計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : バイナリCGHにおける階調の再現法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、多くの分野で3次元情報の可視化あるいは3次元画像の表示技術についての研究が盛んになってきている。3次元画像の記録・表示技術の一つとしてホログラフィがある。しかしホログラムを作製する事は容易ではなく、仮想物体を再生することもできない。これに対して計算機合成ホログラム (CGH) は、計算機処理により合成・作製するホログラムであり、仮想物体を想定して作成し、それを再生できるホログラムである。我々は、CGHを用いた大型・高画質の3次元ディスプレイをめざして基礎研究を行なっている。大型のCGHを作製する方法として、イメージセッタと呼ばれる高解像度のレーザプリンタを用いる方法が現在のところ最良であると考えられる。しかし、5080dpiの解像度で、本来濃淡のあるCGHパターン (干渉縞) をそのまま記録することは困難であるため、2値化して記録するバイナリCGHが最も作製しやすい。このため、バイナリCGHでは階調のある物体を記録・再生することは難しいとされてきた。本稿では、点光源を再生するバイナリCGHにおいて、物体の階調を再現する手法について述べる。1つは、再生される点光源の密度を制御して疑似的に濃淡を再現する方法である。他方は、点光源を再生するCGHパターンを制御する方法である。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
岡本 正昭
イメージ情報科学研究所
-
志水 英二
イメージ情報科学研究所
-
岡本 正昭
宝塚造形芸術大学
-
上田 裕昭
イメージ情報科学研究所
-
田中 一行
イメージ情報科学研
-
梶木 克則
甲子園大学経営情報学部
-
田中 一行
財団法人イメージ情報科学研究所
-
梶木 克則
甲子園大学
関連論文
- D-11-48 レインボーホログラフィック光学素子を用いたカラー立体映像システムの試作
- D-11-148 レインボーホログラフィック光学素子を用いたカラー立体映像システムの試作
- HOEを用いた映像多重型3Dディスプレイに関する研究
- 光学ホログラムとの合成により画質改善した動画ステレオグラム(3次元画像情報技術)
- ホログラフィック光学素子を用いた立体表示装置の一方式
- ホログラフィック光学素子を用いたリアルタイム3次元カラーディスプレイ
- ホログラフィック光学素子を用いた指向性スクリーンの一作製法(I) : 光学ホログラムとの合成による3次元ディスプレイの画質改善
- ホログラフィック光学素子を用いたリアルタイム3次元ディスプレイ
- 3)イメージ情報科学研究所における動画ホログラフィ(映像表現研究会)
- 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : CGHの白色光再生とマルチ化
- イメージ情報科学研究所における動画ホログラフィ
- 高並列データフロー計算機CYBERFLOWによるリアルタイム電子ホログラフィの実現
- 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : CGHの大型化と画質の改善
- 複素振幅パターンマッチングを用いたホログラフィック3次元情報検出(3次元画像情報技術)
- ホログラフィック光学素子を用いた指向性スクリーンの一作製法(II) : エッジリット再生型HOEによる3次元ディスプレイのコンパクト化
- リアルタイム三次元ディスプレイの一方式
- 超仮想空間設計に関する一考察(画像技術・視覚・その他一般)
- ステレオ画像投射方式の繰返し複数視点ホログラムスクリーンディスプレイ
- 大画面立体表示用ホログラムスクリーンの開発
- D-11-120 時分割多視点型3次元ディスプレイ : TFT LCDを用いた可変パララックス・バリヤ
- D-11-75 任意のディスプレイに対応可能な3Dスクリーン
- D-11-74 複合エッジリットホログラム方式薄型3D表示装置
- D-11-77 時分割多視点型3次元ディスプレイ : 可変パララックス・バリヤ方式
- ホログラムスクリーン大画面カラー立体表示
- D-11-49 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : マルチ再生による視域の拡大(3)
- D-11-147 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : マルチ再生による視域の拡大(2)
- 3-D DISPLAY USING COMPUTER-GENERATED BINARY HOLOGRAMS
- 3-D DISPLAY USING COMPUTER-GENERATED BINARY HOLOGRAMS
- 液晶パネルとHOEを用いた3次元表示デバイスの試作とホログラフィックステレオグラムへの応用
- 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : マルチ再生による視域の拡大
- 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : 階調のあるカラー画像の再生
- 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : カラーフィルタを用いたカラー像再生
- ホログラフィックスクリーン方式32視差動画3次元ディスプレイの試作
- 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : バイナリCGHにおける階調の再現法
- 計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ : 物体の分割・記録による画質の改善
- ホログラフィックステレオグラムの原画像処理の一方式
- 2次元受光素子列を用いたホログラフィック3次元情報検出(次世代画像技術)
- 計算機合成フーリエホログラムを用いた光学的記号置換の一方式
- 並列計算機を用いた電子ホログラフィにおける負荷分散の最適化
- 並列計算機を用いたリアルタイム電子ホログラフィの高速化
- 7)並列計算機による高品質電子ホログラムの高速生成(映像表現研究会)
- 並列計算機を用いたリアルタイム電子ホログラフィの高画質化
- 並列計算機による高品質電子ホログラムの高速生成
- 電子ホログラフィシステムの計算機シミュレーションの一方式
- ホログラフィ技術のVRへの挑戦 (特集 最近のディジタルディスプレイ技術とVR)
- 体積型ホログラムの色再現性の改善方法
- 超仮想空間設計に関する一考察
- 超仮想空間設計に関する一考察
- 解説 3D's 3Days--DIYで作れる3Dディスプレイ
- J-64 立体映像の歪み原因の解析と解決(3D関連,J.グラフィクス・画像)
- ホログラフィックスクリーンによるインコヒーレント2次元画像の立体表示法
- カラーホログラムとブラッグ適合再生 (3次元表示技術(3)ホログラフィ技術の最近の進展)
- JPEGによるCGHの情報圧縮伝送と再生
- JPEGによるCGHの情報圧縮伝送と再生
- JPEGによるCGHの情報圧縮伝送と再生
- JPEGによるCGHの情報圧縮伝送と再生
- D-11-3 JPEGによるCGHの情報圧縮伝送と再生
- PC-UNIXを利用したバーチャル・ゼミの構築
- PC-UNUX を利用したバーチャル・ゼミの構築
- 学内LANのネットワークサービスを利用したバーチャルゼミの構築
- 液晶ディスプレイパネルを用いたホログラフィックステレオグラム--立体写真の実用化への期待
- ホログラムを用いた指示計装システム
- ホログラフィ有意空間
- IISとMS-AccessによるWebデータベースを用いた教育支援システム
- 一般教室での携帯電話利用による授業活性化の試み(現代経営学部)
- 学内LANを活用したタイプ練習とオンラインコミュニケーションの実践
- マルチメディア教育のための簡易立体視およびステレオ画像入力