電波半無響室におけるDAMMS(Dual Antenna Mast Measurement System)の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子電気機器の放射妨害波測定における時間短縮のため, 受信アンテナを2本配置して, 水平および垂直電界を同時に測定するDAMMS(Dual Antenna Mast Measurement System)が一部で採用され始めている.電波半無響室でDAMMSを用いる場合, 受信アンテナ間における結合や, 受信アンテナが壁面に近づくことによる反射など, 測定精度上の問題が懸念される.今回, 受信アンテナ間隔や副アンテナの走査, アンテナ種類, 偏波方向の違いなどによる影響について, 正規化サイト減衰量及び実機検証結果をもとに検討する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-01-13
著者
-
島田 一夫
リケンエレテック
-
川畑 将人
福岡県工業技術センター
-
石田 康弘
ADOX福岡
-
島ノ江 博之
富士通ゼネラルEMC研究所
-
石田 康弘
福岡県工業技術センター
-
島ノ江 博之
(株)富士通ジェネラルEMC研究所
関連論文
- 4ポート回路網を用いたUTPケーブルからの放射電磁界解析法のUHF帯における適用性(電磁環境・EMC)
- 多数決判定を用いた電流源および磁流源による妨害波レベル推定時間短縮法の研究(線路/一般)
- B-4-40 ラージセルを用いた複合型吸収体の斜め入射反射特性のFDTD解析(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- 電波半無響室におけるDAMMS(Dual Antenna Mast Measurement System)の検討
- 小型電波無響室サイト減衰量のラージセルを用いたFDTD解析法
- B-4-81 ピラミッドフェライトを電波吸収体に用いたPW(Parallel Wired)セル(B-4.環境電磁工学)
- 最新のマイクロ波電波吸収体(RFRシリーズ)の開発とその応用例 (特集 電波吸収体の最新動向)
- ピラミッドフェライトを電波吸収体に用いたPW(Parallel Wired)セル
- FDTD法を用いた小型電波全無響室のサイト減衰量評価法
- 炭素繊維補強超軽量ポリマーセメントモルタルを用いた不燃性電波吸収体の開発
- フェライト系ピラミッド電波吸収体を用いた全無響小型電波暗室の特性
- 実践講座 EMI/EMC測定の電磁気と回路(20)電波の散乱・吸収とEMI/EMC(2)電波無響室とEMI/EMC測定
- 高周波用電波吸収体を用いた1GHz以上のイミュニティ測定用電波暗室
- レイトレーシング法による電波無響室の特性改善
- 発泡フェライト吸収体の製造と特性
- 九州工業大学に建設された電波無響室の仕様と特性(その2)
- 九州工業大学に建設された電波無響室の仕様と特性(その1)
- 40520 不燃性電波吸収体の開発
- 不燃性電波吸収体の開発
- モーメント法を用いた多対ケーブルからの放射電磁界解析のケーブル構造依存性(線路/一般)
- FDTD法を用いたライトニング・ストリップの雷撃保護範囲の評価(線路/一般)
- 波源モデル化法を用いた遠方界推定の多数決判定法による精度改善(電磁環境・EMC)
- B-4-8 モーメント法を用いた多対ケーブルからの放射電磁界解析(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-9 FDTD法を用いたライトニング・ストリップの雷撃保護範囲推定に関する一検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- VVFケーブルの誘電体を考慮したワイヤグリッドモデルによる放射磁界解析法(線路/一般)
- パラレルマイクロストリップ線路の0.5〜6GHzにおけるワイヤグリッドモデル化法(線路/一般)
- 部分的に電波吸収体を配置した場合のサイトVSWRのFDTD解析
- 部分的に電波吸収体を配置した場合のサイトVSWRのFDTD解析(生体/一般)
- B-4-5 ワイヤグリッドモデルのワイヤ径を考慮したマイクロストリップ線路から放射される電磁界解析精度改善法(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- ばらつきを考慮した波源モデル化法による遠方界推定精度改善法(線路EMC/一般)
- ばらつきを考慮した波源モデル化法による遠方界推定精度改善法
- B-4-65 マイクロストリップ線路で構成される差動伝送路からの放射電磁界の折り曲げ方法による依存性(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-8 アンテナの有効開口面を考慮した波源モデル化法による遠方界推定(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- モーメント法を用いたプリント基板からの放射電磁界解析モデルの検討(電磁環境・EMC)
- B-4-42 解析値を用いた波源モデル化法による推定精度への影響要因評価(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 差動伝送モードによるプリント基板からの0.5〜6GHzにおける放射電磁界抑制効果のFDTD法による検討(PCB・回路素子関連, 線路EMC/一般)
- 10m法における放射妨害波推定法の測定サイト依存性(PLC・国際規格関連, 線路EMC/一般)
- B-4-3 円筒面の電界振幅情報を用いた放射妨害波源の可視化(B-4.環境電磁工学,通信1)
- 波源モデル化手法を用いた電子機器の妨害波レベル推定法の高速化(伝導・放射妨害波関連, 通信EMC/一般)
- 妨害波測定における電界強度の距離依存性に関する一考察(VCCIセッション, 通信EMC/一般)
- 球状ダイポールアンテナを用いたサイト減衰量分布による小型電波無響室評価法(電磁環境・EMC)
- 10m法における放射妨害波推定のための波源モデリング条件の検討
- 放射妨害波測定における測定距離と電界強度の相関関係の模擬波源を用いた検討(環境電磁・EMC)
- B-4-109 モーメント法によるPCBからの放射電磁界の解析モデルの検討(B-4.環境電磁工学)
- B-4-100 UTPケーブルからの放射電界強度の距離依存性(B-4.環境電磁工学)
- B-4-79 波源探査技術を用いた10m距離における推定電界強度の試験設備依存性(B-4.環境電磁工学)
- B-4-49 放射エミッション試験における測定距離と放射電界強度の相関関係
- GHz帯の妨害波測定場の評価方法の提案(2) : 周波数帯域1GHz-6GHz, 新しく開発したコニカルダイポールアンテナを用いて
- GHz帯の妨害波測定場の評価方法の提案(2) : 周波数帯域1GHz〜6GHz,新しく開発したコニカルダイポールアンテナを用いて(電力,EMC,一般)
- インダクタ及びコンデンサ型EMIフィルタを実装したマイクロストリップラインの放射特性解析
- インダクタ及びコンデンサ型EMIフィルタを実装したマイクロストリップラインの放射特性解析
- CISPR測定系を用いた電流値推定による放射妨害波源の可視化
- CISPR測定系を用いた放射妨害波源の可視化
- TDRを用いたマイクロストリップラインのインピーダンス解析
- 球状ダイポールアンテナを模擬波源とした電波無響室の特性評価
- 電子機器に接続されたケーブルからの漏洩波源推定法
- 折れ曲がりの存在するマイクロストリップ線路からの放射特性
- 任意の偏波方向を持つ放射妨害波源の探知法
- 折れ曲がりの存在するマイクロストリップ線路からの放射特性
- 任意の偏波方向を持つ放射妨害波源の探知法
- 折れ曲がりの存在するマイクロストリップ線路からの放射特性
- 任意の偏波方向を持つ放射妨害波源の探知法
- CISPR測定系を用いた放射妨害波源探知法における探知精度の向上
- CISPR妨害波測定系を用いた放射妨害波源推定法に対する実験的検証
- 多数個の放射妨害波源探知に関する検討
- 電波全無響室における放射妨害波源推定法の実験的検証
- 放射妨害波源の探知方法
- 差動モード伝送によるプリント基板からの放射電磁界抑制効果のモーメント法による検討(電磁環境・EMC)
- 振幅情報のみを用いた電子機器の電磁妨害波源推定条件(環境電磁・EMC)
- 振幅情報のみを用いた電子機器の電磁妨害波源推定条件
- コプレーナストリップライン構造のプリント基板による放射電磁界抑制効果の検討
- CISPR測定系を用いた実際の機器における放射妨害波源推定
- GHz帯の妨害波測定場の評価方法の提案(3) : 周波数帯域1GHz〜6GHz,コニカルダイポールアンテナによるサイト減衰量測定(放電,実装,EMC,一般)
- GHz帯の妨害波測定場の評価方法の提案(3) : 周波数帯域1GHz〜6GHz,コニカルダイポールアンテナによるサイト減衰量測定(放電,実装,EMC,一般)
- B-4-77 波源モデル化法による散乱体を考慮した放射電界強度推定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-68 電流源および磁流源を用いた妨害波レベル推定時間短縮法の研究(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-28 モーメント法によるUTPケーブルのモデル化法の検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 建物vsEMC対策 電波無響室設計の最前線 (特集 デジタル時代のアキレス腱--2002年版EMC・ノイズ実践対策集)
- 電波全無響室における波源探知方法の検討
- 1GHz以上におけるUTPケーブルからの放射電磁界解析に対する4ポート回路網モデル適用性の検討(線路・ネットワーク関連, 通信EMC/一般)
- 電波全無反射室による放射妨害波測定法
- EMCテクノロジー EMCアンテナ類の精密校正
- 発泡ピラミッド吸収体を用いた簡易電波暗室のサイトVSWR測定
- 発泡ピラミッド吸収体を用いた簡易電波暗室のGHz帯対応化 : サイトVSWRとタイムドメイン評価の相関性について(EMC,一般)
- B-1-46 波源モデル化法による車載機器の放射電界強度推定(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 再録 発泡ピラミッド吸収体を用いた簡易電波暗室のサイトVSWR測定
- 波源モデル化法とFDTD法を用いた車載機器の放射電界推定(通信,EMC,一般)
- 波源モデル化法とFDTD法を用いた車載機器の放射電界推定
- 発泡ピラミッド吸収体を用いた簡易電波暗室のサイトVSWR測定
- 簡易電波暗室における Site VSWR 測定結果と擬似被試験機器を用いたEMI測定結果との比較
- B-4-27 2.4GHz帯無線機器の等価放射源モデル化に関する一検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-9 簡易電波暗室におけるGHz帯EMI測定結果とSVSWRとの関係(B-4.環境電磁工学)
- 遠方界推定のための電子機器の等価放射源モデル化に関する一検討(通信,無線電力伝送,EMC,一般)