ハイブリッドMMACシステムの実証機開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
MMAC (Multimedia Mobile Access Communication)システムの一環として、PHS (Personal Handyphone System)の双方向リンクと5GHz帯の下りリンクを組み合わせたハイブリッドシステムの試作開発を行った。本システムは屋外ではPHSインフラ、屋内では5GHz帯の高速な無線回線を利用してシームレスな移動無線アクセスが可能であり、今後の高速な通信インフラ普及のためのシナリオにも良く適合している。ハイブリッド特有の事情によって既存のルーティングプロトコルを拡張させる必要があり、具体的には無線回線制御、ハンドオーバ、Mobile IPの拡張、およびIPマルチキャストの適用に関連したプロトコルの検討および実装を行った。
- 2001-03-09
著者
-
鎌形 映二
株式会社東芝研究開発センター
-
渋谷 尚久
株式会社東芝研究開発センター
-
渋谷 尚久
(株)東芝
-
渋谷 尚久
株式会社東芝研究開発センターネットワークシステムラボラトリー
-
森谷 修
株式会社東芝社会システム社
-
加藤 紀康
(株)東芝SoC研究開発センター
-
高木 雅裕
(株)東芝研究開発センター
-
大和 克己
(株)東芝研究開発センター
-
大和 克己
東芝
-
坂本 岳文
株式会社東芝研究開発センター
-
大和 克己
株式会社東芝研究開発センター
-
加藤 紀康
株式会社東芝研究開発センター
-
角田 啓治
株式会社東芝研究開発センター
-
高木 雅裕
株式会社東芝研究開発センター
-
森谷 修
株式会社東芝研究開発センター
-
坂本 岳文
(株)東芝
-
鎌形 映二
株式会社東芝
-
坂本 岳文
株式会社東芝
-
森谷 修
株式会社東芝 社会インフラシステム社 小向工場 マイクロ波技術部
関連論文
- 低消費電力を実現する1Gbps Ethernet対応TCP/IPオフロードエンジンの実装と評価 (ネットワークシステム)
- B-5-173 ハイブリッドHiSWANa方式のネットワーク特性評価
- B-5-169 ハイブリッドMMAC試作システムのネットワーク性能評価
- 低消費電力を実現する1Gbps Ethernet対応TCP/IPオフロードエンジンの実装と評価(ネットワークシステム関連技術,一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御),IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- B-7-47 送受信対応TCP/IPオフロードエンジンの実装と性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-48 TCP/IPオフロードエンジンの回路規模削減に関する一提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- PTMP型アクセスネットワークにおけるSynchronous CSMA/v-MCA方式へのフレーム先行送信制御の適用(ネットワークプロトコル)
- PTMP型アクセスネットワークにおけるSynchronous CSMA/MCA方式の衝突回避スロットの可変化(ネットワークプロトコル)
- PTMP型アクセスネットワークにおけるSynchronous CSMA with Multiple CAによる衝突確率の低減
- PTMP型アクセスネットワークにおけるSynchronous CSMA/CD
- HD映像伝送を実現する無線LANベースバンドLSIの開発
- HD映像伝送を実現する無線LANベースバンドLSIの開発(デジタル・情報家電, 放送用, ゲーム機用システムLSI, 及び一般)
- マルチメディア通信制御におけるユーザ意図反映方法の検討
- 5GHz帯無線LANによる無線A/Vデータ伝送システム(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 5GHz帯無線LANによる無線A/Vデータ伝送システム(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 5GHz帯無線LANによる無線A/Vデータ伝送システム(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 5GHz帯無線LANによる無線A/Vデータ伝送システム(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- B-8-6 多地点テレビ会議システムにおけるリップシンク制御の一検討(B-8.通信方式, 通信2)
- B-8-5 TV会議システム向け多出力映像合成サーバーの試作評価(B-8.通信方式, 通信2)
- B-8-4 柔軟なレイアウト操作が可能な多出力映像合成処理回路(B-8.通信方式, 通信2)
- B-8-3 合成映像ストリームのレイアウト制御方法に関する検討(B-8.通信方式, 通信2)
- IEEE 802.11無線LANと共存するCognitive Radioに関する検討(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- Bluetooth^のキーフリーシステムへの適用検討(セッション1)
- Bluetooth^のキーフリーシステムへの適用検討(セッション1)
- ハイブリッドMMACシステムにおける無線制御部の開発
- ハイブリッドMMACシステムにおける無線制御部の開発
- ハイブリッドMMACシステムの実証機開発
- ハイブリッドMMACシステムの実証機開発
- B-5-228 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : RLC/CL部の構成
- ハイブリッド型マルチメディア移動通信システムにおけるマルチキャスト通信方式の一検討
- ハイブリッド型マルチメディア移動通信システムにおけるマルチキャスト通信方式の一検討
- ワイヤレスネットワークにおける転送トラヒックの要求QoSを考慮した通信方法
- ワイヤレスネットワークにおける転送トラヒックの要求QoSを考慮した通信方法
- イーサネットを介したIPパケット転送におけるQoS保証のための一考察
- イーサネットを介したIPパケット転送におけるQoS保証のための一考察
- ATMを介した通信網におけるRSVPの実現に関する一検討
- 端末の誤動作に対処し得るABRフロー制御機能の一考察
- Evaluation of Error Corrections and Flow Controls in ATM Networks
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式 : シミュレーショ ンによる評価
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式 : システム構成の一考察
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式の検討
- B-17-21 動作合成手法を用いたSDR開発プラットフォーム(2) : IEEE802.11n MACレイヤへの適用(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-117 マルチユーザMIMO下りリンクにおけるQoSと空間多重効率を向上するユーザグループ化手法の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-136 IEEE802.11n向け40MHz通信時のキャリアセンス方法に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-135 IEEE802.11n Reverse Direction方式でのBA受信確率向上効果の評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-134 IEEE802.11n Frame Aggregation方式によるスループット改善効果に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-179 IEEE802.11n双方向通信におけるBA受信確率向上とTXOP延長の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-178 IEEE802.11n向け20/40MHz端末共存方式における20/40MHzフェーズ切替え失敗時の動作解析と特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-177 IEEE802.11n Implicit BAR方式におけるBlock Ackフレーム応答率向上効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 100Mビット/s超を実現する次世代無線LAN技術 (特集2 超高速無線技術)
- B-5-176 IEEE802.11n高速無線LAN MAC層提案(5) : 20/40MHz端末共存方式におけるLegacy端末との共存性能評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-175 IEEE802.11n高速無線LAN MAC層提案(4) : 選択再送方式における双方向通信の性能評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-174 IEEE802.11n高速無線LAN MAC層提案(3) : 実装負荷軽減を目指したBlockAck方式の性能評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-173 IEEE802.11n高速無線LAN MAC層提案(2) : 実装負荷軽減を目指したBlock Ack方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-172 IEEE802.11n高速無線LAN MAC層提案(1) : 標準化動向と提案概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- IEEE802.11の動向とその製品化状況 (特集 ホームネットワークの展開--つながる,広がる,暮らしが変わる)
- IEEE802.11n高速無線LAN実現に向けた20/40MHz端末共存方式(国際標準に向けたテレコム技術とその効用論文)
- B-5-205 IEEE802.11n High Throughput無線LAN実現に向けたMAC層提案(5) : 高効率選択再送方式に関する性能評価(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-204 IEEE802.11n High Throughput無線LAN実現に向けたMAC層提案(4) : 高効率選択再送方式の提案(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-203 IEEE802.11n High Throughput無線LAN実現に向けたMAC層提案(3) : 分散制御型20/40MHz端末共存方式に関する検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-202 IEEE802.11n High Throughput無線LAN実現に向けたMAC層提案(2) : 集中制御型20/40MHz端末共存方式に関する検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-201 IEEE802.11n High Throughput無線LAN実現に向けたMAC層提案(1) : 20/40MHz共存と選択再送(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- IEEE 802.11系無線LANにおける40MHz端末との共存を考慮したMACプロトコル(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- IEEE802.11nにおける高効率選択再送方式Compressed Block Ackの提案(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- IEEE 802.11系無線LANにおける40MHz端末との共存を考慮したMACプロトコル(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- IEEE802.11nにおける高効率選択再送方式Compressed Block Ackの提案(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- IEEE802.11nにおける高効率選択再送方式 Compressed Block Ack の提案
- 無線LANにおける選択的再送制御を用いたMACフレームアグリゲーション方式の提案(モバイルネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- セキュリティレベルを考慮した無線LAN環境を実現するアクセスポイント及びネットワーク構成方法
- B-5-231 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : IPマルチキャストサポート
- B-5-230 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : RLCの状態遷移を利用したMobile IPの移動制御
- マルチメディア通信サービス制御方式の検討
- マルチメディア通信サービス制御方式の検討
- B-7-70 TCP/IPオフロードエンジンのマルチインタフェース化に関する一提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-44 映像伝送装置内データパス向けイーサネット伝送モジュールの実現(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-126 無線リンク上で有効なトランスポートプロトコルの性能比較
- ヌル再生によるOFDMコグニティブ無線の与干渉低減手法に関する検討(移動通信ワークショップ)
- 非対称移動通信リンクのためのTCP/IP
- B-5-229 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : RLCのモビリティサポート
- B-5-227 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : 基地局/端末の構成
- 非対称無線リンク用TCPゲートウェイ
- 非対称無線リンク(AWL)システムの性能評価
- データ転送レートに応じた送達確認
- 非対称伝送路に適するトランスポートプロトコルの検討
- アプリケーションのリアルタイム性に応じたソフトウエア無線端末のシステム/通信モード切換え法に関する検討(一般講演, 技術展示, パネル討論, 無線信号処理実装, 一般)
- ネットワークプロトコルを考慮した無線チャネル制御方式
- オンデマンド型放送と回線接続型通信の混在するシステムにおける呼損率特性
- マイクロセル移動通信におけるバースト状位置登録トラヒックへの対応
- 低消費電力無線電源制御モジュールに対する家庭内機器からの電波干渉の影響
- 呼接続遅延の許容度を考慮した位置登録/呼び出しに関する検討
- 端末の移動特性に基づいた位置登録/呼び出しに関する検討
- 端末の局所集中を考慮したオフィスビルディングにおける位置登録/呼び出しに関する検討
- B-5-226 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : システムアーキテクチャ
- Gigabit/10Gigabit Ethernetに対応した高効率TCP/IPオフロードエンジン
- TB-2-1 ワイヤレスインターネットの動向
- 非対称無線リンクシステム (特集2 無線アクセス マルチメディアサービスを実現する無線アクセスシステム)
- B-20-14 超低消費電力Wake-up ICを用いたUPnPホームネットワークの実装(B-20. アドホックネットワーク,一般セッション)
- 2-10 ワイヤレステレビシステム向け無線AV伝送モジュールの開発(第2部門 コンシューマエレクトロニクス)
- 無線LANインタフェースを用いた低消費電力遠隔起動の実現
- 低次元スピン系における相互作用の空間的設定による高次元臨界現象発現に関する研究