光電界センサの高感度化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告では、導波路型光変調器を用いた光電界センサの感度向上を図った。まず、最小検出感度と構成部品の性能との関連を検討し,それを基に光電界センサを試作した。試作した分割型電極による光変調器を用いた光電界センサの最小検出電界は,500MHzの周波数で,24dBμV, m,感度変動は,300MHz〜1GHzの周波数範囲で±4dBであった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-13
著者
-
村松 良二
NECトーキン株式会社
-
近藤 充和
宇都宮大学大学院工学研究科
-
佐藤 由郎
戸田工業
-
戸叶 祐一
(株)トーキン
-
近藤 充和
宇都宮大学大学院電気電子工学専攻
-
田辺 高信
株式会社トーキン商品開発研究所
-
戸叶 祐一
トーキン商品開発研究所
-
田辺 高信
トーキン商品開発研究所
-
村松 良二
トーキン商品開発研究所
-
近藤 充和
トーキン商品開発研究所
-
佐藤 由郎
トーキン商品開発研究所
-
佐藤 由郎
(株)トーキン
関連論文
- 球状磁性フェライトを充填したIC樹脂封止パッケージによる電磁ノイズ抑制(デジタル放送・番組制作および一般)
- A-9-2 放送波中継用光変調器の耐雷性評価
- MZ型光変調器のバイアス点制御
- 4)光変調器を用いた無給電テレビ電波受信システムの実用化(〔放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会〕)
- 光変調器導入によるテレビ中継放送所の信頼性改善
- 光変調器を用いた無給電テレビ電波受信システムの実用化
- 光変調器を用いた電波受信システムの雷害対策
- 多チャネル光変調器を用いた無給電受信システムの開発
- B-4-13 LiNbO_3光導波路型電圧プローブの検討
- GHz帯測定用光導波路電界センサの測定再現性評価
- C-3-63 マッハツェンダー型光変調器のバイアス点制御(光変調器,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- EMC向け光電界センサの高確度化
- 応用事例研究 TV受信システムへの光技術の応用 (特集 「光&マイクロ波の融合」は何をもたらすか? マイクロ波フォトニクス探検隊)
- 光リモートアンテナによる電波受信システム
- 6-2 無給電光伝送装置によるOFDM信号伝送実験
- 光変調受信アンテナの高感度化
- 光変調受信アンテナ用反射型光センサヘッド
- 光技術導入によるTV中継放送所の信頼性改善
- 光電界センサの高感度化
- 光電界センサの検出レベルの検討
- 光変調受信アンテナの共振による高感度化
- 4)高密度・広帯域光強度変調器を用いたRF信号伝送システムの開発(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- 光電界センサの高感度化
- 無給電光変調受信アンテナ
- 高感度・広帯域光強度変調器を用いたRF信号伝送システムの開発 : 放送方式,無線・光伝送
- 導波路型光変調器を用いたテレビ電波受信システム
- 4-2 タイムドメイン測定法 : トランジェント再現によるイミュニティ測定法( EMC/EMI)
- ベ-シック・サイエンス・シリ-ズ-第30回-情報処理装置のノイズ対策
- 光部品でノイズに挑む (特集 2000年版EMC・ノイズ実践対策) -- (最新ノイズ対策技術)
- 5)ケーブルの周波数-インピーダンス特性予測に関する一考察(無線・光伝送研究会)
- ケーブルの周波数-インピーダンス特性予測に関する一考察 : その2
- ケーブルの周波数 : インピーダンス特性予測に関する一考察 : 無線・光伝送
- ケーブルの周波数-インピーダンス特性予測に関する一考察
- 線路の周波数 : インピーダンス特性予測に関する一考察
- CoFeSiB/SiO_2多層膜を用いた3段LC ・ローパスフィルタ特性 (センサ)
- CoFeSiB/SiO_2多層膜を用いた薄膜LCフィルタの特性
- CoFeSiB/SiO2多層膜を用いた薄膜LCフィルタの開発 (MES'97(第7回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集))
- CoFeSiB/SiO_2多層膜を用いた3連LC・EMIフィルタ特性
- 広帯域薄膜EMIフィルタ
- 分布定数型フィルタの特性解析(その2)
- 分布定数型フィルタの特性解析
- 導電材料と磁性材料を層状に複合したノイズ抑制シートの試作と評価(EMC,一般)