高度INにおける音声蓄積機能の二重化構成での検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高度INでは、ITU-T勧告Q1214に基づきサービス制御機能、特殊リリース機能等を用いて様々なサービスを迅速かつタイムリーに提起することを狙っている。音声蓄積機能は特殊リリース機能として標準化されてはいないが、高度INを構築する上で重要な機能である。本稿では音声蓄積機能の故障対策を念頭においた装置構成についての考察を行う。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
和泉 夏樹
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
諏訪 裕一
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
丸山 清
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
羽賀 誠
Nttネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- 電話利用サービスにおけるユーザインタフェース仕様設計法
- B-6-155 SIP-Registrar による効率的な IPv4-IPv6 間接続に関する一考察
- 高度INにおける特殊リソース機能への接続手順選択法
- 双方向音声応答機能を利用したユーザ情報収集のINAPオペレーションの評価
- 双方向音声応答機能を利用したユーザ情報収集のINAPオペレーションの検討
- 双方向音声応答機能を用いた高度INサービスの評価
- 双方向音声応答機能を用いた高度INサービスの評価
- 高度INにおける音声認識を用いたユーザインタラクションの一考察
- 双方向音声応答機能を用いた高度INサービス実現方法の検討
- 高度INにおける特殊リソース制御の一考察
- 音声認識を利用したユーザ情報収集のINAPオペレーションの検討
- 高度INにおける音声蓄積機能の二重化構成での検討
- 音声認識を利用した情報収集方法の一検討
- Advanced INへの音声認識適用法に関する検討