UWB機器からFSSシステムへの干渉評価と広帯域拡散信号を用いる衛星システムに関する新提案(衛星通信技術及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
UWB機器がFSSシステムに与える干渉に関し、評価手法と結果を示す.UWBシステムは近距離で高速通信を実現する無線システムとして期待されており、UWB技術の標準化が進んでいる.一方、UWB機器からの送信が既存FSSシステムに干渉を与える恐れがある。このため、FSSシステムのアップリンクとダウンリンクについてアグリゲート干渉の計算を行ったところ、4/7GHzのダウンリンクにおいて影響を受けることが分かった。これらの評価結果はITU-Rの作業部会に入力され、UWB機器と無線通信サービスの共用に関する研究が進められている。更に、FSS割当帯域内で広帯域拡散信号を用いる、新しい衛星システムに関する技術提案を行う。試算の結果、地上系技術を適用することにより、放送型サービスなど新しい衛星サービスの可能性を有していることを示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-10-14
著者
-
野原 光夫
KDDI研究所開発センター
-
河合 宣行
KDDI株式会社国際ネットワーク部
-
岩井 誠人
Kddi研究所yrpリサーチセンター
-
大関 武雄
KDDI研究所
-
福家 直樹
株式会社KDDI研究所
-
大関 武雄
(株)KDDI研究所
-
野原 光夫
(株)kddi研究所 開発センター
-
福家 直樹
Kddi(株)
-
河合 宣行
Kddi
-
福家 直樹
KDDI研究所YRPリサーチセンター
-
福家 直樹
Kddi
-
大関 武雄
Kddi研
-
野原 光夫
Kddi研究所
関連論文
- 多様な無線メディアを用いたユビキタスITSの実現に向けて
- 船上地球局(ESV)への拡散通信適用時の陸上固定局における干渉評価(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 固定衛星ネットワークにおいて既存FDMA信号に広帯域拡散信号を重畳した場合の通信特性(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2005))
- 広帯域衛星インターネットサービス実現上の技術課題に関する一検討(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 広帯域衛星インターネットサービス実現上の技術課題に関する一検討(衛生,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 2.インターネットの未来を展望する : 衛星を利用したインターネット(インターネットの歴史と将来展望)
- B-5-141 IEEE802.16におけるQoS制御のためのスロット割当て方法に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-3-21 衛星通信におけるUWB適用の検討(B-3.衛星通信)
- B-5-196 無線 LAN マルチホップによる EV-DO エリア拡大の実装評価
- B-5-195 マルチホップ DS-CDMA パケット通信システムの中継端末選択方針とシステム特性に関する一考察
- B-5-189 レイヤ 2 での EV-DO/ 無線 LAN 中継方法の一提案
- B-5-114 マルチホップセルラー網における端末間直接通信の検討
- 海上長距離区間を伴う無線LANの構築と運用 : スペースダイバーシチ方式による特性改善と測定結果(モバイル/ワイヤレスネットワーク)(インターネットアーキテクチャ技術論文)
- 5GHz帯マクロセルシステムを想定した伝搬損失特性推定実験
- [特別講演]鹿児島における長距離無線LAN実験 : 離島遠隔医療実験およびキャンパス遠隔施設間伝送実験(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- [特別講演]鹿児島における長距離無線LAN実験 : 離島遠隔医療実験およびキャンパス遠隔施設間伝送実験(フォトニックネットワークシステム/制御, GMPLS, 一般)
- 2.4GHz無線LANを用いた同期網間接続装置の開発と評価
- マルチホップ接続を用いたCDMAパケット通信システムの容量およびエリア拡張に関する評価
- B-5-322 ダイバーシチ受信を適用した OFDM 伝送方式の繰り返し伝搬路推定法に関する検討
- B-5-306 マルチホップ接続を用いた DS-CDMA パケット通信システムにおける基地局接続率の評価
- B-5-291 無線アクセス併用ネットワークにおける回線品質向上に関する実験
- B-5-225 5GHz 帯無線アクセスシステムのエリアサイズに関する実験的検討
- B-5-221 無線 LAN マルチホップによる EV-DO 接続に関する検討
- B-5-50 BER performance of MC-CDMA using Space Time Transmitter Diversity Technique
- B-5-45 OFDM/MC-CDMA を用いた広帯域移動通信システムの提案
- B-1-47 5GHz 帯高基地局高アンテナシステムのマルチパス特性
- B-1-46 5GHz 帯高基地局高アンテナシステムにおける伝搬損失の測定実験
- B-1-45 NWA システムを想定した 5GHz 帯伝搬実験
- B-1-44 5 GHz 帯屋外-屋内システムにおける浸透特性
- B-5-125 マルチホップ接続を用いた移動通信システムの負荷分散に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- 離隔距離内で運用する船上地球局から陸上固定局へ及ぼす干渉評価手法の一提案(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2009))
- 狭帯域及び拡散信号を用いる場合の陸上固定局と船上地球局間の干渉評価(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2008))
- ITUホットライン ITU-R SG4(衛星業務)関連第2回会合報告
- 異種通信システム環境におけるサービスエリアマップを用いたハンドオーバの効率化(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- 直接/中継接続間ハンドオーバにおけるIEEE802.21技術に基づくエンド-エンドQoS制御手法(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- B-7-61 異種無線ネットワーク環境におけるHGWを用いた事前認証(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-5-144 ユーザ認証にセルラシステムを利用する異メディア中継装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-3-6 広帯域拡散信号を用いるFSSシステムにおける同一及び隣接衛星による干渉に関する一検討(B-3.衛星通信,一般講演)
- IEEE802.16中継システムにおける多重MAP(無線通信一般)
- マルチホップ通信における非対称経路を利用したスループット向上手法の一検討(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- B-5-166 鉄道車両内における無線LANの伝搬及びスループット特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- BP-6-1 今後の無線通信システムとソフトウェア無線の役割(BP-6. 今後の無線通信システムのためのソフトウェア無線とは?-その位置付け、技術課題、実現時期を探る,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- B-17-3 コグニティブ無線通信技術の研究開発(その1) : 研究開発の枠組み(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- UWB機器からFSSシステムへの干渉評価と広帯域拡散信号を用いる衛星システムに関する新提案(衛星通信技術及び一般)
- B-5-123 端末間直接通信を用いたマルチホップセルラー網の接続率に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-119 マルチキャリア系伝送方式を適用したマルチホップセルラー方式の提案(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-17-16 アンダーサンプリング型受信機におけるサンプリングジッタに関する考察(B-17.ソフトウェア無線)
- B-1-5 5GHz帯マクロセルシステムにおける伝搬モデル確立のための比較実験(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- B-1-41 5 GHz 帯における伝搬損失推定式の一検討 : Walfisch-Ikegami モデルの適用周波数拡張
- B-1-39 5 GHz 帯マクロセルシステムにおける遅延スプレッド分布特性
- OFDM/MC-CDMA方式を適応的に切り替える移動通信システムの下りスループット特性(移動通信ワークショップ)
- B-5-156 マルチホップ通信における送信電力制御下のデータリンク方式評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-140 IEEE802.16中継システムにおける多重MAPの効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-139 IEEE802.16中継方式におけるセキュリティに関する考察(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-112 マルチホップ通信における集中制御手法を用いたスループット向上(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-109 マルチホップ通信における固定中継専用局の設置効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-16 MC-CDMAマルチホップセルラにおける直交符号リユースに関する検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-21-10 端末中継を用いたマルチホップセルラーシステムの構成に関する一検討(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- CDMA2000 1xEV-DO/無線LAN中継装置を用いたTCP・PPPセッション保持手法および評価(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- CDMA2000 1xEV-DO/無線LAN中継装置の開発と静止・移動環境下の特性評価(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- CDMA2000 1xEV-DO/無線LAN中継装置を用いたTCP・PPPセッション保持手法および評価(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- CDMA2000 1xEV-DO/無線LAN中継装置の開発と静止・移動環境下の特性評価(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- CDMA2000 1xEV-DO/無線LAN中継装置を用いたTCP・PPPセッション保持手法および評価(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- CDMA2000 1xEV-DO/無線LAN中継装置の開発と静止・移動環境下の特性評価(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- CDMA2000 1xEV-DO/無線LAN中継装置の開発と静止・移動環境下の特性評価
- B-5-140 IEEE802.16におけるQoS無線パケットスケジューリング手法に関する一改良(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-1-10 端末間伝送を想定した5GHz帯伝搬損失の送信アンテナ高依存性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),通信1)
- B-5-190 マルチサイトMIMOにおける送信ダイバーシチと空間多重の併用に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- ディジタルSNG用可変レート制御方式の検討 : 室内実験による評価
- B-17-12 マルチビームアンテナを用いた信号源位置推定について : 到来角度推定のフィールド実験並びに位置推定方式(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-25 コグニティブ無線のための信号到来角度の推定誤差改善方法について(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-12 コグニティブ無線通信技術の研究開発(その10) : 干渉源の位置推定方式(アンテナサイドローブを考慮した場合)(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-7-113 都市部における2.4GHz帯無線LANの実験と評価
- コグニティブ無線通信に関する研究開発 : これまでの研究成果(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- 電波資源拡大のためのコグニティブ無線通信に関する研究(コグニティブ無線特別講演,一般,パネル討論)
- B-5-88 下りリンクOFDM/MC-CDMA適応制御の平均スループット特性(II)(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-87 下りリンクOFDM/MC-CDMA適応制御の平均スループット特性(I)(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- OFDM/MC-CDMA方式を適応的に切り替える移動通信システムの下りスループット特性(移動通信ワークショップ)
- OFDM/MC-CDMA方式を適応的に切り替える移動通信システムの下りスループット特性(移動通信ワークショップ)
- OFDM/MC-CDMA方式を適応的に切り替える移動通信システムの下りスループット特性(移動通信ワークショップ)
- 6GHz及び14GHz帯を利用する船上地球局運用に関する一検討(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2007))
- BT-3-2 IEEE 802.16WGでの標準化動向 : マルチホップ中継(BT-3.ブロードバンド無線アクセス、メッシュネットワークの技術と標準化動向,ソサイエティ企画)
- 衛星同報システムにおける階層化分散制御網
- [特別講演]鹿児島における長距離無線LAN実験 : 離島遠隔医療実験およびキャンパス遠隔施設間伝送実験(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- 奄美大島の遠隔医療実験における長距離無線LAN(CFO-SS)ネットワーク
- B-3-2 広帯域拡散信号を用いる固定衛星通信システムに関する一検討(B-3. 衛星通信, 通信1)
- B-3-1 固定衛星通信システムへのUWB機器からの干渉評価(B-3. 衛星通信, 通信1)
- OFDM/MC-CDMA方式を適応的に切り替える移動通信システムの下りスループット特性(移動通信ワークショップ)
- ブロードバンド衛星システムの動向(光・電波ワークショップ)
- ブロードバンド衛星システムの動向(光・電波ワークショップ)
- ブロードバンド衛星システムの動向(光・電波ワークショップ)
- ブロードバンド衛星システムの動向(光・電波ワークショップ)
- 衛星通信と他の通信の共用のためのアダプティプアンテナ技術による干渉抑圧装置のフィールド試験による評価(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2008))
- 衛星通信と他の通信の共用のためのアダプティブアンテナ技術による干渉抑圧装置の開発(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2007))
- B-1-186 衛星通信と他の通信の共用のためのアダプティブアンテナ技術による干渉抑圧装置の開発(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)