仮想コミュニティにおける協調学習支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
仮想コミュニティ環境MOOはネットワークを利用した究極の教育形態であると言われてぃる.しかし,仮想コミュニティ環境MOOを協調学習に利用する際,(1)大容量のデータを取り扱うことが不得意である.(2)インターネットに既存の知識情報を検索・利用することが困難である,という欠点を持っている.そこで,我々は外部テータベースとのリンク,WWWサーバへのアクセスを可能にすることで,これらの問題点を解決し,仮想コミュニティ環境MOOの機能拡張を行った.本稿では仮想コミュニティ環境MOO,MOO環境の問題点と解決方法及び機能拡張されたMOO環境を用いた協調学習支援システムの構築について述べる.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-15
著者
関連論文
- ブレンド型e-Learningシステムの構築・運用
- 科学的思考の外化をおこなうための内省支援ツールの授業実践に向けて(遠隔教育/一般)
- ITを活用した学会・大会支援システムの構築
- 徳島大学における大学ポータルの構築とその運用について
- 徳島大学における無線ネットワーク認証基盤とその運用
- 徳島大学における e-Learning の運用管理について
- 分散型人脈活用支援システムPeCo-Mediator-IIの構築 (コンカレント・コラボレーション技術論文小特集)
- 医療従事者に対する自動論文検索システムの構築および関連論文検索支援と研究戦略支援の提案(協同執筆,プロジェクト支援,医療情報)
- 医療従事者に対する自動論文検索システムの構築および関連論文検索支援と研究戦略支援の提案
- 日本語待遇表現学習支援システムの構築
- 外国人のための擬態語・擬音語辞書システムの構築
- 学習者の試行錯誤を支援する学習環境 - エージェントによる物理学習支援環境PHYLEDIAの試作 -
- Web 教材を使った授業における教師支援システム LOGEMON2
- 学習者の自己説明の外化を支援する学習環境の構築について
- PeCo-Mediator:人脈活用支援システムのモデル化と試作
- 非同期遠隔環境における音声利用の協調学習支援に関する研究(同期・非同期協調支援)
- 感性共有による音楽学習を対象とした協調的学習環境の設計
- エージェントを用いた非同期バーチャルクラスルームの構築
- 探索結果を利用した人脈ネットワークの活用支援の提案とその実験的評価 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 作文教育のためのネットワーク型添削支援システムCoCoAの実践と評価
- 実験計画支援環境の構築
- 学習者の実験計画を支援する仮想実験環境の構築
- 自己説明学習支援環境における説明メディアの検討
- (67)学生による授業評価アンケート : 工学部全学生、全クラスに対する実施と評価(第19セッション 教育評価(II))
- 協調エージェントを用いた人脈活用支援システムの構築
- 人脈活用支援システムの構築 : 個人情報共有活用環境
- 人脈活用支援システムの構築
- 地理学習を支援するITSの構築 : 学習者による説明の取り込み環境について
- 仮想環境における協調学習のためのデータベースエージェント
- 仮想環境を利用した協調学習およびその実験的評価
- 仮想コミュニティにおける協調学習支援
- テキスト型仮想現実システムを利用した協調学習環境