移動通信における番号・識別子の構成と役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
移動通信では,ユーザがどこにいても同一電話番号で通信できることが必要であるため,電話番号構成は基本的にはネットワーク構造から独立する.他方,移動通信では一般にサービスエリア内において1移動機を特定するために電話番号とは異なった識別子を採用している.従って,移動通信網では,固定網とは異なった番号・識別子の役割が必要になる.本稿では,まず,これらの番号・識別子に関する国際勧告内容を紹介し,日本および諸外国におけるこれらの番号と識別子の現状の具体的な構成を示す.次に,日米欧で方式の異なる第2世代移動通信システムにおける番号と識別子の使用法,および将来の世界統一第3世代移動通信システムの構築に向けた番号と識別子の構成と使用法に関する標準化検討状況について述べる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-10-17
著者
関連論文
- 3.各種ネットワークの変革 : 移動通信ネットワークのエボリューション(ネットワークエボリューション)
- 次世代移動通信網のための低速度音声情報ATM伝達方式
- 次世代移動通信網におけるMobile ATM導入シナリオ
- 3-4 移動通信綱の展望とマルチメディア化の課題(3.次世代画像メディアの基礎技術)(次世代画像メディアへの期待)
- 次世代移動通信網アーキテクチャ
- ローミングのためのIN能力
- 移動アクセス系を含むIN DFPアーキテクチャ
- 国際標準化活動の基礎知識と実践的手法(第2部)標準化実践編(第2回)標準化会議の議事運営と会議ホストの実際
- 国際標準化活動の基礎知識と実践的手法(第2部)標準化実践編(第1回)標準化会議の流れと参画の心得
- 国際標準化活動の基礎知識と実践的手法(第1部)標準化の基礎知識(第2回)標準仕様の構成,作成プロセスと知的財産権
- 移動通信網における自動追跡ル-チング方式
- 次世代移動通信におけるモビリティとポータビリティ
- PDCパケット移動通信ネットワーク
- IMT-2000とインタネットの融合
- 移動通信網へのATM技術の適用 : 低速度音声ATM伝送の技術課題
- 次世代移動通信方式の動向 (情報処理最前線)
- デジタル移動通信標準間の国際ローミング方式
- 3-1 パーソナル移動通信のためのインテリジェントネットワーク( パーソナル移動通信)
- 移動通信における番号・識別子の構成と役割
- ディジタル移動通信方式
- INを用いた一斉呼び出し制御
- International Workshop on Mobile Multimedia Communications (MoMuC-3)