再帰的なパラメトリック波長変換を用いた光パケットスイッチの性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents performances of a scheme that increase possibility to convert wavelengths using the existing resources in an optical packet switch (OPS) with parametric wavelength converters (PWCs). It is called a recursive parametric wavelength conversion (RPWC). A pump wavelength is used to define the original and converted wavelengths, called wavelength conversion pairs, in a PWC. Although wavelengths at the requested output fiber are available, none of PWCs can support the requests. Some packet losses may occur. Several conversion pairs are, sometime, wasteful since they are not utilized. In RPWC, unused conversion pairs are used to create additional conversion pairs. The OPS allows each wavelength to be converted using combination of unused conversion pairs using more than one PWCs, instead of using only a single PWC as in a conventional scheme. Numerical results via simulation show that RPWC achieves lower packet loss rate than the conventional scheme.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2011-10-31
著者
-
大木 英司
電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科
-
松浦 基晴
電気通信大学先端領域教育研究センター
-
大木 英司
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
來住 直人
電通大
-
來住 直人
電気通信大学電気通信学部情報通信工学科
-
來住 直人
電気通信大学大学院 電気通信学研究科
-
大木 英司
電気通信大学電気通信学部情報通信工学科
-
KITSUWAN Nattapong
Department of Information and Communication Engineering, University of Electro-communications
-
キットスワン ナッタポン
電気通信大学 電気通信学研究科 情報通信工学専攻
-
Kitsuwan Nattapong
Dept. Of Information And Communication Engineering The University Of Electro-communications
-
グウェン タン
電気通信大学電気通信学研究科情報・通信工学専攻
-
Kitsuwan Nattapong
Dept. Of Communication Engineering And Informatics The University Of Electro-communications
-
キットスワン ナッタポン
電気通信大学 電気通信学研究科 情報・通信工学専攻
-
來住 直人
電気通信大学 情報通信工学科
-
大木 英司
電気通信大学
-
グウェン タン
電気通信大学 電気通信学研究科 情報・通信工学専攻
-
松浦 基晴
電気通信大学 先端領域教育研究センター
-
來住 直人
電気通信大学大学院情報・通信工学専攻
-
來住 直人
電気通信大学 情報・通信工学科
関連論文
- 光ファイバ通信技術を活用した無線通信システム(学生/教養のページ)
- IPルーチングをベースとしたトラヒックエンジニアリング(フォトニックネットワーク・システム,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,WDM技術,マルチレイヤ・クロスレイヤ,次世代トランスポート(高速Ethernet,ASON/OTN),一般)
- スケーラブルネットワークエミュレータアーキテクチャ(フォトニックネットワークシステム・デバイス・ブロードバンドアプリケーション・一般)
- スケーラブルネットワークエミュレータアーキテクチャ
- Wavelength conversion and multicasting using SOA for phased array antenna beam-steering (光ファイバ応用技術)
- B-12-7 光バーストスイッチングネットワークにおけるリンク負荷・遅延を考慮した経路選択手法(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 波長変換およびファイバ群遅延を用いた全光可変遅延回路(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 光フィルタを用いた半導体光増幅器内で発生するチャーピング特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 単一周波数光ファイバレーザの多波長外部光源による周波数制御法
- BS-11-4 光ファイバ非線形現象の光波形変換への応用(BS-11.光ファイバ中の非線形光学現象とその応用,シンポジウムセッション)
- B-5-129 ヘテロダイン方式光ファイバ無線通信の上り信号伝送実験(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-10-71 半導体光増幅器を用いた波長変換素子による広帯域波長可変光クロックパルスの生成(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- ラマン増幅器を用いたパルス圧縮による超短パルス生成(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- マルチキャリア光源を用いた光キャリア分配型動的波長制御WDMネットワーク(フォトニックネットワーク・システム,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,WDM技術,マルチレイヤ・クロスレイヤ,次世代トランスポート(高速Ethernet,ASON/OTN),一般)
- B-12-8 光インフラ網上でのネットワーク仮想化に向けたネットワークエミュレータアーキテクチャ(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- トラヒックの長期変動から現在のトラヒックマトリクスを推定する手法
- 半導体光増幅器内で発生するチャーピングの伝送特性に及ぼす影響(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- B-12-6 光IPネットワーク制御実験に向けたスケーラブルネットワークエミュレータの実装(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 波長変換およびファイバ群遅延を用いた全光可変遅延回路(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 光フィルタを用いた半導体光増幅器内で発生するチャーピング特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 光フィルタを用いた半導体光増幅器内で発生するチャーピング特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- ラマン増幅器を用いたパルス圧縮による超短パルス生成(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- B-12-15 カスケード接続型波長変換素子を用いた全光マルチキャスティング(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- ラマンソリトン圧縮器とファイバ型FWMスイッチを用いた全光型超短パルス幅可変のNRZ-to-RZ変換器(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,光増幅・中継技術,非線形・偏波問題,コア・メトロシステム,海底伝送システム,光伝送システム設計・ツール,一般(OFC報告))
- リンクパワーオフによるネットワーク省電力化のための高速トポロジ計算手法(グリーンICTとQoE,一般)
- リンクパワーオフによるネットワーク省電力化のための高速トポロジ計算手法(グリーンICTとQoE,一般)
- B-12-5 MiDoRi GMPLSプロトコル拡張の提案(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 多波長ラマンソリトン圧縮を用いた40-GHz 3-psの時間及び波長インタリーブパルス生成による光全チャンネル時分割分離(光ファイバ応用技術,光アクセスシステム・次世代PON、地上・衛星放送システム、衛星通信システム、CATVシステム、イーサネット、伝送監視制御、光ファイバケーブル・コード、通信用光ファイバ、光線路保守監視・試験技術、光ファイバ測定技術、地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備、家庭用受信デバイス・機器、ホーリーファイバ、機能性光ファイバ、光ファイバ線路構成部品、光回路部品、周波数有効利用技
- 波長再生回数を考慮した波長再生可能なネットワークにおける波長割当 (フォトニックネットワーク)
- ホースモデルにおける簡易負荷分散IPルーチング(ネットワーク品質,トラヒック計測,サービス品質,一般)
- ネットワーク故障を考慮したOSPFリンク重みの予防的最適化(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- フォトニックネットワークへの多波長ラマンソリトン圧縮を用いたシングルゲートのOTDM-to-WDM変換器(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- 動的ポンプ波長制御による光パケットスイッチの性能評価(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- 外部注入光を用いた単一周波数光ファイバレーザの周波数制御法
- 外部注入光を用いた単一偏波単一周波数ファイバレーザの周波数制御
- パラメトリック波長変換器を用いた光パケットスイッチ(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 光バーストネットワークにおける動的リプレースメントに基づくリアルタイムデータ割当て(フォトニックネットワークシステム・デバイス・ブロードバンドアプリケーション・一般)
- B-12-25 マルチキャリア分配型OADMネットワークにおける波長再利用のための光キャリア再生(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- IPルーチングをベースとしたトラヒックエンジニアリング(フォトニックネットワーク・システム,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,WDM技術,マルチレイヤ・クロスレイヤ,次世代トランスポート(高速Ethernet,ASON/OTN),一般)
- IPルーチングをベースとしたトラヒックエンジニアリング(フォトニックネットワーク・システム,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング)光ノード技術,WDM技術,マルチレイヤ・クロスレイヤ,次世代トランスポート(高速Ethernet,ASON/OTN),一般)
- 半導体光増幅器を用いた波長変換とマルチキャスティングによるフェーズドアレイアンテナの制御法(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 光フィルタを用いた半導体光増幅器内で発生するチャーピング特性の評価 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- 多段接続型波長変換素子による信号再生可能な広帯域波長変換ならびにマルチキャスティング
- 半導体光増幅器内で発生するチャーピングの伝送特性に及ぼす影響(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 半導体光増幅器を用いた波長変換とマルチキャスティングによるフェーズドアレイアンテナの制御法(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 利得波長帯可変型ラマン増幅と光ファイバ中の自己位相変調を利用した広帯域全光信号再生(WDM技術,光波/量子通信,次世代NWインタフェース技術(Ethernet,OTN),アクセス網技術,光LAN技術,一般)
- B-13-29 ラマン増幅器を用いたスペクトル拡がりによる多波長パルス生成(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- 半導体光増幅器による広帯域波長変換素子を用いた広波長域ホップ型マルチキャスティング
- 半導体光増幅器による広帯域波長変換素子を用いた広波長域ホップ型マルチキャスティング
- 半導体光増幅器による広帯域波長変換素子を用いた広波長域ホップ型マルチキャスティング(アクセス系,光無線システム,光映像伝送,光通信,オペレーション/保守監視,一般)
- 半導体光増幅器を多段接続させた非線形偏波回転スイッチによる超広帯域波長変換(高機能光ファイバ及び一般)
- 光バーストネットワークにおける動的帯域制御の実装と評価
- 半導体光増幅器を用いたパルス幅可変多波長信号源の伝送特性
- B-10-30 光バーストによるトラフィック適応パスネットワークの実証実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 多段接続型半導体波長変換素子による広帯域波長変換
- B-12-6 リンクトラヒック量の観測を考慮したホースモデルにおける経路制御法(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-7 波長再利用が可能な光ネットワークにおける波長割当方式(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-6-41 簡易負荷分散IPルーチングの実装(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- パラメトリック波長変換器を用いた光パケットスイッチ
- B-6-2 RTT計測を用いたリンク使用率の簡易推定法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 多波長ラマンソリトン圧縮を用いた40-GHz 3-psの時間及び波長インタリーブパルス生成による光全チャンネル時分割分離
- 外部注入光制御形光ファイバレーザの周波数制御特性
- 外部注入光制御形光ファイバレーザの周波数制御特性
- 外部注入光制御形光ファイバレーザの周波数制御特性
- 外部注入光を用いた単一周波数光ファイバレーザの発振周波数制御特性(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 外部注入光を用いた単一周波数光ファイバレーザの発振周波数制御特性(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 簡易負荷分散IPルーチング方式の実装(ルーティング)
- 低光損失および高信頼性を備えた大規模光スイッチネットワークの設計手法(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 半導体光増幅器の相互利得変調による多波長信号のNRZ-RZ変換(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 半導体光増幅器の相互利得変調による多波長信号のNRZ-RZ変換(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 波長再生回数を考慮した波長再生可能なネットワークにおける波長割当(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- ヘテロダイン方式を用いた無電源光ファイバ無線通信システム(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- ヘテロダイン方式を用いた無電源光ファイバ無線通信システム(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- ラマンソリトン圧縮を用いたスーパーコンティニューム光による多波長パルス生成
- 遅延計測を用いたリンク使用率の簡易推定法(一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- B-12-14 管理型自己組織化ネットワークの有効性評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-13 動的リソース制御による管理型自己組織化ネットワークの検討(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 半導体光増幅器を用いた遅延干渉型全光スイッチにおけるパターン効果の影響(光パッシブコンポーネント(フィルタ, コネクタ, MEMS), 光ファイバ, 一般)
- 多波長ラマンソリトン圧縮を用いた40-GHz 3-psの時間及び波長インタリーブパルス生成による光全チャンネル時分割分離
- スマートグリッド環境において気象観測情報を用いない高精度な短期的太陽光発電出力予測手法の提案(スマートな社会を支えるインターネットアーキテクチャ論文)
- 光アグリゲーションネットワークにおけるスケーラブルな動的帯域割当方式の検討(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 2×2光スイッチを用いた高信頼・低光損失光アグリゲーションネットワークの設計手法(研究速報)
- 多段接続型半導体波長変換素子による広帯域波長変換(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多段接続型半導体波長変換素子による広帯域波長変換(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多段接続型半導体波長変換素子による広帯域波長変換(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多段接続型半導体波長変換素子による広帯域波長変換(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多チャンネル光波長変換を用いたフェーズドアレイアンテナの制御
- B-10-112 遅延干渉型半導体光スイッチによる多波長光同期クロック生成(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- 遅延干渉型全光スイッチを用いた光同期クロック生成
- 2×2光スイッチを用いた高信頼・低光損失光アグリゲーションネットワークの設計手法
- スマートグリッド環境において気象観測情報を用いない高精度な短期的太陽光発電出力予測手法の提案
- E^3-DCNにおけるネットワークおよびサービス資源最適化サービスコンポジションシステム(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- リアルタイム系通信における片道パケット遅延時間変動の推定法
- 光パケット・光パス統合網のためのマルチスライス・トラヒックエンジニアリング手法(MSTE)の提案
- 再帰的なパラメトリック波長変換を用いた光パケットスイッチの性能
- サニャック形干渉スイッチを用いた光波長ならびにパルス幅変換
- 外部注入光による光ファイバレーザ安定化に関する検討
- グリッドネットワークにおける可用帯域推定(一般,ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- 再帰的なパラメトリック波長変換を用いた光パケットスイッチの性能
- 信頼性を考慮した省エネルギーレイヤ2ネットワーク設計法(省電力ネットワーク)