配線処理専用ハードウェアのチップ試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
LSIレイアウト設計による配線問題は、ソフトウェアにより逐次的に処理を行っているため、LSIの大規模化に伴う配線エリアや複雑度の増大によって膨大な処理時間を要していた。従来からある配線処理手法に、線分探索法(LineSearch)、迷路法(Maze)があるが、計算時間・メモリ使用量などの問題点があげられる。そこで、今回の試作では極力ソフトウェアとのインターフェイスに依存しない回路を設計することを目的としつつ、前進探索にMaze、後進探索にLineSearchを採用した手法に基づき専用ハードウェア化し、並列処理をすることによってLSI配線処理の高速化を試みた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
上田 和宏
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
上田 和宏
芝浦工大
-
大谷 隆之
芝浦工業大学システム工学部
-
日下 明隆
芝浦工業大学 システム工学部
-
榎本 満
芝浦工業大学システム工学部
-
鶴岡 尚幸
芝浦工業大学システム工学部
-
日下 明隆
芝浦工業大学システム工学部
-
上田 和宏
芝浦工業大学システム工学部
関連論文
- VLSI 設計教育の現状と将来
- 印鑑照合処理専用LSIの設計・試作の検討
- 印鑑照合処理専用LSIの設計・試作の検討
- その他の国におけるマルチプロジェクトチップサービス (海外における大学向けチップ製造サービスの現状と動向-2)
- C-12-33 ダイレクトコンバージョン受信機用ミキサの線形化(C-12. 集積回路C(アナログ), エレクトロニクス2)
- C-12-24 自然人工混在動画像の領域分割手法
- ハードウェアによる高速LSI配線手法の検討
- LSI配線処理の専用ハードウェア化の検討
- 海外の大学におけるLSI設計教育環境の現状と動向
- 欧米における大学向けマルチプロジェクトチップサービスの現状と動向
- 配線処理専用ハードウェアのチップ試作
- 輪郭抽出処理のハードウェア化
- 海外の大学向けチップ試作サービスと国内大学の試作需要