面型光増幅器における増幅特性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高速・高密度通信が要求される超並列計算機のボード間光結合を目的として、発光、光検出、光増幅機能を持つ面型多機能素子の検討を行っている。多段ボード間で信号を光のまま伝送するためには、光検出等に消費されたパワーを補うための光増幅器が必須である。面型の光増幅器として、我々は図1のような構造の素子を提案し、検討・試作を行っている。以下で、この面型光増幅器におけるキャリア注入および増幅特性に関する検討結果を述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
大橋 真
Rwcp光東芝研究室
-
中村 優
光技術研究所
-
上西 克二
(株)東芝材料部品開発試作センター
-
中村 優
RWCP光東芝研究室
-
波多腰 玄一
RWCP光東芝研究所
-
濱崎 浩史
(株)東芝材料部品開発・試作センター
-
古山 英人
(株)東芝材料部品開発・試作センター
-
濱崎 浩史
東芝
-
古山 英人
(株)東芝セミコンダクター社
-
古山 英人
(株)東芝 半導体研究開発センター
関連論文
- 光インタコネクション用1.4 Gb/s x 12チャネルLDドライバIC
- ドライエッチングによるマイクロキャビティレーザの作製 : AlAs/AlGaAs多層膜エッチング条件の検討
- 青色半導体レ-ザの開発現状 (特集 次世代エレクトロニクスを展望する)
- 面型光増幅器の利得特性と多段接続性に関する検討
- InGaAsP面型光増幅器の多段接続に関する検討
- 面型光増幅器
- 面型光増幅器の増幅特性
- 面型光増幅器における増幅特性の検討
- 相補型光配線技術
- 低しきい値量子井戸レ-ザの高速,零バイアス変調 (光集積回路特集)
- 分光分析用広範囲の可変波長コヒーレント中赤外光源の開発
- 次世代LSIバックエンドに向けた光配線技術
- 白色LED向け高放熱性ウエーハレベル・チップスケール・パッケー・ジの開発(配線・実装技術と関連材料技術)