ネットワーク介在型制御でのTCPコンフォーマンス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿ではTPCのエンドーエンド制御に対するネットワークによる制御の介在法について概観したのち、ネットワークがサービス目標を実現するためにそれらの制御を行う場合の問題について考察した。フィードバック型の制御では、ネットワークは制御に対応するエンドホストの動作をコンフオーマンス条件として仮定するが、TCPの場合実装の差異がコンフオーマンス条件に大きく影響する。このような場合の例を本稿では、Ack間隔制御を用いたABRとTCPの連携制御法を例にシミュレーションにより考察した。これらの考察から、ネットワークがサービスを行う場合には、制御の結果得られる性能とユーザ側のTCPの実装との関係等を明らかにしておく必要を指摘した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-07-16
著者
関連論文
- B-7-27 実測トラヒックに基づくIPフロー分析
- SSE2000-44 ネットワーク制御のためのトランスポートミドルウェア
- IPネットワーク品質監視システム
- スイッチングネットワークにおけるユーザ間公平性制御
- ABR用Application Program Interfaceについて
- ABR用Application Program Interfaceについて
- 高速WAN環境でのABR性能評価実験 (特集 超高速マルチメディアネットワ-ク実験:学術情報センタ-/NTT共同研究プロジェクト技術報告)
- SB-6-2 ボトルネックリンクにおけるフロー特性
- WAN回線におけるIPフロー特性分析
- WAN回線におけるIPフロー特性分析
- B-7-137 Worst case buffer size bound for cascaded Diff Serv routers
- 異速度サービス混在時におけるTCP収容方法について
- フレームベースサービスのためのトラヒック設計の考察
- 異速度サービス混在時におけるTCP収容方法について
- フレームベースサービスのためのトラヒック設計の考察
- ネットワーク制御とTCPコンフォーマンス
- ネイティブATM-ABRトランスポートプロトコル
- SB-6-3 アクティブなTCP制御の実現について
- ネットワーク介在型制御でのTCPコンフォーマンス
- B-7-10 ネイティブATM-ABRトランスポートプロトコルの実装
- ネイティブATM-ABR用トランスポートプロトコルの検討
- TCP AckAdjust方式の性能解析
- TCP AckAdjust方式の性能解析(:フォトニックネットワーク, IP over WDM技術, 及び一般)
- ネットワークのTCP制御への介在法について
- ネットワークのTCP制御への介在法について