OPTIMA : 640-Gbit/s ATMスイッチングシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では、OPTIMAのアーキテクチャに基づいた640Gbit/sスイッチングシステムについて述べる。OPTIMAは、80Gb/sの基本スイッチモジュールを3段で接続して、大規模スイッチを実現する。3段スイッチ内のルーティングはコネクションベースで同一のルートを通ることを基本とし、コネクションレベルでの負荷分散ルーティング、ハードウェアによるレアレンジにより、ニアリノンブロック1段のスイッチとなっている。基本スイッチモジュールは、セルスイッチング機能として、内部速度の高速化を必要としないTDXP(Tandem crosspoint)セルスイッチング技術を採用している。また、スイッチモジュール間のインタコネクションとして、超小型10Gbit/s光送受信モジュール及び温度変動耐性に優れるAWGFを用いることによって、10Gbit/s、8波のWDMによるプロトタイプについて述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-12-18
著者
-
大木 英司
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
安川 正祥
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
山中 直明
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
川野 龍介
Nttネットワークサービスシステム研究所 Ntt通信エネルギー研究所:nttエレクトロニクス超高速モジュール事業部
-
川野 龍介
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
岡崎 勝彦
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
岡崎 勝彦
日本電信電話株式会社 Nttネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- B-6-15 ネットワークコスト最小化に適したTE方式の比較評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- IP網における入力トラヒックフローの最適化(経路制御,品質制御)
- 高速なコスト削減マルチキャスト経路計算法の検討(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- スケーラブル超小型80Gbit/s ATMスイッチングモジュールの開発
- 80Gb/s光I/OインタフェースATMスイッチMCMの開発
- Optima: 640Gb/s High-speed ATM Switching system based on 0.25μm CMOS, MCMC-C, and Optical WDM Interconnection
- Optima : 640Gb/s High-speed ATM Switching system based on 0.25μm CMOS, MCMC-C, and Optical WDM Interconnection
- 640Gb/s WDM インタコネクション用超小型 10Gb/s 光モジュール
- 光波長多重分散スケーラブルATMスイッチのシステム設計法
- B-6-24 600Mb/s単相ダイナミックレファレンスECL回路
- 80 Gb/s光I/OインタフェースMCM ATMスイッチモジュールの開発
- B-6-55 80Gbps光I/O MCM ATMスイッチの開発
- Optima: 640Gb/s High-speed ATM Switching system based on 0.25μm CMOS, MCMC-C, and Optical WDM Interconnection
- 光波長多重分散スケーラブルATMスイッチのシステム設計法
- 光波長多重分散スケーラブルATMスイッチのシステム設計法
- B-6-8 クラス別にマルチパスを設定可能なIPルーティング方式
- 640Gb/sATMスイッチングシステムの開発(2) : 80Gb/s ATMスイッチMCM
- 遅延制約条件を考慮した経路計算アルゴリズム
- IPネットワークにおけるinclude route指定と遅延制約条件を考慮した拡張経路計算アルゴリズム
- P2MPのためのRSVP-TE拡張(映像通信,コンテンツ配信ネットワーク,マルチキャスト,一般)
- 80Gbit/s ATM スイッチ MCM の開発
- Adaptive Weighted Virtual Topologyを用いたマルチレイヤトラヒックエンジニアリング(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,一般)
- Adaptive Weighted Virtual Topologyを用いたマルチレイヤトラヒックエンジニアリング(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,一般)
- 統計情報に基づくCall Admission Control方式(帯域管理,マルチキャスト,ネットワークソフトウェア,一般)
- B-6-21 統計情報に基づく受付制御方式(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-8 可変長パケットの処理に適したスイッチ構成
- 仮想出力バッファ型光クロスポイントスイッチにおけるconcatenated data blockスケジューリングアルゴリズム
- IPパケットへの親和性を高めたWDM可変リンクを用いた大容量スイッチ構成
- 仮想出力バッファ型光クロスポイントスイッチにおけるconcatenated data blockスケジューリングアルゴリズム
- IPパケットへの親和性を高めたWDN可変リンクを用いた大容量スイッチ構成
- B-6-33 Tb/s級ノードシステムの開発(1) : ハードウェア構成
- Frame-Based ATM網における遅延品質を考慮にいれたキューイング方式
- Frame-Based ATM網におけるDeficit Counterを用いたパケットスケジューリング方式
- B-6-14 超高速スイッチングノードにおけるパケット制御方式の性能評価
- 分散トラヒック制御を用いた多段ATMスイッチの性能
- B-6-57 光波長多重可変リンク速度型ATMスイッチにおける帯域管理法
- 光波長多重可変リンク速度型ATMスイッチにおけるトラヒック制御方式
- 光波長多重可変リンク速度型ATMスイッチにおけるトラヒック制御方式
- 光波長多重スケーラブル3段ATMスイッチの構成法
- 光波長多重可変リンク速度型ATMスイッチの構成法と性能評価
- 光波長多重可変速度リンク型Tb/sATMスイッチ
- 光波長多重可変速度リンク型Tb/sATMスイッチ
- スケーラブル分散競合制御を用いたATMスイッチの性能評価
- ユーザプログラマブルATMノード、Active-ATM
- ユーザプログラマブルATMノード、Active-ATM
- プログマブルハードウェアによるアクティブATMネットワークの提案
- スイッチアーキテクチャとデバイスを考慮に入れた最適ATMスイッチ設計法の提案
- 遅延制限マルチキャスト経路計算法の双方向ネットワークへの応用(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 遅延制限マルチキャスト経路計算法の双方向ネットワークへの応用(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 遅延制限マルチキャスト経路計算法の双方向ネットワークへの応用(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 次世代ブロードバンドサービスに適合したマルチキャストMPLS技術の提案(セッション12)
- 次世代ブロードバンドサービスに適合したマルチキャストMPLS技術の提案
- P2MP ノードと P2P ノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Dijkstra アルゴリズムの提案と評価
- P2MP ノードと P2P ノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Dijkstra アルゴリズムの提案と評価
- P2MPノードとP2Pノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Di jkstra アルゴリズムの提案と評価
- P2MPノードとP2Pノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Di jkstra アルゴリズムの提案と評価
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- 高速光インタコネクションを用いたMCM ATMスイッチの開発
- 高速なコスト削減マルチキャスト経路計算法の検討(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- 高速なコスト削減マルチキャスト経路計算法の検討(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- SB-10-7 次世代インターネットバクボーンノード技術
- Tb/s級ATMスイッチのための10Gb/s光インタコネクションモジュール
- OPTIMA : 640-Gbit/s ATMスイッチングシステム
- OPTIMA:640-Gbit/s ATM スイッチングシステム
- Point-to-Multipointパスに適したパス設定許可判定アルゴリズムの検討(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- Point-to-Multipointパスに適したパス設定許可判定アルゴリズムの検討(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 可変長パケットスケジューリングアルゴリズムに関する評価
- 可変長パケットスケジューリングアルゴリズムに関する評価
- 可変長パケットスケジューリングアルゴリズムに関する評価
- マルチレイヤサービスネットワークにおける故障復旧方式の検討(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,一般)
- 高速プッシュ型ネットワーク構成法
- マルチレイヤサービスネットワークにおける故障復旧方式の検討(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,一般)
- 高速多並列信号伝送のための速度変換信号伝送装置の提案
- ATM網におけるプッシュアウトセル廃棄方式の性能評価
- B-6-58 複数のクラスをサポートするATMスケーラブル分散アービトレーション
- 自己組織化省エネルギーネットワークMiDORiにおける消費電力最適化のためのトポロジー計算手法(スマートな社会を支えるインターネットアーキテクチャ論文)
- スマートグリッド環境において気象観測情報を用いない高精度な短期的太陽光発電出力予測手法の提案(スマートな社会を支えるインターネットアーキテクチャ論文)
- 高速プッシュ型ネットワーク構成法
- 2×2光スイッチを用いた高信頼・低光損失光アグリゲーションネットワークの設計手法(研究速報)
- IPオプティカルネットワーキング技術の標準化動向(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)
- IPオプティカルネットワーキング技術の標準化動向(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)
- E^3-DCNにおけるネットワークおよびサービス資源最適化サービスコンポジションシステム(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- リアルタイム系通信における片道パケット遅延時間変動の推定法
- 光パケット・光パス統合網のためのマルチスライス・トラヒックエンジニアリング手法(MSTE)の提案
- 再帰的なパラメトリック波長変換を用いた光パケットスイッチの性能
- グリッドネットワークにおける可用帯域推定(一般,ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- 多目的最適化モデルを用いたATM網の評価法
- 再帰的なパラメトリック波長変換を用いた光パケットスイッチの性能
- Smart-OSPFにおける均等分散ルーチング方式(経路制御)
- E^3-DCNにおけるネットワークおよびサービス資源最適化サービスコンポジションシステム
- パケット処理遅延揺らぎとタイマ粒度を考慮した遅延計測によるリンク使用率推定法(一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- IP Fast Rerouteの予備ルート活用した負荷分散ルーチング方式(一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- 信頼性を考慮した省エネルギーレイヤ2ネットワーク設計法(省電力ネットワーク)
- パラメトリック波長変換のある光ネットワークにおけるMedian-Pump波長割当方式の性能評価(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- IP Fast Rerouteの予備ルート活用した負荷分散における分散値決定法(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- 複数キューを有する出力ポートを考慮したリンク使用率の推定法(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- [奨励講演]E^3-DCNにおけるコンテンツ転送エネルギー最適化に向けた動的転送経路選択(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- OSPF-TEネットワークにおけるリンク負荷ランク方式の実装(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 省電カネットワークMiDORiにおけるPoint to Multi-point対応ルーチング高速計算手法(ネットワーク,通信技術の革新を担う学生論文)