達成する送信増幅器として, 自己調整形フィードフォワード増幅器を用いるマルチポートアンプ構成を考案した.試作した結果, フィーダの系統間偏差は利得偏差2dB, 位相偏差1degであった.送信増幅器は利得偏差0.35dB, 位相偏差4.7deg, 消費電力を従来比の1/8, 送信出力24Wであった.RF回路の今後の課題を検討している.
- 2001-07-12
著者
-
鈴木 恭宜
株式会社NTTドコモ先進技術研究所
-
広田 哲夫
株式会社nttドコモ
-
廣田 哲夫
株式会社nttドコモ
-
垂澤 芳明
株式会社NTTドコモワイヤレスデバイス研究グループ
-
鈴木 恭宜
株式会社nttドコモ
-
野島 俊雄
株式会社NTTドコモ
-
陳 凝
株式会社NTTドコモ
-
鈴木 恭宣
株式会社NTTドコモ
-
垂澤 芳明
株式会社NTTドコモ
関連論文
- 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータにおける周波数特性補償器係数の高速計算法
- 高調波リアクション形増幅器を用いた広帯域・高効率フィードフォワード増幅器(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- 極低温受信フロントエンドを用いたW-CDMA方式における容量拡大効果
- B-5-7 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータにおける周波数特性補償器係数の高速推定法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 正規直交変換を用いたピーク対平均電力比の圧縮
- 圧電形DC/DCコンバータを用いた高効率増幅
- べースバンドリミッタ処理によるマルチコードCDMA送信機帯域外歪の低減
- C-2-29 2-GHz帯ドレイン電圧制御型HMRAの実験検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- B-5-84 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータにおける係数更新方法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-8 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータの係数設定時間短縮に関する実験検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 携帯電話の電波干渉特性測定法(回路/デバイス/一般-若手研究者発表会)
- B-4-49 人体通信時における植込み型デバイスヘの励起電圧測定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 携帯電話電波が植込み型心臓ペースメーカに及ぼす影響の確率的評価
- 小型極低温受信フロントエンドの基本特性と移動通信基地局への適用効果
- 小型極低温受信フロントエンドの基本特性と移動通信基地局への適用効果
- CDMA無線通信における伝送品質と受信フィルタ群遅延特性
- 2GHz帯塔頂設置型アダプティブアレーRF回路
- 2GHz帯塔頂設置型アダプテイブアレーRF回路
- B-4-9 セクタ構成移動無線基地局アンテナ直下におけるRFばく露適合性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-5-76 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータにおける周波数特性補償器係数の設定回数低減(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-4-11 BAN機器の植込み型デバイスへの電磁干渉評価法検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-65 ばく露評価のためのセクタ構成移動無線基地局の電界強度(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- BI-1-10 屋内設置波源のための電波防護適合確認(BI-1.ユビキタス無線機器の電磁ドシメトリ技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-4-23 リニアアレーアンテナからのEMF曝露評価における電力密度の平均とピーク値(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-20 最近のRFスペクトラム利用における電波防護適合確認のための電界強度測定法(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- Collaboration Projects 広帯域・高効率動作を可能とする基地局用高効率線形電力増幅技術
- B-5-35 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータの周波数特性補償器分割数削減に関する実験検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-4-1 屋内設置波源の電波防護適合確認のための電界強度分布(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-5-10 OFDM信号のPAPR低減による電力増幅器効率改善の実験検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-4-2 基地局環境における電波防護適合確認のための電界強度分布の分析(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-1 基地局環境における電波防護適合確認のための電界強度空間平均(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-44 高調波リアクション形増幅器を用いた高効率フィードフォワード増幅器(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- B-4-19 リニアアレーアンテナ放射近傍電界強度の簡易計算値と測定値の比較(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- C-2-12 2GHz帯3W級極低温冷却GaN HEMT増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- B-4-61 近傍界/遠方界変換を用いたリニアアレーアンテナ放射近傍電界強度測定法(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- C-2-13 デュアルバンドフィードフォワード増幅器におけるベクトル調整器の帯域間相互依存性(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-15 連続スペクトルを有する歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータの周波数特性補償器の制御方法(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-10 20W級1.7GHz/2.1GHzデュアルバンドフィードフォワード増幅器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- B-4-63 スリーブダイポール構造の広帯域電界センサ設計(B-4.環境電磁工学,通信1)
- C-2-11 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータの変調信号に対する歪補償効果(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-2 デュアルバンドフィードフォワード増幅器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- B-4-1 建築材料の電気特性に基づく地下移動通信基地局の電界強度評価法(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- C-2-33 歪周波数特性補償型ディジタルプリディストータにおける高次歪補償の効果(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-3 MEMSスイッチによるスルー切替え機能を有する90度ハイブリッド回路(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-109 高温超伝導材料を利用した極低温受信フロントエンドのフェイルセーフ化回路の特性
- C-2-31 歪周波数特性補償型ディジタルプリディストータによるドハティ増幅器の線形化
- C-2-30 歪周波数特性補償型ディジタルプリディストータの歪補償効果
- C-2-94 5GHz 帯コプレーナ型高温超伝導フィルタの非線形特性
- C-2-39 極低温受信フロントエンドのフェイルセーフ化回路
- SC-2-6 べき級数型ディジタルプリディストータの提案
- C-2-32 ドハティ増幅器を用いたフィードフォワード増幅器
- 2GHz帯アダプティブアレー用多端子電力合成形フィードフォワード増幅器
- 2GHz帯アダプテイブアレー用多端子電力合成形フィードフォワード増幅器
- 高速ワイヤレスサービス用無線装置の構成と課題
- C-2-27 補助増幅器をフィードフォワード構成とした高効率フィードフォワード増幅器(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-26 F級動作を用いたマイクロ波ドハティ増幅器
- B-5-160 伝搬路多重通信における容量推定
- B-5-120 誤り訂正効果を考慮した受信フィルタ群遅延特性
- B-5-114 極低温受信フロントエンドの移動通信基地局適用効果
- B-5-87 CDMA無線通信における受信フィルタの帯域外減衰特性
- 異周波注入法を用いたピーク対平均電力比の圧縮
- B-4-3 移動通信基地局用マルチバンドアンテナの電界強度評価(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- 移動通信基地局環境における電界強度測定
- B-4-19 植込み型医用機器の電磁干渉試験用ファントムの構成法(B-4.環境電磁工学)
- B-4-21 植込み型医用機器電磁干渉評価ファントムの検討
- B-4-47 植込み型医用機器電磁干渉評価システムの電界分布の検討
- B-5-72 CDMA方式アダプティブアレー用塔頂設置型マルチポートアンプ
- B-5-20 2GHz帯3次元構成小型マルチポートアンプ
- B-4-15 in vitro 実験用開放型 RF 照射装置における培地内 SAR 特性評価
- in vitro実験用開放型RF照射装置における培地内SARの均一化
- 自動車周辺における3次元電界強度測定システム
- B-4-93 移動通信用屋内基地局アンテナ周辺の電界強度測定(B-4.環境電磁工学)
- B-4-90 マルチバンド移動通信基地局周辺における電界分布測定(B-4.環境電磁工学)
- B-4-74 マッハツェンダ型光センサを用いた心臓ペースメーカ内部のRF干渉電圧測定
- TB-1-4 無線通信EMCのためのファントム
- B-5-106 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータを用いたPAPR低減手法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-4-48 垂直リニアアレイアンテナによる近傍電界分布の推定の検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-11 アンテナ一体型無線基地局装置からのRFばく露適合性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-14 3.5GHz帯140W級フィードフォワード増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- B-4-12 平板固体ファントムを用いた SAR 測定装置による SAR 分布測定
- 固体ファントムを用いた電界プローブ固定型局所SAR測定装置
- 携帯電話の電波による医用電気機器電磁干渉の試験法
- B-5-19 ディジタルプリディストータ出力のPAPR低減時におけるEVMの実験評価(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-4-15 電波防護適合性確認のための2GHz帯八木アンテナ周辺の電界強度分布(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-48 PDC方式携帯電話の放射無線周波電磁界イミュニティの測定
- B-4-11 電界プローブ一体型捜査式局所吸収電力測定装置
- B-4-72 携帯電話機イヤホンケーブル上の誘導電波によるSAR変化
- 電界プローブ固定型局所SAR測定装置の設計パラメータと特性
- 電界プローブ固定型局所SAR測定装置の設計パラメータと特性
- B-4-67 PDC方式携帯電話の放射雑音測定
- B-4-31 固体ファントムと電界プローブを用いた局所SAR測定装置の設計パラメータ
- B-5-26 PAPRを低減するディジタルプリディストータによる電力増幅器の効率改善(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- C-2-77 結合線路を用いた広帯域ブランチラインカプラの耐電力性に関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 歪成分の周波数依存性を補償するディジタルプリディストータによるPAPR低減手法(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 高速無線アクセス技術を用いた携帯電話端末の電波が医療機器に与える電磁干渉
- 高速無線アクセス技術を用いた携帯電話端末の電波が医療機器に与える電磁干渉(電力,生体,EMC,一般)
- B-4-45 電波防護適合性評価のためのマルチバンドセクタアンテナ周辺におけるSARと電界強度(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 高速無線アクセス技術を用いた携帯電話端末の電波が医療機器に与える電磁干渉
- 結合線路を用いた広帯域ブランチラインカプラの耐電力性(一般)
- B-5-48 PAPRを低減するディジタルプリディストータにおけるPA入力信号の平均電力変動評価(B-5.無線通信システムA,B)