B-7-10 ネイティブATM-ABRトランスポートプロトコルの実装
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータネットワークの高速化に伴いTCPの輻輳制御の非効率性が顕在化してきている。これはTCPの輻輳制御が端末において網の輻輳状況をパケット損から推定するという間接的制御であるためである。一方, ATM網におけるABR (Available Bit Rate)サービスクラスではネットワークが端末に対して, CI (Congestion Identification)ビット, ER (Explicit Rate)値等の手段で転送レートを明示的に指定している。その結果, 網の輻輳制御情報を端末が直接取得することが可能となる。この機能を直接利用することにより, TCPの輻輳制御の非効率性を回避するトランスポートプロトコルが実現できる。本稿では損失回復機能および簡易なフロー制御機能を実装した軽量かつ高速なネイティブATMトランスポートプロトコルを開発, 実装したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-03-08
著者
関連論文
- B-7-27 実測トラヒックに基づくIPフロー分析
- SSE2000-44 ネットワーク制御のためのトランスポートミドルウェア
- IPネットワーク品質監視システム
- スイッチングネットワークにおけるユーザ間公平性制御
- ABR用Application Program Interfaceについて
- ABR用Application Program Interfaceについて
- 高速WAN環境でのABR性能評価実験 (特集 超高速マルチメディアネットワ-ク実験:学術情報センタ-/NTT共同研究プロジェクト技術報告)
- ユーザ単位の階層型WWWトラヒックモデルの検討
- LANにおけるアプリケーション別トラヒックモデルの検討(待ち行列(3))
- SB-6-2 ボトルネックリンクにおけるフロー特性
- WAN回線におけるIPフロー特性分析
- WAN回線におけるIPフロー特性分析
- B-7-43 待ち許容型帯域予約方式
- B-7-137 Worst case buffer size bound for cascaded Diff Serv routers
- 異速度サービス混在時におけるTCP収容方法について
- フレームベースサービスのためのトラヒック設計の考察
- 異速度サービス混在時におけるTCP収容方法について
- フレームベースサービスのためのトラヒック設計の考察
- ネットワーク制御とTCPコンフォーマンス
- ネイティブATM-ABRトランスポートプロトコル
- SB-6-3 アクティブなTCP制御の実現について
- ネットワーク介在型制御でのTCPコンフォーマンス
- B-7-10 ネイティブATM-ABRトランスポートプロトコルの実装
- ネイティブATM-ABR用トランスポートプロトコルの検討
- TCP AckAdjust方式の性能解析
- TCP AckAdjust方式の性能解析(:フォトニックネットワーク, IP over WDM技術, 及び一般)
- ネットワークのTCP制御への介在法について
- ネットワークのTCP制御への介在法について
- TCPとABRの連携制御法の性能評価
- TCPとABRの連携制御法の性能評価
- TCPとABRの連携制御法の提案
- フィードバックを考慮したABR用APIの検討